- ベストアンサー
日本のサラリーマンの平均年収は500万以上なのに
平成24年度のサラリーマンの平均給与(男性)は502万円。 バブル以降過去最低ながらも、バブル期が以上だったので、これでも世界基準では高額収入です。 しかし、こんなサラリーマンにもなれない人って、実は割りと多いのでしょうか? なんで三流大学出てまで夢半ばでニートなんですか? この給与レベルって、僕の新入社員時レベルですよ? 歩合を抜いた基本給とボーナスだけでこんなもんです。 コレ以下ならネットでアフェリエイターでもしてた方が儲かると思いますが、そんなに貧乏までして非正規社員に魅力あるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
基本的に、大手の会社レベルで大学差って、能力で差はないと思います。 確かに上の大学出の同期に鼻のつく出来の悪い社員がいて、同期の足引っ張ってましたけど、出すのは「出来るオーラ」だけでしたね。 その内に同期との給与で差が出たら転職したみたいですけど、他でも出来てるか甚だ疑問です。 人間ヤル気と思うのは古いのでしょうか?