- ベストアンサー
道場の出入りについて
私は今、剣道部の副部長を努めています。 昨年赴任してきた顧問の言っていることが本当に正しいことなのか疑問があることがあるので質問します。 道場に出入りする時は一礼するのは常識かと思いますが、その時に『失礼します』や『失礼しました』などと言う必要はあるのでしょうか? 今まで数年間剣道をやってきましたが、そのようにしている人は殆ど見たことがありません。 今年になり新入生も入ったので、言うか言わないかはっきり統一したいと考えています。 私個人としては神聖な静かな空間である道場に職員室みたいなかけ声はどうかと思っています… どうなんでしょうか? 詳しい方、教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は一礼と共に「お願いします」「ありがとうございました」と言ってます。 ・礼をする気持ちを言葉に表す ・声を出すことの精神的な効果 があるんじゃないですか? 悪いことではないですよ。 言葉選びに疑問があるなら、先生と話し合ってみては? 例え先生が「失礼します」「失礼しました」で行く!と言っても、先生の学んできた流派のやり方ってものもあるでしょうし、言葉は大した問題ではないので柔軟に受け入れてください。
その他の回答 (1)
- michael-m
- ベストアンサー率50% (2724/5433)
>神聖な静かな空間である道場に職員室みたいなかけ声はどうかと… 職員室はなんで声をかけるのでしょうか?職員室も本来は真剣な神聖な場所だからです。 昔は教室の出入りでも一礼していました。 場所の価値と言うものがだんだん廃れてきてしまっているんでしょうね。 無言で一礼していても、心の中では大きな声で挨拶すると言うのが日本人の心のあり方。思いが外に表れ、相手に通じる「察し」の精神です。 映画などで日本式の挨拶を見ると、外国映画の方が気合がこもって見えるのは、やはり心の込め方なんでしょうかね。 「エイッ」と気合を込める時、声に出すのと出さないのとではどちらが込めている感じがしますか? 多分声に出した方が気合が篭るんではないでしょうか? 道場の出入りの際の一礼も、道場に対する気持ちの表れですから、初心者であれば声を出すのが当然でしょう。 「お願いします」「有難うございました」の気持ちがしっかりと根付くまでは声を出すべきだと思いますが… 先生とよく話し合って決めればイイのではないでしょうか?