• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子どもがゲームに夢中になりすぎるのを危惧してます)

子どものゲームへの夢中さを抑える方法について

このQ&Aのポイント
  • 子どものゲームへの夢中さを抑えるにはどうすれば良いのでしょうか?ゲーム大好きな子どもが外で遊ばず、家族や友達との交流も減ってしまうことを心配しています。
  • 一日○分までのゲーム時間を決めるルールではなく、子どもが他の楽しみも見つけることができるようにアプローチする方法を探しています。
  • 経験者の親御さんからのアドバイスをお待ちしています。ゲームを楽しむことも大切ですが、バランスの良い生活を送るために何かコツがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132422
noname#132422
回答No.5

はじめまして!  三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳) ゲームは土曜日 日曜日 祝日の午後からって約束してます。  午前中に勉強を済ませること 部屋の片付けをする事を約束付けしてます。 平日は 今の小学生は一年生でも帰宅遅いんです。一年生でも5時間ありますからね~  ですから平日はダメにしてます。 それと質問者さんのお子さん男の子ですよね?  男の子って結局体動かすの好きなんですよね~ 我が家は休みの日って決めているので 休みの日しかゲームできないのに 友達と遊びに行っている方が多いですね。友達が捕まらない時に遊んでいる感じです。    これは上の子二人の場合です。 三男 これが・・・ゲーム好きなんです(汗)  お兄ちゃんの見ているせいか・・・2歳頃から遊んでますね・・ 今年ドラクエをクリアしてる姿見て 親としてビックリしました。ゲームで字を覚えた感じです。  三男は現在幼稚園行っていないので 昼間の一時間だけさせる形にしてます。 ゲームはDSだったりWillだったりしますが、きっと一般的には早すぎるって怒られそうですが・・・ でもアニメのDVDだって一本見たら一時間程ありますよね?  攻略本片手に現在 とんがり帽子と魔法のお店やってます(笑) 三男もゲームよりもお外に行ったり買い物に行ったり友達の家に行ったりお兄ちゃんの友達と遊ぶ方が好きですよ。  逆に小さい方がゲームに執着しないかも・・体動かす方が楽しいのを知ってますからね。 ルール系はきちんとルールを親が実行させなければ意味はなくなります。  きちんと時間を設定したり ゲームするためのルールを決めたら子供なりにきちんとします。 それに時間の使い方も上手になりますしね。  今の子はなんでも飽きるから等は次々に新しいゲームソフトを買うからです。 年に数回(クリスマス等)しか買って貰えないと知っている子は あるゲームでしか遊べないですから 昔のソフトを持ち出したりして遊んでますよ。  それに年に数回しか買ってもらえないって知っているからソフトも吟味しますね(笑)  自分が幼稚園位の頃に今の性能のゲームが溢れていたら 面白すぎて外で遊ばないし、家族とも友達とも話をしないし、視野も狭くなり 相当こもっちゃうかもって思います。  これ心配ないですよ・・・ 結局子供は友達と遊ぶのが一番好きですよ(笑)  案外 篭ってしまうのは・・・大人になった方かもね・・・ ネットゲームとかも大人の方の方がいつ仕事行ってるの?って位 篭っている方多いですよ。  さすがに子供はここまでしないです。特に小さな子ならばまだ人間関係の難しさもないですからね(笑)  教育上不安ならば・・・幼稚園 小学校に入ったら スポーツ系の少年団やスクールに入れてはどうでしょうか?  体を動かす楽しさも学ぶでしょうし 試合の緊張感 連帯感も学ぶので男の子のスポーツ系は良いですよ~~♪  

crymoonshadow
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 二歳から、、、凄いですね。 私が子どもの頃は本当に考えられない現象です。 羨ましかったりもします。ファミコン創世記は どのソフトも衝撃的でしたし。 なるほど、確かにどんどん買い与えたり 多くのソフトが最初からあると 悪循環かもですね。 確かに大人だからこそゲームで気分転換という 方法があるのかもしれません。 ウイニングイレブンをやらせて、本当のサッカーをやらせたり 色々愛情をもって 接することが一番の健康に繋がると思います。

その他の回答 (4)

  • 2392
  • ベストアンサー率25% (41/161)
回答No.4

3人の子のママです。 ウチもゲーム好きです。PS3・wii・DS・PSPなどいろいろ持ってます。 ウチの場合は「1日1時間」「1日おき」という約束があります。 完璧に守っているという状況ではないですが(友達と遊んでいる時にするので)、 だいたい守っています。 ただ、優先順位だけはきっちりしないと怒ります。特に宿題! 「やらなければならない事は先にする」のが原則です。 誕生日やクリスマスなどに新しいソフトを買ってあげたり、子供自身がおこづかい を貯めて欲しいソフトを買ったりしています。 別にゲームをする事が悪いとは思いません。旦那がゲームをする時なんて子供達も 一緒に横で見ていますし、簡単なものは時々やらせてもらってます。 私はゲームが悪いものとは思いません。マンガもテレビも・・・ 「楽しむ」という意味ではすごく良いものです。 ただそれを良い物や悪い物にしていくのはその人の心次第です。 ゲームだけでなくいろんな物に興味をもつのが一番大切だと思います。 でもゲームはせめて5~6歳か小学生ぐらいからにしてくださいね。

crymoonshadow
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 個人的には物心ついた時から ゲームはやらせたいですね。 だけどやり過ぎには注意したいといった所です。 自分自身クリエイティブな感性で成功した経緯があるので やはり日本の漫画やゲームなどは何よりの教科書だと思ってます。

  • akiakiki
  • ベストアンサー率25% (49/194)
回答No.3

私は幼稚園くらいまでは、(ファミコン・スーファミの頃) 父がゲームをしているのを横で見て楽しんでいました。 そのうち父がゲームをしなくなり、代わりに私が 年齢が上がるごとにバリバリゲームをやるようになっていってしまったのですが…。 時間制限は、したほうがいいと思います。 もちろん、そのうち意味がなくなることは間違いないのですが(笑) でも子どもが小さいうちは、一日30分とか一応つけないと、 やっぱり歯止めがきかないと思うので。ルールも大切だと思います。 あとは、お父さん自ら、外で遊ぶ楽しさも教えてあげれば、 外遊びも楽しくするんじゃないでしょうか? 私はゲームで何時間も過ごせた小学生時代ですが、 外で鬼ごっことかするのも楽しかったです。

crymoonshadow
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに時間制限などは ルールを守ることを教育するのにも役に立ちますね。 実際本当にゲームしかしない幼稚園児とかって いないかもですね。

  • yamasakaki
  • ベストアンサー率32% (364/1113)
回答No.2

いきなり反論で申しわけありませんが、今の性能のゲームが溢れたら 外で遊ばなくなったり・・・とありますが、 ゲームの性能は関係ないと思います。 私は幼稚園の頃初代のスーパーマリオブラザーズを買ってもらって、 幼稚園から帰ってから夕食までやりつづけて結膜炎になった程ですが、 祖母に習った将棋もしてましたし、友達と約束があれば 家や外で遊ぶことも多かったです。 ルール系に関しては、小学校に入ってから、勉強した時間の倍 ファミコンをやらせてもらってましたが、それなりの効果はあったと思います。 学力についてですが、教材を買ってもらってたので幼稚園で小学校1年の漢字は 全部書けましたし、掛け算もできました。 ただ、ファミコンに熱中しすぎてコミュニケーション能力が低かったかもしれません。 今考えると、親や祖母がゲーム以外でも楽しいことがあることを教えてくれたこと、 勉強すると褒められることが嬉しかったことが良い影響になったと思います。 TVゲームはこちらから勧めないで、ねだられたら買ってあげて、 ソフトを大量に買い与えないのが良策だと思います。 TVゲームを全面禁止したら逆に友達の輪に入りにくくなる可能性もありますし。

crymoonshadow
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに子どもは以外と頭が良いので 自分で色々楽しいことを見つけるかもしれませんね。 臨機応変に教育してゆくべきですね。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

ゲームとテレビとパソコンは、1歳の男の子には、百害有って一理なしです。

crymoonshadow
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1歳からやらせるつもりはまったく無いのですが、、、 1歳でもやりたがる子っているんでしょうか!? でもコントローラーでは私の真似して楽しく遊んでますね。

関連するQ&A