- ベストアンサー
共働き夫婦の育児参加について
- 共働きで一歳の娘がいる質問者は、旦那の育児参加について悩んでいます。
- 質問者は家事と育児をほぼ一人で行っており、旦那は気が向いた時に遊んだり料理を手伝う程度です。
- 旦那は仕事に忙しく、日曜日も自分の時間を楽しんでいると感じており、質問者はもっと旦那に育児参加して欲しいと思っていますが、旦那には理解してもらえません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
サッカー選手の三浦カズさんも育児には不参加を貫いたそうです。 そんなカズさんを責める人はいませんよね。 奥さんもいろいろあったとは思いますが顔にそういう苦労の歴史は刻まれていないし。 うちは裕福ではありませんでしたが、土曜日も子どもを保育園に預けたり、ファミリーサポートを利用して、夫婦で羽を伸ばしていました。 育児に必要なのは、夫の育児参加ではなく、夫婦の愛し合いです。 とにかく家事育児は手抜きしたり他人の力を借りて、夫婦がラブラブでいることです。 そうしたら、夫も、生活って楽しいんだ、ハッピーなものなんだ、しかめっ面するほど大変なものじゃないんだとポジティブに受けとめて、妻からの依頼やおねだりも応じるようになります。 女性が働くことって確かに大変ですが、男どもは、弱っちいくせに強がって、仕事に過度の思いを抱いています。 女性からすれば理不尽ですが、男どもからすると、死活問題なので、また、女性より共感する脳みそが小さいので、妻を察して家事育児に参加するというのは難しい課題です。 夫を矯正してもよいですが、ちょっと妻がした手に出ておだてると、後々社会で成功を収めるので、平社員の飼いならされた育メンもいいですが、ままごとはほどほどにして男気で昇進する男性もいいんじゃないかななんてアラフォーのババアは思っています。
その他の回答 (5)
- manya0909
- ベストアンサー率30% (11/36)
ウチと全く一緒ー! ・生活力ない夫 でも仕事は頑張ってる ・1歳の息子 ・私も働いてるけど家事育児はメイン私 です! 主さんの仕事はフルタイムですか? 私は旦那と学歴同じで2人とも将来の夢あって高学歴卒で企業務めでしたが、義実家も私を息子の飯炊き女としてしか見てないし、息子と孫の為だけに存在する人と見なされてます。 私はそれが悔しいのでギャフンと言わせてやろうと、 産後企業勤めはしんどいので退職し、 起業しました。 といってもピアノ教室ですが。 あと週末にあえて仕事を入れるようにして、旦那に子育て・育児せざるを得ない環境を整えました。 百聞は一見にしかずで、実際育児の責任が自分に回ると、案外一生懸命してくれますよw 週末の仕事は、オーディションを必死で受けて、ブライダルピアニストに合格したので、前職とは畑違いですが、義実家・夫からしたら、ただの飯炊き女にそんな才能あったんだと、認めてくれるようになり、週末の仕事も反対出来ない雰囲気になり皆が協力してくれてます。(シフト制なので土日完全には潰れない) 旦那さんの仕事の頑張りは認めるべきだと思うし、週末ゆっくり1人の時間をつくらせてあげるのも必要だと思います。 ただ、旦那さんの生活力の無さ(身の回りの自分のことが出来ないこと)は旦那さんが成人として恥ずべき点だと思うので、指摘・改善させていいと思います。私は義母を巻き込みました。あなたの息子さん、脱いだ服もカゴに入れれないのね、と遠回しに。甘やかしてたんですね。と思われたくないから叱ってくれますよ。 旦那には、独身1人暮らしであんたより稼いでる人もいっぱいいる、その人たちは自分のカッターシャツは自分でアイロンがけしてるのよ。と、身の回りのことは自分ですべきであることを納得させましょう。 そして最後に稼ぎの差についてですが、主さんが、なぜ働きたいか、主さんが働くことによって家族にどんなメリットが生まれるかを今一度練り直してから旦那さんに理解してもらう必要があると思います。 我が家は、その日暮らしでよければ旦那の稼ぎでもなんとかやっていけますが、旅行などにいく余裕もないし子供に習い事させる余裕もありません。 そういうプラスαの出費を練り出し、例えば子供を私立高校・大学に行かせるにはいくら必要で、これから貯めるなら私も働かないと捻出できないとか、これは例ですが、そのような方法で説得させてみてはどうでしょうか。 自分は全部やってるのに、と腹が立ちますよね。 男はプライドの固まりなので、そのプライドをうまくくすぐったり代替報酬をチラつかせてコントロールしましょ。 あ、私は土曜旦那が朝寝ててムカつくときは、子供と一緒に叩き起こして、子供のご飯食べを手伝わせます。その間に私は家事。 その代わり、朝起こすときに、『息子のご飯食べさせてくれたら、後で好きなだけ二度寝していいよ!私も一日中ご機嫌よ!』という代替報酬を伝えておきます。笑
- tea-toki
- ベストアンサー率27% (294/1082)
旦那さんはお子さんをかわいがってますか? そしたら、娘さんを出しにしてお話ししてみたらどうですか? 出しっぱなしで子供がけがをしたら大変だから使ったら片づけてほしい。 出しっぱなし・脱ぎっぱなしだと子供がその上で遊んだりして汚したり壊したりしてしまうかもしれない 脱ぎっぱなし、出しっぱなしはお子さんの教育に良くない。女の子なのにそんなだらしない子になったら困る 一度にたくさん、改善しては難しいので、 出しっぱなしから改善してもらうのがいいかとお思います。 後のことは、もう少ししてお子さんが話すようになったら、 パパやってってお子さんにいってもらえるように仕向けるといいかと思います。 たぶん、主さんが旦那さんを育てるより、お子さんを育てる方が楽かと思います。
- miraidehikari
- ベストアンサー率35% (140/394)
う~ん、「オレの稼ぎだけで食っていけるんだから・・・」と言われると、一瞬敗北感というか、確かに育児参加までお願いするのは・・・と思ってしまいますよね。 でも、育児は「手の空いている方がやる」とか「時間のある方がやる」じゃダメなんですよ。 私の両親がそうでしたが、父が非常に多忙な人だったので、ほぼ育児参加はゼロだったんです。それどころか、私は父と夕飯を食べたり一緒に寝たりした記憶がありません。父の手料理なんて夢のまた夢でした。休日近所の公園へ行った記憶もないし、すべての家事育児は100%母でした(@_@;) それでも母は文句ひとつ言わず、父も、俺が稼いでいるから家族が暮らしていけるんだから、と当然のように思っていたと思います。 ところが、そんな子育ての負の側面は必ず出てきます。私には弟がいるのですが、弟も父に似てしまっています。良い子なのですが、何もしない、してくれない父を長年見て育ってきて、それが普通だと思ってしまっているところがあります。 かくいう私も、休日に近所の公園にすら連れて行ってくれない父を見ているので、夫にもそんなお願いをするのが気が引けてしまっていたんです。こんなお願いをしたら不機嫌になるんじゃないか、とか、居心地の悪い家だと思われるんじゃないか、とか。 母は、今になって子育て法を間違えた、もっともっとお父さんにも育児参加してもらえばよかったと後悔しています。 私は、今3人の娘がいます。結婚後、しばらくは夫へ育児参加へのお願いをするのが気が引けていましたが、今はガンガンお願いしています(笑)ある時、3人の娘たちには私や弟のような思いはさせたくない、パパらしいパパになってもらう、意地でも!と思ったんです。そう思ったらあとは実行。今では3人いっぺんに夫に任せて1日留守にしても全然大丈夫。時には娘たちに「お父さんの方がいい!」と言われることもあるほど。夫も、自分を頼り切って甘えてくる娘たちがカワイイらしく、何でもやってくれます。 お子さんたちに「父親ってのは家にいても何もしなくていいんだ」とか「パパは何もしてくれない」なんて価値観が植えつけられてしまう前に、よく話し合って育児を二人のものにした方がいいと思います。
もうすぐで2歳になる子供がいるマタニティママです。 私は出来婚での専業主婦ですが、つい先月切迫早産気味で自宅安静となり、家事はしていいけど子供の散歩も行けない抱っこも出来ない1週間が2回ありました。 旦那が出張族でいなかったら楽だったのにその時だけ帰ってきて、事情を説明していたはずなのに3日連続休みで子供と公園にも遊びに行ってあげずオンラインゲーム三昧のインドアな休日を過ごしてくれました。 いくら仕事が忙しかったとはいえ、3日休みの間ご飯も作ってくれず(旦那はコック)子供の面倒も見ず泣き叫ぶ子供は張り止めの薬でフワフワしている私がずっとあやしながらご飯を作るという2人の時と変わらない環境に堪忍袋の尾が切れて、「父親が父親する気ないなら実家に帰ります」と言って身支度をし出したら焦ったように謝ってきて子供と遊び出しました。 結局1週間もしないうちに元通りになってしまいましたが、多少姿勢は変わったのでよしとしようかとww 私からしたら夫としての旦那はもういいのです、忙しいのを頑張って働いてくれているからそれで十分。 しかし、父親としての旦那が怠けているようだったらそんなの家にいりません。私の私感だと、正直旦那の家庭は離婚しているので、末っ子長男である旦那は父親がなんなのかが分からないんだろうというのは事実です。 しかし、さすがにパパと呼んでくれる子供に愛情がわかないのはおかしいです。 こういう場合は私もですが、トピさんも育夫をしなくてはいけません。父親の間違った育児を子供に見せないでください。 父親とは最低でもこうあるべき、おもちゃとして我が子と接するのではなく、父親として我が子の顔を見せれるようにしなくちゃ。 と言いながらも義母曰く、特に出来婚の家庭は(義理姉3人中2人出来婚)父親はそう簡単に父親の自覚は湧かないし我が子を抱いても我が子とは思えない、パパと言い出したらかわいくなってイクメンをし出す、義理姉2人の旦那さんもそうだったそうです…未だに父親としての対応をしない旦那はなんなのかと言えばそこは離婚覚悟で言い合えとww 私語が多くて申し訳ないです、部分的に今のトピさんには重要な言葉があると思います。 お互い離婚覚悟でしっかり向き合って育夫を頑張っていきましょう。
- makoriri
- ベストアンサー率27% (169/616)
褒めて育てる作戦がいいかも。 してくれた事を褒めてはダメですよ! 自発的にした事をピンポイントで褒めるんです。 どんなに小さな事でも良いんです。 頼まれてした事では無く、ご主人様が自発的にとった行動を褒めて下さい。 お子様にオモチャを渡してあげた、とか、何でも良いです。 恐らく見逃しているだけで、全く無いという事は無いはずですよ。 褒めるって難しいです。 闇雲に褒めるのは逆効果です。 これからの成長を促すのであれば、自発的にとった行動こそ褒めてあげて下さい。 大抵の男性は無関心なのでは無く、するべき事に気がつかないだけです。 優しいご主人様なら、褒めるツボさえ掴めればこっちのもんです。 子供だと思って調子に乗せるんですよ(笑) さすが!知らなかった!素敵!先輩!そうなんだ! ↑サシスセソは使えますよ~ と、回答してきた私は3児のシングル父です