• ベストアンサー

出入りの激しい会社は

見切りつけてやめるべきでしょうか?それとも続けるべきでしょうか?俺の会社なんですが一年間で50人は辞めていきます。ほとんど若い人が辞めていきますので会社の存続はどうなるんだろうかと考えています。今現在24歳なんですが、このまま定年までいたほうがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sazann
  • ベストアンサー率29% (130/440)
回答No.4

離職者数よりも離職率の方がわかりやすいかもしれません。。。 確かに人がいなくなるというのは不安を感じますよね。 私も同期が次々に辞めていく時は「自分はどうしよう」と常に 思っていました。 生活ができる収入で定年までいられるならば、いた方がいいと 思います。 定年までいられないと判断した人や会社から不要とされた人が 会社を去って行きます。 自分から辞めてしまうより会社がなくなってから転職活動した方が 大義名分があると思います。 会社が潰れる前にリスクヘッジで次を探さなかったのかと言う ツッコミもあるかもしれませんが、潰れてくれた方がイメージは そんなに悪くないと思います。 ただ今現在「他社でこれをやりたい」といったものがあれば、 他で内定をもらってからお辞めになるのがベターだと思います。

その他の回答 (6)

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.7

>一年間で50人は辞めていきます。 5,000人中の50人なのか、500人中の50人なのか、でも深刻度は違いますよね。 要は、全社員数に占める退職者の割合だと思うんですけど。 >ほとんど若い人が辞めていきます 年配者は再就職が難しいので、置いてもらえるところにしがみつくのは当然かと。 >会社の存続はどうなるんだろうか >今現在24歳なんですが、このまま定年までいたほうがいいのでしょうか? 質問者と会社の体力次第です。

noname#194508
noname#194508
回答No.6

あなた自身がやめたいかどうかです。 まわりの行動は関係ないです。

  • ji-young
  • ベストアンサー率24% (25/101)
回答No.5

あなたにとって働き甲斐はありますか? うちも人気企業の部類に入りブラック企業として挙げられていませんが、現場は仕事辛いし給料安いしで2~3年で辞めていきます。 あなたが大事にされていると思えば続けた方が良いし、労働力の1つでいなくなければいくらでも補充されると思うなら辞めた方が良いです。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.3

会社の存続なんていうのは どんな会社でも将来が確定しているものではないでしょう。 鉄は国家なりって言われた時代もあって 優秀な人材が製鉄会社に殺到した時期もありましたし 新卒人気ランキング上位だったSONYや日航、任天堂、 都市銀行などは合併を繰り返して名前のなくなった銀行も たくさんありますよね。 >見切りつけてやめるべきでしょうか?それとも続けるべきでしょうか? オンかオフかという二択ではないので 給料が安定して出ている間に 次を探して移るのもいいでしょうし、 プロパーが少なくなる中でその会社の中枢にくい込む 努力をするのもいいでしょうし。 会社も世情も状況は刻々と変化していくので どういう状況になったら決断しなければならないのかということは 常々意識しておかないといけないと思います。 給料の遅配などは当然ですけど取引先からの情報とかも 参考になるものはあるでしょう。 その会社で得た 技術や知識が 他社でも通用するかどうかは いい上司がいて正確な知識を厳しく教育訓練してきたかによるので ろくでもないものしかなければ 他社での採用も覚束無いでしょうし 入ったとしても相当な苦労が待っていると思います。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

定年が何歳か解りませんが 本当にそれまで?? 今の時代 何処の企業も不滅と云う事はないと考える人が多いのでは? 企業は又 独自な良く言えばですが 文化を持ち 是が一般とづれてる 企業内の常識は 非常識とも云われる 其れが特性ではあるが良否ある  社員は企業精神で鍛えられるが 一端外部に出る羽目になった時には困る 居る居ないはし質問者さんの意思で有り 都合が良ければ居たらいい 但し 企業の寿命も25~30年とも云われる

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.1

それはあなたの今後の目標次第ではないですか? その会社で何を成したいか? それが定まって無いなら、何処の会社に居ても同じです 給料と仕事の内容しか違いがありません 金を稼ぐ しか、仕事のやりがいを見出せない 詰まらない仕事しかできません

関連するQ&A