• 締切済み

子供に優しくする方法

私には子供が2人います。 下の子はとても手がかかります。 小学校に行き渋ります。 療育センターに相談していて今度通級に面談に行きます。 下の子は育てにくさを感じていますが、ここで自閉症だとかADDではないのかとかそういう回答を求めているわけではなく、ただ子供に心穏やかに接するやり方を知りたいのです。 佐々木正美先生の本や他のクリスチャンが書いた本も読んでいます。 ここでは厳しい回答は今は書かないでいただけると助かります。 毎日の行き渋りで疲れていて、送った後、汗びっしょりになるので朝からお店に入りお茶を飲んで帰っています。

みんなの回答

回答No.6

自分の子どもではなく、他人のお子さんと接していると思えばいいのでは? 要するに自分と子どもとの間に距離を置くということです。 お子さんも楽になります。 歴史的にみても、乳母に育てられたり教育係に関りながら育てられた子どもは わりあい成功していますよ。 母親もある程度、子どもを客観的に見る眼を養うべきです。

noname#195874
質問者

お礼

あぁ…そうですね… 客観的にみる…忘れていました。 本当にそうですね。 あまり気負わないで送れるようにしたいです。 本当に今日も疲れました。もっと客観的にみて育てていきます(*^o^*) 新しい考え方をありがとうございましたm(_ _)m お陰様でまた明日からかんばれます! 感謝しますm(_ _)m

回答No.5

すっごく共感しました。 うちは朝の支度が遅かったり、ちょっとしたトラブルが度々あって毎日げんなりしています。 優しくなれない日もあります。 本当につらくて、どうにもならなくて泣きたい日もあります。 連絡帳を見るたびに、1年生は始まったばかりなのにこんなに書いてんのうちくらいだろうなとか、毎回謝罪して疲れたり、うんざりです。 でも、先生やママ友が頑張ってるねって言ってくれるから頑張れます。 それでもダメな時は一人で出かけて美味しいの食べたりしてます。 自分に余裕がないからイライラするんです。 家事もしないで好きな事ばっかりして、すっきりしたら子供の面倒見て家事をしています。 汗びっしょりになるまで頑張っているんですから、カフェぐらい行きたくなりますよ! 週末ゆっくりしてください。

noname#195874
質問者

お礼

同じ一年生がいるんですね! もう感激です。 先生がお優しいのですね。 よいですね。 私の方は最初は連絡帳に書いてましたが、先生が頭堅いし話にならないので、書くのはやめてしまいました。 通級に面談に行くこと、療育センターで言われた子供の特性の事、ちょっとだけ子供に支援してほしいお願い事、書かなきゃならないのにもう面倒で書きたくないんですよね。 面談の日の事はよいですが、お願い事や特性なんて、伝わりやすいように色々と考えて書かないといけないので本当にやりたくないんです。 週末主人に話して考えてもらえばよかったのかもしれませんが、それもできず用事だけで終わっちゃいました。 明日も用事が入っているので、連絡帳書けないかも…(逃げ腰…) お互いに明日からまた頑張っていきましょうね(*^o^*) 回答本当に嬉しかったです。同じ一年生で悩んでらっしゃる方がいて頑張ってるのを聞けてありがたかったです。

noname#194280
noname#194280
回答No.4

ママ自身がハッピーになることです。 ハッピーも、セレブ級のハッピーは見当違いですので、ハーゲンダッツのアイスとか、お茶も良いと思います。 また、質問者様自身が自分を許せないと子どももパートナーも姑も許せません。 自分が60点取れたらもうそこで自分を褒めて大丈夫です。 私は、子ども3人育て、気づいたら若いのに額に縦じわがクッキリ。超ショックでしわを消すのに5年以上かかりました。今でも油断すると縦じわが容易に蘇ります。 私は、市の育児支援センターで毎月夫婦でカウンセリングを受けています。両親に頼れないので、実際に目の前の第三者から安心感が得られると育児の励みになります。 うちの子も学校行きたがらなくて、登校のたびに玄関でクッキーやチョコを食べさせていた時期がありました。しかも小学生高学年から中学の時期です。 メガネは私のも本人のも故意に壊されましたし、液晶テレビもパソコンも壊されました。 スポーツコーチの前で靴を何度も投げたりもしました。 もちろんこれでもADHD等ではありません。 ストレス発散法と自分への愛情満タン法は、個人差があって多岐に渡るので、ご自身にあった方法を見つけられれば幸いです。 特に、育児で愛情を吸い尽くされた自分への愛情満タン法は、パートナーが良い人ならいいけど、なかなかそういうご家庭も少ないようなので、自分の生き方に工夫が必要です。 人生はそのときそのときで変化していくので、絶対的な方法よりいろんな方法を知っているほうが良いかもしれません。

noname#195874
質問者

お礼

ご苦労なさった経験がおありの方に回答いただけて、ほっとしました。 カフェでお茶くらい当たり前。 そう思ってくださり感謝します。 もう家に帰って掃除とかしたくないし、洗い物したくないので、さっさと寝ちゃいます(笑) 寝ないとストレスたまったままになっちゃうので(笑) 家事も主人や上の子供にふっていて、母としてだらしないかもしれません。 でも、スッゴクストレスなんです。 幼稚園三年間行き渋りして、小学校もなんて… いつまで送り迎えしてなきゃなんないんだろ…。 でも苦労されたご経験をお持ちの方に励ましてもらえて感謝でした! これで明日も頑張れます!ありがとうございました。

noname#200955
noname#200955
回答No.3

褒めてくれる人はいませんか。 いなければ、自分で自分を思い切り褒めましょう。「私は頑張ってる。偉いぞ!」 あなたは頑張ってると私は思います。 そんじょそこらの人には出来ません。 偉い!本当にそう思います。 完璧を求めてしまうのは、幼少期に褒められた経験が 極端に少ないからです。 だから、誰かに認められたくて、高み高みを目指す。 でも、誰も認めてくれないからと、また高みを目指す。 結局は自分が自分を認めていないんですね。 自己肯定できない。これです。 自己満足でいいから、自分をほめてあげてください。

noname#195874
質問者

お礼

あなたは頑張ってると思います というお言葉…すごく嬉しいです! ありがとうございますm(_ _)m 嬉しい気持ちでなんだか幸せ! 自己肯定感はあまりない人間です。 持ちたいです。 でもですよ、本当に上手に子育てされてる方っていますよね。 子供のいう話を聞いてあげて、うまくちゃんと子育てしてる方。 少しダメなとこもあって、だから子供がしっかりしてきて自己責任もとらせてる。 それをうちがやってしまったら、大変な事になるので私もそこそこ頑張ってるんです。 自己肯定感が欲しいです! これでいいんだっていつも思うようにします(*^o^*) 本当にお優しい回答をありがとうございましたm(_ _)m 明日からまたがんばれます!

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

思うに、怒りは人間にとって自然な防御手段なのだと私は思うんです。例えば子供が駄々をこねるとします。すると親は自分のペースが脅かされる気がして、その現状に歯向かいたくなるんだと思うんです。この感情を後ろめたく思う必要はないと思うんです。 ただし、後ろめたくないからといって、存分に怒りを子供にぶつけても、事態は悪化するばかりです。なぜなら今度は子供が、親を脅威に感じて、自分を守るために親に歯向かおうとするからです。そこで、私は、(もう大人になってしまった)我が子と向かうために、以下のような方法をとってきました。 ●まず、一人になって、思いっっっきり、般若の顔をする。そのことによって、怒りをある程度発散させて、少し冷静さを取り戻す。その他、パンチングボールや、グニャッとつぶせるものなど、ストレス発散グッズを活用してもよい。 ●次に「私も頭に来るが、相手は何かが原因で、もっと頭に来ているに違いない」と考えてみる。すると相手に同情できると同時に、不快なのは自分だけではないと思えて、孤立感を防げる。 ●相手にもよるが、わが子の場合、爆発すると、その後に冷静になって一歩前進する傾向がある。お子さんに関しても、このようなパターンがあるか研究して、「この不快さは快感の前触れ」と思うようにするとよい。 ●子供など未熟者の怒りはたいてい八つ当たりである。例えば、子供が「この晩御飯のおかずは嫌い」と駄々をこねたとしても、たいてい本当の原因はおかずではなく、昼間に起きたまったく別のストレスであったりする。それを、甘えられる親の前で発散している場合が多い。親としては、それを自覚すると、一歩引いて事態を把握できる。 いずれにせよ、親子は距離が近すぎて、ぶつかりがちですよね。私が子供だった頃には、同居の祖父母が“達観”した感じで介入してくれたので助かりましたが、ちょっとそんな達観気分にご自身を持っていけると理想的なのかもしれません。 とにかく、完ぺきを目指すのだけは、やめておくといいです。あとは相談先で、そういうタイプのお子さんに適した対処法を教えてもらうといいでしょう。障害がどうのという意味ではなく、専門家の立場から経験に基づいたアドバイスをもらえると思います。また、こうした子育て経験は、大人同士の人間関係にも応用できるようになりますよ。その「汗びっしょり」を「達成感」につなげるのもいいかもしれませんね。

noname#195874
質問者

お礼

汗びっしょりが達成感ですね!! 新しい考え方をくださりありがとうございました。 頑張って連れていけた!という達成感の中お茶します(*^o^*) 完璧な母を目指してはいけないと子育てセミナーで聞きました。 完璧な母にはどうしてもなれないのですが、目指してしまう自分がいます。 子育ては失敗したくないので、どうにか頑張っています。 でももっと優しくしてあげたいし、子供のためにやさしくするために動いていると、どうしても全てがうまくまわらなくなり、イライラします。 優しくしたいのに、結果イライラして他の家族に指示してしまいます。 お陰様で少し違う考え方をして、自分を見直したいと感じました。 お優しい回答をありがとうございました。癒されました。

回答No.1

参考にならないと思いますが… 個人的には、 大人ができることのうち、一つでもできれば「できたね」と言うようにしています。 褒めまくったり 「できた~!」and「すごいね~!」など、 ちょっとニコッとするだけでも違うような気がしますが… くつろいだ笑顔を見せてみてはどうでしょうか? こども達は、 意外に笑顔の種類を分かっています。 引きつった笑顔なのか、 冷たい笑顔なのか、 自然な笑顔なのか… これだけでも全然違うんです。 いかがでしょうか…??

noname#195874
質問者

お礼

あぁ…そうですね… 確かに子供にはきっと作り笑いはばれてるのかもしれません。 私は子育てを頑張っていて、色々とずっと悩んできました。 本を読んだり、大切な可愛い我が子をみると、嬉しくなったりしますが、育てにくさにイライラします。 上の子は手がかかりませんでしたが、それでもイライラはしていたと思います。 でも下の子の育てづらさには辟易していますが、今のとこは療育もなしで本当に家族だけでがんばっている状態と学校の先生が頭が堅く優しくないので子供が可哀想になります。 通級に行けたらありがたいなぁと思っております。 子供には常に優しくしたいのですが、そうできない自分にガッカリしています。 本当に回答ありがとうございましたm(_ _)mお優しい回答に心が和みました。 笑顔!明日は今日より子供に優しくなれそうな希望が持てました! ありがとうございますm(_ _)m

関連するQ&A