- ベストアンサー
共働き夫婦+2歳児の育児状況|夫の協力度・満足度に不満
- 共働き夫婦+2歳児の育児状況について、夫は家事や育児に協力的ではあるが、自己中心的な性格であるため、本気で遊ぶことができず、家族の会話も少ない。そのため、楽しい時間が少なく、精神的な不満がある。
- 夫は朝の娘の着替えとゴミ捨て、夜の洗濯やお風呂に半分くらいの確率で協力している。しかし、ゲームが好きで頭の中はゲームでいっぱいであり、家事育児は片手間になってしまっている。
- 夫は育児にやっかいさを感じており、娘が泣くことによって育児への抵抗感が強くなっている。また、夫は話し合いが苦手なため、問題解決に向き合ってもらえないという不満もある。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
少々厳しいですが… 客観的に考えると、ご主人への不満は理解できる反面、贅沢ではあると思います。 子どものためにより良いものを望むため、 子どもに対する態度がご不満なのは分かりますし、私もこういうのはイヤです(^^; でも、夜半分くらい家事や育児の協力があるということは、 お子さんが起きてる時間に帰宅されるんですよね。 うちは子どもが寝てからの帰宅です。まずそこで恵まれているのでは? また、半分くらいやってくれるという時点で、内容はともかく(笑)、 とても協力的だと思いますよ。 精神面での不満が大きいのでしょうが、 それ以前に「こういう風にしてほしい」と内容の改善を求められる状態であることが、 結構贅沢ではあると思います。 うちは夜はパパがいないので、いない時間に「こうしてほしい」は望みようもありません(^^; とは言え、上述の通りお気持ちはとても共感できます。 わが家も共働き、私は契約社員ですが、定時キッカリの正社員くらいの勤務時間です。 子どもは4歳と2歳、夫は子育てはとても協力的だと思います。 朝は子どもの支度や面倒を見るのは空いている方がやる(もう戦争状態です・笑)、 休日は半々くらい?という感じです。 家事はほぼ私ですが、洗濯物干しは夫がやってくれるので、とても助かります。 うちも夫がゲーム好きで(^^;私も好きですが、出産後はほとんどやってません。 夫は子どもが出来てからはかなり自粛してますが、帰宅が遅いのに寝る前にゲームして、 翌日疲れた顔してるのは、かなり納得いきません(笑)。なので、 「遊びで疲れる分には、疲れたって言わないでね。 自己管理してくれれば好きなだけやってくれていいから」 と言ってあるので、そのせいで子どもの面倒をみれない、ということはありません。 子どもにテレビを見せておいてゲームをしていることがありますが、 それは注意してますが(親がそばに居て、自分が遊ぶためにテレビを道具に使わないで、と…)、 不満ですが、子どもも大人しく見ているし夫も息抜きしたいんだろうと思います。 共働きで一番大変なのは当然ママだと思いますが、 そこそこ協力してくれているパパも結構大変だと思いますよ。 うちの場合は夫の方が勤務時間が圧倒的に長い(残業漬け・休日出勤当然なので^^;)ので たまの休日に子守ばっかりは悪いなあ…と思いつつ、私もたまった家事がやりたいし、 体調が悪い時はゆっくりしたいので、協力してもらってます。 代わりに、多少のことは目をつぶってます。 自分だって夫からしたら不満なことはあるでしょうし。 お子さんは敏感な子で、パパの気持ちがよそを向いているのが分かるんですね。 それはとても大事なことだと思います。 だれかれ構わず懐くより、自分にちゃんと向き合ってくれる人が分かるのはすごいです。 これから育っていってもっと生意気な口を聞くようになってからでは遅いです(>▽<) 「パパ、いや!」「パパくさい」とか言われます(爆笑) そう言って脅してあげてはいかがですか(笑) ご主人は娘さんは可愛がっているんですよね。 嫌われたくはないと思いますが… 寝かしつけに関しては、どの家庭も似た部分はあると思います。 私が早朝に家事をしていて、子どもは夫と布団で寝ていますが、 早く目を覚ますと必ず私の方に来ます(^^; やはりママの方がいいのはどの子も一緒だと思います。 そうご主人に話し、「これだけ育児参加してくれててこうなんだから、しかたないよ」と 嫌がらないよううまくおだててあげてください。 話し合いについてですが、うちも夫はそういうのは大嫌いでした。 が、子どもができる前の段階で定期的に話をし(色んな話題で)、 話をすることに慣れてもらい、今では前よりは全然聞いてくれますよ。 もちろん慣れもありますし、 「向き合って話をする」のが「自分の嫌な話題」が多いのではないでしょうか。 一度、好きな話題、興味のある話で向き合って話をしてみてはいかがですか? 私は夫が話をするのに「イヤだ」という先入観を持たせないため、 ↑の定期的な話の中で、夫の好きな話題を入れたことも多々あります。 少しでも参考になれば幸いです。 不満に思うことはあれど、自分はどこまで許容できるのか、 子どものために我慢できない範囲なのかどうなのか、ですよね。 (子どものためとは言え、何もかもは思うようにはいかないので) 一度客観的に考えて、良い意味で諦めたり切り捨てたりすることも、 必要かなと思っています。 ほかの事で頑張ってくれるなら、これくらいは…という考え方もあります。 ママがしっかり向き合っていれば大丈夫だと思いますよ。
その他の回答 (2)
- punimari
- ベストアンサー率16% (3/18)
我が家は現在5歳と3歳の子がいます。 つい最近まで専業主婦でしたが、今はパートで、子供たちは保育園通いです。 うちに比べたら、ご主人はよくやってくれていますよ。 子供の着替えの手伝いなんてほとんど見たことないし、ゴミ出しは「本来ならお前の仕事だぞ」と言われます。洗濯や洗い物なんてとんでもない。 今でこそ旦那と寝たりしますが、ちょっと前まで寝かし付けようにも、ギャン泣きで「パパは嫌。あっち行って」と言われてふてくされたり・・・うちもゲーム好きで子供の横でやってます。今では子供のほうから「パパあのゲームやってよ」って催促されたり。こんなんでいいのかと思いながらも、ゲームについて語り合ってるので一種のコミュニケーションになっているのかもっと、諦めています。 子供がもっと小さいときに旦那が言っていましたが「月齢が低いときはどうやって遊んでやったらいいかわからない。何を言っている(要求している)のかわからない。扱い方がわからない」と。ご主人はそんな感じではないのでしょうか。 子供が理由もなく泣いて、親がイライラするのはよーくわかりますが、もう少し大きくなれば落ち着いて話し合って一緒に解決できるようになりますよ。 よく言われることですが、はじめから旦那に期待してはいけない。アレやってコレやってや、コレはあなたの仕事、ではなく、やってくれないのが当たり前と考えること。はじめからそう思っておけば、やってくれたことに対して感謝の気持ちが生まれ、「助かったわ。ありがとう」と素直に言える。ご主人もありがとうと言われたら悪い気はしないですよね。 うまいことご主人を操縦して、家族みんなで楽しい日常がおくれるといいですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 とても参考になります。 夫のパパ意識は成長が遅いですよね。 私が期待するから損だというのはわかりつつ やっぱり期待してしまっていたので、 また気を改めて、やってくれたらラッキーと思うようにしたいです。
- yagusawa3
- ベストアンサー率23% (3/13)
子どもと接する時くらいはゲームのことは置いといてほしいですね。 他は全然問題ないか良い部類だと思います。 お風呂では楽しく遊んであげてるとのことですので、本音はお子さんが可愛いというのがわかりましたから、まだ救いようがありますよ。 これが無ければちょっと心配だなっと私も感じたろうと思います。 というわけで根本は心配いらないと思いますが 趣味没頭がこれ以上にならないようには気をつけた方がいいですよね。 子どもがご主人になついていなくとも、そのことを本人に再確認させるようなことはしない方がよいでしょう。 責めるよりは、お風呂で『パパととても楽しく遊べて子どもが喜んだ』事実について『~ちゃんはパパが大好きだからね~』など…ちょっと大げさにでもご主人は子どもに必要とされてるんだよ、変わりはいないんだよってことの方を再確認させてあげると、ご主人の良心に訴えが届きそうな気はいたしました。 私もゲーマーな面がありますのでご主人の気持ちもわかります。 だけど今、お子さんは親との関わりが一生を左右するほどの大切な時期で子どもはすぐに大きくなるので、今が大変貴重な時間ですよね。ゲームはいつでもできます。 親の変わりは他にできない、お子さんは一番に求めているってことを、ストレートには言わず、なにか方法を加えて教えてあげたら、少し違うんじゃないですかね?
お礼
ご回答ありがとうございます。 非常に参考になりました。 夫がよくやってくれている面、 そして私の対応の仕方、 今後のかかわりの持ち方など、 とても考えさせられました。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 非常にくわしく書いていただき、 どのお話も参考になります。 夫の長所短所におどらされて、 私自身の精神が揺らされていたので、 一本筋を通して自分は揺るがないようにしたいです。 帰宅時間が遅ければ確かに何もできませんよね。 それに比べて、まだやりようがある我が家は、 工夫次第で少しは良くなる余地があると認識しました。 ありがとうございました。