• ベストアンサー

ゲームの教え方。

ゲームを楽しむのは何歳ぐらいからですか? すごろくとかトランプなどでPCゲームではありません。 1人っ子で 大人とするためかルールを覚えようとしなくて出来ません。 兄弟のいるお友達などと一緒にしても邪魔するだけ。。 5歳なので もう十分理解して出来そうなのですが。 もっと小さいお子さんでも出来ているとは思います。教え方が悪いのかと思っているので 何か良い方法ありますか? また どんなゲームからがお勧めかもあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.4

こんにちは。 うちの下の子も5歳です。 こういうゲームは本当に個人差があると思いますが とりあえず、うちの子の場合です・・・。 うちの子ですが、トランプで今はまっているのは 神経衰弱です。 これだったらルールは簡単なので、一緒に楽しめるかも しれません。 大人の細胞ってこんなに弱ってるの~??って思うほど 子供は強いです。今度一緒にやってみてはいかが でしょう。 やはり子供も「自分が強い」と分かると、断然面白く 感じるようで・・・。最近は暇があると「神経 衰弱やろう」と言ってきます。 大富豪は・・・。まだ辛いようです。 上の子と一緒にする際、下の子のカードはオープン 状態に場に開いてやったりしてますが、飽きて 途中でどこかへ行ってしまいます。 (既に何回もやっていますが・・・。ルールを 覚える気が無いようです)。 親と一緒にカードを出す時には喜んでいますけど・・。 うちの上の子は小学校3年生ですが、先日友達の 家で大富豪を教えてもらった~っと言って帰って きてからは、ものすごくはまっています。 2年生の男の子もいたそうですが・・・。ゲームは できるけど、やはり弱くてすぐに負けて飽きてしまったと いう話を親御さんから聞きましたので・・・。 出来るお子さんはもっと早くから出来るのかも しれませんが、小学校に入ってからくらいのほうが 楽しめるかもしれませんね。 ばば抜きも最近できるようになりました。 七並べは・・・まだよく分かっていないというか やっても楽しくないみたいです。 オセロも・・・。うちの上の子は小学校に入った頃に やってました。最初は角を3つくらいあげた状態で 親が負けてくると、角に置く石を減らしてやって ました。下の子は・・・まだ面白くないみたいです。 うちの子はやっていませんが、近所の5歳の男の子は 碁と将棋が好きみたいです。ただ、その家も 上のお子さんは全く興味を示さなかったらしいので やってみてはまらなくても、それはそれで仕方ないのかも しれません。 人生ゲーム系のボードゲームは・・・。 うちの子は2年生くらいになって、お友達の家で やって楽しかった~って言ってました。 その前に購入していたのは・・・。お金やコマとか 勝手に使われてグチャグチャになってしまい、再度 購入しましたが・・・。保管方法が悪かったのもあって 下の子に同様にグチャグチャにされてしまいました・・。 ポケモンやデュエルマスターズ、デュエル モンスターズのカードゲームですが・・・。 5歳の子は大体ものすごく興味を持っていますが 本当にゲームが出来ている子は殆どいません。 ただ、子供同士めちゃくちゃなルールで(でも 楽しそうに)やっているお子さんも見かけます。 電卓を叩いていたりして計算をしていて・・・。 「え?出来るの?」って聞くと、お母さん方は 「できない、できない。。。」って無言で 首を横に振ってますが、楽しそうにやってます。 上の子に教えてもらっているお子さんとかだと 幼稚園児でも出来ているみたいですけど・・。 ちゃんと「ゲームになっているね」と思うのは 2年生くらいのような気がします。 うちの上の子はお兄ちゃん達からルールを 教えてもらっても、人によってルールが違うので 訳わかんないって言っていました。 親御さんが一緒にやってあげるつもりがあるなら ポケモンカードなどを一緒にやってあげても 良いのかもしれません。 下の子は・・・上の子が無理やり「相手して~」 と言うと、嬉しそうに座って、言われるがままに カードを出しています。私から見ると全くできて いないのですが、それでも嬉しいみたいです。

その他の回答 (5)

回答No.6

 このへんには3歳以上から向けのゲームがありますね。 http://www.rakuten.co.jp/woodwarlock/449115/

noname#66523
noname#66523
回答No.5

うちは4歳過ぎた頃から徐々に楽しめるようになってきました。 とはいえ最初の頃はやはり順番をバラバラだったり自分本位だったり邪魔したりとルールを守るのは難しかったです。 トランプで最初にしたのは神経衰弱でしたね。 次にババぬき・七並べと・・・ 七並べは難しいですが神経衰弱とババ抜きは結構楽しめます。 あとはスゴロクもそうですがカルタなんかも楽しいです。 (1)教え方としてはゲームは負ける時もあるから勝った時がうれしく楽しい。 (2)ルールを守らないとみんながつまらなくなるからゲームはできない。 この二つをまず分からせる事が大事かなって思います。 そしてまずはペアを組んでやってみてはどうでしょう? パパとお子さん対ママみたいな感じで。 そうしたほうがすんなり理解しやすいと思います。

noname#63784
noname#63784
回答No.3

最初、説明して そのつぎに全員の手をオープンにして2,3回やる その後、「練習」って言って、ゆるーいルールでやりなおし、出しなおしありで何回かする そのあと本番ですが、負けると悔しいので必死でやる でもルールが覚えきれてなくて負けたりとか みんなに「違う!」って言われて凹んだりとか はじめのうちはそんな感じですね よくわからなくて負けているのでいやになってぐっちゃぐちゃにしたり放りだして逃げたりっていうこともありますね あと、ハンデがありそうなときは「サポート」とかいって親や上の兄弟が後ろについて教えたりしてました 最初から上手にできる子はいないので 何度でも丁寧に教えてあげてください うちの子だと小学校に上がるまででは かるた→ババ抜き→7並べ→すごろく(付録なので簡単なもの)→大富豪 というような順にやっていたと思います

  • SegawaRui
  • ベストアンサー率38% (100/261)
回答No.2

私が小学校に入学する前のころ、お正月によく祖母達と花札で遊んでいました。 その頃はやはり記憶力もいいので覚えさせさえすれば、トランプでもちょっと難しいと思うようなゲームでもできるかと思いますよ。 お子さんの性格はどういった感じですか? 改まって教えられると言うことが苦手な子でしたら、普段一緒に遊んでる中で「お母さんトランプがしたいな。」って感じで流れをそっちへ誘導させてみたり。 お子さんが好きなキャラクターが印刷されているものも興味を持たせるのにいいですよ。 最初は神経衰弱から入られてはいかがでしょうか? トランプに限らず、動物のイラストが描かれた積み木を2つずつ揃えたものでもいいですし、お子さんと一緒に手作りされてみるとさらにやりたい、って気持ちになるのではないでしょうか。 手作りならそろそろひらがなを幼稚園などで教わるころですので、ひらがなの勉強も兼ねてご一緒にかるたを作られてはいかがでしょうか。

  • setuka
  • ベストアンサー率46% (72/154)
回答No.1

ジェンガや黒ひげなど、「失敗したら負け」な、覚えやすいシンプルなルールなゲームはどうでしょうか。 トランプなどは覚えれたら楽しめますが、ちゃんと覚えきるまでは没頭して楽しむことは出来ないのかも知れませんね。

andymamao7
質問者

お礼

ありがとうございました。黒ひげもどき楽しんでしてくれてます。

関連するQ&A