- 締切済み
アルミサッシ経由のアース棒の設置
パソコン本体とモニターから出ているアースを接続したいのですが、アースコンセントがないのでアース棒を庭に差し込みたいと思います。現在はヤザワの雷タップで保護しているだけで、アースはしてません。 質問 でも部屋の壁に穴を開けるわけにはいかないので、部屋のアース線をはんだでアルミサッシにつないで、アルミサッシの外側からアース線へ、そして庭のアース棒へ接続したいのですが、これでも良いのでしょうか? きちんとアース棒がささっていれば、アルミサッシに触れたとしても電流の大部分はアース棒へと逃げるという考えであってますか? 安物ですが、テスターは持っているので、アース線とアルミサッシがつながっているかは調べられます。アルミサッシはつなぐ前に磨きます。 エアコン用の穴は塞がれているので使えませんし、外側は手が届きません。 パソコンなど → アース線 → アルミサッシ → アース線 → アース棒
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1908/9135)
アースは、漏電した電気を大地に逃がすのが目的です。 サッシにつなぐと、人間が感電する恐れがあるのと、 そこからの新たな漏電で、火災や事故の原因になります。 正しい電気工事を行わないのなら、素人工事は止めてください。 電気をなめたら、死にますよ。
- Lenova2012
- ベストアンサー率19% (65/341)
なぜアースに拘るのか分かりませんが、アースとは万一の漏電に備えるものです。最近のパソコンにはアースは付いていないのではないでしょうか。そもそもパソコンの電圧は5Vですので感電の危険はないと思われます、しかも二重絶縁構造ですから感電などするはずも有りません。私の経験からは想像も出来かねるご質問ですので、冷静に考えてみてはいかがでしょうか、元設計者より。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4837/17868)
PCの電源コネクタなんてのは安く大量に入手可能な規格品です。 安いから使われているだけで実際、アースの部分が接続されていないものがほとんどです。 そもそもアース側へ電流が流れている時点で漏電です。 漏電すれば漏電遮断機が働きメインブレーカーが落ちますから通常ではありえないことです。 ちなみに、雷が近くへ落ち地面から伝わったとすればアースを介して機器に雷がきますから アースが繋がっている機器だけが壊れるということになります。 コンセントからではないのでコンセントの雷ガードは役に立ちません。 また、アース棒やアースのための銅版を埋め込む作業は資格が必要なようです。
- pct10968
- ベストアンサー率21% (641/2971)
無理にアース線を付けなくても大丈夫です。 何か問題でもあるのですか?
- katokundes
- ベストアンサー率22% (492/2217)
アンテナ線の 忍者ケーブル のように銅テープを並列に使ったほうが良いのではアルミ半田は難しいですよ。 電食
- vivace152
- ベストアンサー率55% (91/165)
アース=保護接地をわざわざ人の手が触れるような不安定なところにつけるのは良くないと思います。そこまでするくらいなら何も繋がないほうがまだ安全な気がします。 エアコンのコンセントにアース端子がついてたりしませんか? まず、アルミへのハンダ付けはかなり大変です。 次に、室外側のアルミ~アース線間の導通が悪くなると、アルミサッシ全体がアースから浮いてしまい逆に危険です。 そこまでしてPCのアースが必要でしょうか。今日日のPCは金属の露出部も殆ど無く、電源故障時に感電するリスクはほぼ無いと思うのですが。
- jugemu_chosuke
- ベストアンサー率40% (2358/5764)
アース棒の埋設は要資格作業になります。 それよりパソコンのアースは取っていない人が大半です。オフィスのデスクトップでも然り。