- ベストアンサー
混合水栓の水漏れ
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その部部には水道修理用のテープ(テフロンテープとかバルカテープとか矢ばれます)は使われていません、ゴムまたはPP(ポリプロピレン樹脂)製のガスケット(パッキング)が挟まっているだけですので、自在スパナ(たぶんモンキーレンチのこと?)で締め付ければOKでしょう、。 それでとまらなければガスケット交換すれば良いでしょう。その際にガスケット当たる面に大きな傷などが無いか点検します。大きな傷などがある場合は傷のある部分の交換が必要になります。
その他の回答 (3)
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
相当に古い混合水栓ですね。ですが水漏れの場所が複雑な場所では ありませんから、これなら素人でも簡単に直せます。 まず水と湯の元栓を止めて下さい。元栓は流し台の下の扉を開けれは 見えるはずです。元栓を止めてからコックを開いて圧を落とします。 万が一の事を考えてコックは開けたままにします。 この程度ならモンキーレンチで使用可能です。湯側のナットを緩めます。 完全に外す必要はありません。次に水側のナットを緩め、完全に外して 下さい。すると水栓は回転出来ますので、水側のナットの内側にはめて あるゴム製のパッキンを外します。このパッキンをホームセンターか水道 店で購入します。相当に古い水栓ですから、多分メーカーは分からない と思います。面倒でしょうが外したパッキンを店に持ち込んだ方が確実に 購入出来ます。 それを元の位置にはめ込んで、水栓を戻してナットを締め付けます。 終われば湯側のパッキンも交換した方が良いでしょう。 水漏れ部分はパッキンをナットで締め付けてあるだけです。配管を繋ぐ 部分ならシールド(白いテープ状の物)は必要ですが、この場合は不要 です。 修理屋に依頼すると工賃だけで5千円。出張料を含めると一万円程度に なります。これは自分で出来ます。自分で修理をしましょう。
お礼
水は壁から出ているので流しの下に元栓はありません。 丁寧に作業工程を教えてくださってありがとうございます。 左右両方とも外してしまって、水栓金具自体をこの際、綺麗に磨きました。 パッキンは両方とも交換しました。伸びて切れてサイズがわかりにくくなっていました。 大抵のものは自分で修理したいと思っています。 今回もみなさんに教えて頂いて自分でできたことに喜びを感じました♪
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
単純にそのナットを締めれば水は止まるはずです。 モンキーレンチ--250mmないし300mmでないと口の開きが足りないでしょう。 安価な専用スパナも販売されていますが、サイズとか合わないとなりませんし、あまり良いものはありません。それしか使えないので無駄です。 モンキーレンチ:日本で一般的な呼び名でアジャスタブルレンチ( Adjustable angle wrenches )
お礼
締め付けてみましたが、水は止まりませんでした。 中のパッキンがもうボロボロになっていましたので交換しました。 自在スパナと私は呼んでいましたがしらべてみるとモンキースパナと言うみたいですね わりとごっついものを家業の都合で所有しています。 これが1本あるとDIYにはかなり便利で重宝です。 回答をありがとうございました。
- rimurokku
- ベストアンサー率36% (2407/6660)
テープで示しているナットを右に回せば、接続部分にパッキンが入って居ます。 パッキンの不良で有れば、代わりのパッキンと取り替えれば大丈夫でしょう。 なお、外すためには反対側の(温水側)ナットも緩める必要が有ります。 ちなみに、水道の元栓を止めなくても、壁から出ている左右の金具手前先端中心部分にあるマイナスネジ頭に見える所を、マイナスドライバーで右回しに締めこんで行けば、水を止めることが出来ます。 当然ですが、反対側の温水側も同じように止めてください。 お試しあれ。
お礼
なるほど、止水栓がありますね! パッキンを交換しましたが右の方がより締め付けないといけないようでした。 おかげさまでうまく修理できました。 回答を有難うございました。
お礼
水道のテープって何だろうと思っていました。今回は要らないのですね。 スパナで締め付けても水漏れが直らなかったのでパッキンを交換しました。 パッキンは切れてぬるぬるでした。両方取り替えました。 回答を頂いて見通しを持って作業できました。 ありがとうございました。