- 締切済み
アースの繋ぎ方について。
USB-Cケーブル一本で充電と映像出力が出来るモニターを使っているのですが、モニターとノートパソコンに繋いでいる(つまり充電されている)時にノートパソコンのパームレストに手を置くとビリビリします。 他の充電器で充電したり、モニターと繋がっていないときはビリビリしません。 色々原因を探っていたのですが、モニターのアースが繋がっていないのが原因だと思っています。 モニターを設置している場所にはアース付きコンセントがないため、モニターのアース線を繋げていません。 部屋の壁が打ちっぱなしコンクリートの賃貸に住んでいます。 こんな論文(http://www.cit.nihon-u.ac.jp/kouendata/No.39/2_denki/2-035.pdf) を見つけたので、「モニターの電源のアースをセロテープで壁に固定したらビリビリがおさまるのでは…?」と思ったのですが、アース付きコンセントのアース接続部分ではない部分に電子機器のアース線を接地させるのは法律的に大丈夫なのでしょうか? ちなみに大家さんに相談しましたが、「現状で納得していただいて部屋を借りていただいているので、アース増設工事等、工事は受け付けません。」とのことでした。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fjnobu
- ベストアンサー率21% (491/2332)
モニターのACプラグを180℃回転してみてください。多分おさまります。
- fujiyama32
- ベストアンサー率43% (2306/5313)
冷蔵庫や洗濯機のプラグは「接地極付きコンセント」に挿して ありませんか? 「接地極付きコンセント」にプラグが挿してあれば「接地極付き コンセント」の「接地極」にアース線(緑色のビニール電線)を接続 して、延長します。 このアース線の反対側の先端をモニターのアース線と接続します。 なお「接地極付きコンセント」の状態は下のURLをクリックして 参考にして下さい。 「接地配線と接地極付きコンセント」 www.znkan.jp/customer/convenient/ground ・クリックしますと画面が変わります。画面の下段をみますと 「AC100V家電機器に使用するコンセント」のタイトルの下に 3つのコンセントの写真があります。 ・両端のコンセントの下部の蓋を開けますと「接地端子」があり ますので、ビニール電線を追加して接続が可能です。 ・中央のコンセントの場合、「接地極付きプラグ」を購入して 接地極の端子ネジにビニール電線を接続します。
- chachaboxx
- ベストアンサー率23% (412/1777)
アース付きコンセントのアース接続部分ではない部分 とは、コンセントの固定金具のことなら普通は壁材(ALCなど)を壁裏側のプレートで挟み込んでいるだけのことが多いので電源やアースからは絶縁されているといえますが、壁中が金属ボックスでそれが金属パイプや金属フレキなどで繋がっている場合は、絶縁とは言い切れないケースもあるのでオススメできません。 一方の充電器では感電しないということなら、感電する充電器の使用は止めるのが正論です。 モニターの未アースが原因ではないと思いますし、モニターをアースして感電がなくなっても漏電がなくなったわけではないので、違うリスクが発生します。
- kichi8000
- ベストアンサー率41% (660/1584)
> モニターのアースが繋がっていないのが原因 モニターが漏電しているからですよね。危ないですね。 漏電している機器にそのままアースしたらブレーカーが落ちると思います。 先にやってみることとしては、壁のコンセントに挿してあるプラグを逆さに挿し直すことです。接地方向が逆になるので効果があると思います。 内部アースが不良の機器は、電源プラグの方向に気をつける必要があります。