• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コンセントのアースと電源タップについて)

コンセントのアースと電源タップについて

このQ&Aのポイント
  • 我が家のキッチンにはコンセントが1つあり、2Px2と、その下にアース口があります。
  • 電子レンジと冷蔵庫のアース両方を繋ぐにはアース口が足りないと思うのですが、みなさんどうされてるんでしょう?二本を一つのアース口に繋ぐ?危なそうですがアリなんでしょうか?!
  • PC関連。所有している電源タップが3Pタイプなのですが、我が家のPCのアース線はY字型でアースの穴にはまりません。調べたところ、2P+アース線→3Pに接続するアダプタがあるようですが、これを使った方がいいのかアースは無視していいんでしょうか?(音楽作業用途の為、ノイズを気にしています)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mdmp2
  • ベストアンサー率55% (438/787)
回答No.2

質問1 >>>電化製品のアースは感電防止が目的です。電子レンジと冷蔵庫のアース線を一つのアース口に接続してかまいません。 アース口付きコンセントが2つあったとして、それぞれに電子レンジと冷蔵庫を接続し、アース線も接続したとします。そのとき、2つのコンセントのアース口の配線は壁の内部でつながっています。ですから、一つのアース口に2本のアース線を接続しても同じことです。 うちも、電子レンジと冷蔵庫の近くにはアース口付きコンセントは一つしかありませんので2つのアース線を一つのアース口に接続しています。 質問2 >>>コンピュータの場合は感電防止の他、ノイズの低減が期待できます。 アースを取らなくてもノイズが出ていない場合はノイズ低減の目的ではアースは不要です。 感電防止に関しては、屋外や風呂場など湿気の多い場所で使用する場合はアースは必須です。屋内の乾燥した場所で使用する場合はアースを取らなくても感電の恐れは少ないです。 私は、集合住宅の1F 、床はカーペットの場所で近くのコンセントにはアース口がなく3Pでもないのでアース無しで長年デスクトップパソコンを使用していますが、感電したことはありません。 質問3 >>>電気製品を使用する場所(部屋)によって取り付けられているコンセントが違います。トイレ、台所はアース口付き、居間・寝室・書斎は2P が多いと思います。 一方、テーブルタップは使用する場所でアースが必要かどうかにかかわらず、複数の国の安全基準を満たす必要から3P またはアース線付きになっています。 アース口のない2Pコンセントの部屋で3Pプラグのテーブルタップを使用するには3P-2P アダプタを使用するしかないのですが、私は、3Pプラグのアース極(丸い棒)と引っこ抜いて使用しています。ペンチで挟んで回すながら強く引っ張れば抜けます。 アースが必要な場所で2Pで使用するのは危険です。状況を理解して使うことが大切だと思います。

tiktiki
質問者

お礼

良くわかり勉強になりました! 有り難うございます!

その他の回答 (2)

  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3221)
回答No.3

>AC100Vの片方はアース線です。 これは正しく無いので信用しないように 1.緑の一部裸導線が見えるタイプのアース線ならば複数接続は簡単 Y端子などの端子になっている場合もネジ止めは複数可能(上限は有るが) 2.ノイズを気にするんなら全機材を3Pのアース付きの電源ケーブル、タップに交換 後は電気工事を頼んで壁のコンセントもアース付き3Pの物に交換してしまう事を強くお勧めします(アース来ていない所にアース引くと結構料金取られますが) 3.ノイズを気にする人がそこで金をけちるのは間違い ま、電気屋にとってはアースはノイズ対策ではなく漏電などの事故対策なんで、気にしないならば放置しても構わないと言えば構わない(当然感電や火災のリスクは背負ってください)

tiktiki
質問者

お礼

なるほど、アースを取ろうとなると結構大掛かりなんですね! ピュアオーディオ用途では無いので現状で問題無さそうです!有り難うございました。

noname#242220
noname#242220
回答No.1

AC100Vの片方はアース線です。 音楽でノイズを気にするなら、機器をアースに接続。 稀にプラグを逆に刺すとノイズが軽減される時も有る。 電子レンジは『アース棒』が付属している時が有る。

関連するQ&A