- ベストアンサー
勝手にゲームを買い叱られたが、何が悪いか解らない
- 勝手にゲームを買い叱られたが、何が悪いか解らない。質問者は高3女子で、親に黙ってゲーム機を買ったことがバレてしまった。しかし、質問者は自分の行動に罪悪感を感じず、むしろ理不尽だと感じている。質問者は母に信用されなくなったが、それに対して特に辛みや悔しさを感じていない。友人には信用されたいと思っているが、母には特に気にしていない。
- 質問者は自分の行動に対して罪悪感を感じず、むしろ理不尽だと感じている。ただし、友人には信用されたいと思っており、特に辛みや悔しさを感じないことに対して不安を抱いている。
- 質問者は自分の行動に罪悪感を感じず、むしろ理不尽だと感じている。母には信用されなくなったが、それに対して特に辛みや悔しさを感じていない。友人には信用されたいと思っており、自分を正直に見せることで信頼を築こうとしている。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もう小学生の子どものいるおばちゃんですが、 わりと厳しい母親に、育てられました。 親は、どんなに子どもが成長しても、大人になって孫が出来ても、 子どもを子ども扱いしようとしたがるもののようです。 うちの母親もそうです。 一方、子どもの立場からすると、 成長して自我が確立するにしたがって、 親とは別個の個性をもった人間として、自分の人生を確立しようとします。 だから、親と子の間に、無条件の信頼関係ではなく距離ができていくのは、当然なのです。 なので、質問者さんも、 当たり前の成長過程を通っているだけで、特別なことでもなんでもないと思います。 うちも厳しい母親で、友達はみんな持っているのになんで私だけ? と、思うことが多かったです。 なので、別に今回のことを反省できないと思うなら、それで別にいいと思うんです。 なにか、今後への教訓を学ぶなら、 うまく親から自立していきたいなあと思うなら、 親の傾向をわかったうえで、 親の気持ちを納得させつつ、自分のやりたいことは自分のためにやるために、 (遊びのことというよりも、進学、就職等 これから人生の場面で自分の意見と親の意見が対立することは 出てきます。) うまい自分なりのやりかたを みつけていけるといいですね。 難しいですけどね。 親子関係は、いくつになっても難しいなあ、と 私は思っています。
その他の回答 (7)
- mofl
- ベストアンサー率27% (190/692)
回答じゃなくてゴメンね。 あんた、気に入った。 この質問文だけでは判断できないが、自分のことを一歩引いて、自分なりに冷静に客観視している。 誰がいいかは答えない。 トラブるのは、あんたにも親にも双方に原因がある。 これからも今の気持ちを大切に。 で、一言ね。 自分の意見が通らないからと、子供に向かって信用できない、と言う親は最低。 北朝鮮の指導者レベル。 だからといって親を見下すこともない。 母親の人格を構成している中のうち、未熟なところが1点確認できた、ってこと。 私は親と子は人間として対等であるべきと考える。 今回はあんたが勝っちゃったんで、親の顔が潰れたんだよ。 あんたは賢い。 自分の無意識と他人の無意識を観察することができそう。
- kingyo_tyuuihou
- ベストアンサー率30% (1237/4120)
>自分を縛るものを欺き、こっそり隠れてやりたいことを実行に移すのは 悪くない。 ただ、家にはそれぞれルールがあり、 それを黙って破るのが悪い。 親のいうことを聞かないガキは 飯抜きじゃ。 なにをどうしようが親の勝手だろ。 お前だって自分の考えで好き勝手やってるんだから。 そう言われたら困るのはどちらか。 というようなレベルの話です。 親と子は対等じゃないのだ。
補足
黙って破るのが何故悪いのか解らないんです。 気に入らないルールがあったら破って何が悪いのか、理解できないんです。 例えば、国に守られていながら国の法律を守らない。 誰にも迷惑かけていないのに、何が悪いんですか?って。 悪い気はするんですが理解ができません。 税金を使い込んだり、親の財布から金を抜くのが悪いことなのは解ります。 議事堂に爆弾を投げ込んだり、親の寝室に放火したりするのが悪いことなのは解ります。 でも、誰にも見つからないようにこっそり、未成年なのに18禁の画像を見たり、親に黙ってゲームを買ったりすることの、何が悪いか理解できません。 ルールを破ったのだから罰を受けろと言われれば、まあもちろん嫌ですけれど、不条理だなんて微塵も思いません。 銀行強盗やって懲役刑。もちろん懲役は嫌ですが、全然理不尽じゃありません。 そういうことです。 確かに、親に見捨てられるのも、国に見捨てられるのも困ります。 でも、悪いことだという意識は別物で、何が悪いのかはさっぱり解りません。 飯抜きにされてもやっぱり欲しければまた隠れてゲームは買うし、先生に呼び出されて反省文くらっても、欲しくなれば何度だってばれないように工夫を凝らして、エロ漫画を買うと思います。 しかし、kingyo_tyuuihou様は私に解らない「悪い理由」を解っていらっしゃるようです。 解らない私に教えていただけないでしょうか。
- crowsnest
- ベストアンサー率6% (14/221)
50台のおっさんです(笑)。 あなたは正直な子だね、うん気に入ったよ。面白い個性もしっかりある。 いい意味でしっかり育てられましたね。 お母さんが言っていたことが気になります。それは依存症という事ですが、依存症には色々な側面があるようですよ。 いい子、真面目で言う事をよく聞く子。要するに親に言われた事を何でもはいと言い、よく聞く。 まわりから出来る子だ、いい子だと言われることに注意を払い、心の淋しさを表に決して出さずに事故防衛本能で生きる事が当り前として育った子供は、将来酷い間違いを起こす確立が高い。 いわゆる反社会性パーソナリティー障害に陥ったり、精神症を患ったりとね。 その点、あなたはそんなことは無いでしょうね。 おっさんは、素晴らしい個性を持っていると思いますよ。いけないことや間違いが何なのかも分かっている。 分かっていることが大事なことだよ。 親と子です、喧嘩をしても当り前。意見の相違も当り前と言えばそうだしね。だからと言ってすべて否定などしないでしょ。 そうやって大人になっていく、それでいいと思うね。 頑張ってね。
- kamikazek
- ベストアンサー率11% (284/2372)
読んで思ったことを述べます。 まず1つめ。 あなたのお母さんも、あなたも、おふたりとも自分を コントロールできないようですね。 おふたりとも自分をわかってない気がします。 これは年齢には関係ないですね、日々の自分に対する 長所や短所の客観的判断できる習慣が身についているかどうかですから。 気にしない人はいくら年齢を重ねても身につきませんし、 いったん考える癖のある人は若いうちからコントロールできる方も いらっしゃいます。 2つめ。 文章の全体を読んで、「似たもの親子だな」と思いました。 母親は母親で、「いいえこれはこうしないとだめ」と自己判断で 決定付けて、娘は娘で「まぁこれは言っても無駄だな」と 決め込んでいる。ふたりともその概念を変えない。という点。 3つめ。 自分のまわりに、(すこし古い流行言葉で)ハブにされたくない。 確かにこれはわかります。 みんなもってたらほしいですよね。 これはだれにでも当てはまることです。(私もまったく同じ経験があり 地球上全員同じ思いは少なからず経験してると思います。) ただ、お母さんが過去などの自分時代を考えたとき、見落としている大事な部分があります。 流行といえば最先端、最先端といえば進化。進化といえば止まらない。 止まらないといえば必ず次がある。 つまり。。 「次がある」ということ。 あなたにお母さんが「これはいまはやっちゃだめ」と教えるときに もう一声足りなかったようです。 「これはいまやらなくても、あなたが社会に出ていくころには もっと進化したものにかならず変わっています。 いまは《そのもの》に手を出すのではなく、その知識だけをまず十分に 理解することを優先しなさい」。 そう、お母さんがあなたにアドバイスすべきだったのです。 実際にそうでしょ? 昔、ファミコンというゲームが爆発人気したとき まさか、今現在・現代、ほとんど見なくなった・・とは、当時、 だれが思ったでしょう。 いいえ、なくなるどころかもっともっと 進化しているじゃないですか。そして、ファミコンはなくても いまプレステ4などもっていたら、スマホなどもっていたら十分友達と 楽しめますよね。 自分で作り出したものでなく、他人が作ったものだから、 そしてその代物があるからすぐにおいつけるんです。 ブランドものも同じでしょ、プレミアがつかない限りただのグッズに過ぎないでしょ。 売りに出しても、プレミアないものはくずのような扱いですよ。 たまたまそのものを求めてた人以外には。 ですからまず、流行などに対しては、知識を限りなく集めましょう。 これはどうして必要かというと、流行の最先だけ知ってて その歴史や ルーツを話すとき、由来とかについては一切語れないからです。 そりゃもちろんそのもの自体を一度使った経験があればそれに越したことはないですが、 生活などに影響与えるような無理していちいち全部手にしても、あまりにも滑稽でしょ。 よく吟味するなら、友達にとことん聞けばいいのです。ほんとに自分に必要なのか。 友達は自慢したいからどんどん教えてくれるはずです。 しかも流行なら、もってる友達はひとりではないですよね 数人もってるはずです。 いろいろ聞いて回ればいい。 長い感想ですいません 4つめ。このあたりでおわります。 ふたりとも「貯め」過ぎです。 もっとこまめにいろいろ話しましょう。 暗黙のルールとか出てきましたが、それなんですか 日ごろからちょこちょこ小刻みに解決してこなかったから このような結果がでてしまうのでしょう。 日ごろの細かい会話が問題です。 ためて・ためて・ためて・・ パンク寸前状態で、 なにかの拍子にばんと破裂する。 こういうパターンですね。 これはやめましょう。いますぐに今日から。 これから進学も就職も結婚も家族関係もまだあるはずです。 「ためこむ」のはやめましょう。 こまかくこまかく吐き出して、しかも はきだしっぱなしでなく、 必ず1つ1つ処理していきましょう。 ためてためて一気に片付けるなんて無理なんですから。 以上です。
補足
1つ目について、 その通りだと思いますが解決策が解りません。 自分なりに分析してみても、その分析が偏っているか誤っている、という2点以外何もわかりません。 2つ目について、 以前は母と意見が違ったとき、経験の足りない私が間違っているんだと思うことにしていましたが、そろそろ無理です。 価値観の違いはもうどうしようもないことに思えます。 違いや間違いを伝えようと思っても、私が批判的なことを言っている間、母は内容などほとんど聞いていないようで、何と切り返して上手いこと言ってやるかを考えています。 また、少しでも会話が激しくなると、テレビを見ている父が不機嫌になり、ひどいときはものを壊します。 議論にならないので前述のとおり諦めてしまいました。 3つ目について、 流行に流されるバカでいるのは楽しいから大好きです。 例えは母が、次がある、とか諸行無常、とか、その他どんな正論を言っても、それが納得せざるを得ない理屈であっても、やはり私はゲームを買いたがったと思います。 みんなが持ってる、なんてくだらない理由で考えなしに強請った流行りの玩具で遊んで、飽きたらポイ。 そういうことがしたかったんです。 子どもはそれが許される筈、こんなちゃちなアクションに心から夢中になれるのは、今だけだろうにもったいない。って。 だから、今まったくそのゲーム機を使っていないことも、今遊んでも大して面白くないことも、ゲームなんかで随分時間を無駄にしたことも、何一つ後悔していません。 子どもが1万円も2万円もする玩具を勝手に買っておいて、見つかったら「は?何が悪いわけ?」と言ってるんです。 しかも説明しても理解度が低いようで納得しないんです。 何が悪いか教えてください。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2127/7994)
誰でも初めてゲーム機を買うことがあるはずですが、問題は動機でしょうね。 初めて8ビットパソコンで海外製のゲームソフトが動くようになった頃にも、依存症になる人が数多くいたのだそうです。 もちろん、8ビットパソコンで動くゲームですから、記号のようなシンボルと数字で表示されるマップと、抽象的な絵で表現される2D画像なわけで、現在の3Dゲームとは比較にならないものですが、それでも徹夜でゲームにのめり込み、過労で不眠症にかかった人までいたのだとか。 一口にゲームと言っても、遊んでいる人間から見れば、現実の世界とは遊離した別世界に旅行するようなもので、神話や伝説の世界を疑似体験するわけですから、夢中になって遊んでいるうちに現実の自分を忘れている例が多いようです。 人間はコンピュータのような機械とは違って、新陳代謝や生理作用などの問題があり、非生物的な機械に合わせていると身体を壊します。 ゲームはプログラムを知っていると、その馬鹿馬鹿しさが理解出来るのですが、遊んでいるプレイヤーから見ると、人生の疑似体験みたいに考えている(コンピュータに騙されている)人がいるようです。 多くのゲームはポイントを増やす為に戦ったり、謎を解いてアイテムを集めるのが目的ですが、元を辿れば、ビットと呼ばれているメモリースイッチをONやOFFにする操作をしているだけです。実際に作ってみればわかります。 映像、音楽、演出でプレイヤーを印象操作によって騙しているだけなのがゲームで、それ以外の意味はありません。ゲーム依存症というのがありますが、機械に騙されやすい人間だと認めているようなものです。 親子関係のような人間性の基本である問題を犠牲にして、のめり込まなければならないゲームなど、どこにもありません。ゲームは飽きて捨てられる運命ですが、親子関係は一生変わらない運命です。勘違いしてはいないでしょうか。 しばしば依存症という言葉で解決されてしまうのが怖い話であり、実際には現実と妄想の区別が出来ない深刻な精神疾患ではないかと思います。 ゲームは娯楽であり、依存症は病気です。依存症を恐れる両親が過敏過ぎるのかもしれませんが、生活に支障が出るほどゲームに依存した生活が続いているのであれば、精神科の病院に相談した方が良いと思います。
補足
「ゲーム」で文章を始めてしまったせいで誤解を与えてしまいましたが、私が聞きたいのはゲームについてではありません。 失礼しました。 母の言う依存症は、生活に支障をきたす程のものではなく、ゲームのせいで本を読む時間が減った、という程度のもので、医者にかかる必要はないでしょう。 私も、もう飽きてしまったのでゲームはしていません。 買ったとき楽しんで、友達とも狩りに行けたので、飽きたことにも後悔はありません。
- nobu1717
- ベストアンサー率17% (218/1217)
えーと、おじさんですが。 全面的に貴女を支持するつもりはありませんが、自分が信用していない相手から信用を失っても人間痛くも痒くもないので、貴女が母親に対する信用を既に持っていないから、母親に何を言われても空虚に感じるのです。 友人を貴女は信用しているから信用を失いたくないのでしょう。 あとは法律上駄目なことは、世間一般から信用を失うので普通はやりたがりません。 ですから、あなたの感覚は極めて正常ではあります。ただし、貴女をまがりなりにも育ててくれた親を全く信用できない状態なのは反抗期によるところも影響しているのであまりその感情に引っ張られないように一歩引いて考えることをお勧めします。
- toumeipapa
- ベストアンサー率23% (88/382)
今の質問者様には 何を言っても無駄な気がします。 いずれ自分が親になればわかりますよ。
補足
悪いことを悪いと思えないのは、親になっただけで変わるような事なのでしょうか。 若輩者の私見ですが、それ相応の立場、年齢になれば、なるようになる、という楽観的な考えでいるのはあまり賛成できません。 例えば、待ってるだけでそのうち自然と就職できる、とか結婚できるとかいうのは間違いです。
補足
親と子は対等・・で、私はあなたより下? 目上の人に偉そうにされるのは全然不愉快でもなんでもない当然のことだと思っていますが、親と子は対等だとおっしゃるような価値観の方から、そんな上から助言をいただいたのが衝撃でした。