• 締切済み

今から偏差値20あげることって

高3生です。 どうしても阪大に行きたいです。 しかし、私の偏差値は現在50程度です。 笑われても馬鹿にされても目指そうと思っていたのですが、つい最近の模試で結果は返って来ていませんが、何も書けず、だからと言って目標はやはり変わらないのでもちろん、死ぬ気で勉強しますが、実際問題やはり、無理なのかと少し心が折れてしまいました。 実際どうなのでしょうか。 不可能でしょうか。 ボロクソ言ってくださってもそれをばねにしますので、実際可能なのかを教えてください。 よろしくおねがいします。 あと、オススメの教材や効率の良い勉強方法などを教えていただけませんでしょうか。 よろしくおねがいします

みんなの回答

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.8

No.2のお礼が全力で書いたものなら、多分阪大は無理。 地頭の良さは、短い文章からも窺い知ることが出来るものです。 でも、何と言われようと頑張るのであれば、是非そうして下さい。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.7

要領を得ない質問ですね。 中高一貫の近畿トップクラスの女子高の三年生。 偏差値は河合マーク総合52、志望校は阪大人間科学部。 最近ようやく平日5時間、休日8時間の勉強を始めた。 補足を経ても結局これしかわからない。 まず何がどの程度得意で苦手なのか。その自己認識と客観的な指標つまり偏差値を得ること。受験勉強(のシナリオ書き)はここから始まる。そして一番大事なのは数学。 中高一貫なら中学数学で躓いている可能性もある。その場合もう国立上位はまず手後れ。しかし何とかセンターでスコアメイクはできる程度なら(数IAIIBとも7割弱を安定的に確保できるなら)、二次に数学を使わなくていい学部学科(阪大なら文か外国語)なら可能性はある。ただし数学回避組は他教科をチューンナップしてくるので、文系科目のハードルは上がる。 数学が手後れなら私文に転向するのが手っ取り早い。中高一貫校といっても、国立に強いところとそうでないところがある。私大にやたら強いのは数学を置き去りにさせる戦法を奨励している高校。 次に大事なのは英語。文系ではこれの配点が最大のところが多いので、得意なら戦略にだいぶ幅が出てくる。併願私大も然り。低空飛行なら最大の要因は「語彙不足」と考えられるが、語彙強化つまり「単語や語法の暗記」で終始する受験生が多い。ここを越えてバリバリ英文を読めるレベルに持ち込めるか否か。そのスムーズな接続(文法→構文→長文、英作文)は英語学習の中でおそらく最も肝(キモ)で、最も難しい。 国語はマークと記述、現代文と古典で得手不得手がだいぶ変わるので、この自分の特質も掴む必要がある。現代文はよほど自分に合った良書を見つけない限りは成績は上がらない。教材探しに注力できるかどうかは、結局のところ英語と数学の余力がどの程度あるかにかかってくる。古典は現代文の得手不得手でアプローチが異なってくる。 センターで安定しないのはいつの世も数学と国語。これで受けられる大学が1ランクずつ違ってしまうほどのインパクト・振れ幅を持つ。両方コケると自称「失敗しました」と青ざめるが、自業自得あるいは自己過大評価。安定させること、あるいは一つLoseしても一つGainできる帳尻合わせの能力こそが実力。 理社は一年でリカバリ可能なので、現時点では大した問題ではないが、英数国に爆弾を抱えている限りは、センターに向けてある時期テコ入れが必要な「理社シフト」「理社スパート」がうまくできない。 得点力や偏差値アップのために、何が今の自分に大切なことなのか、何を強化すべきか、それを見極め絞り込みつつ「メリハリ」をつけて学習すべき。その見極めに必要な最大の材料が教科別の「成績」。一日必ず五教科を一時間ずつやることにしています、なんてのは無策あるいは愚策。ただマジメがとりえなだけ。 なので私の成績は50とちょっとです、いま必死で頑張っています、なんて言われても「程遠いね」くらいしかコメントできない。 ※ところで阪大人科に河合偏差値70も必要なのでしょうか。ターゲットの過大評価も禁物。モチベーションを左右します。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.6

ここで他力的に安易に聞くのではなく、自分で本やネット情報を調べ尽くして勉強方法がわかれば、可能性はある。

回答No.5

軽自動車で「死ぬ気で」飛ばしてもスポーツカーの足元にも及ばないですからね・・・。現状把握も正確にできない、そして阪大という名前だけでそのどこを目指すのかすら記載していない、そんなあやふやな状態であれば、まずは電車に乗って見てきたらとしか言えません。ドラゴンボールで言えば、ヤムチャが超神水を飲んでフリーザを倒すと息巻いているに等しい。 いちばんいい方法は、高校受験レベルの基本からやり直すことです。特に理系であれば。普通であれば、最低限で2-3年はかかるでしょう。しかし、そうする価値があるかどうかは、まともに勉強すれば2ヶ月で分かります。 学部、学科、受験科目すら具体的に記載できていないので、やはり無理でしょうね。現状を具体的で客観的な数字を以って判断することから始めましょう。

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.4

NO3の元塾講師です。  前回の私の回答・あなたのお礼を含めた内容を踏まえて書きます。  結論から書くと、「可能性はある」になります。前回書いた、一部の優秀な生徒という基準ですが、あなたが書かれている近畿TOP3であれば十分可能です。私の経験では「中学受験組は短期間にとにかく詰め込める能力」があり(高校受験組は「コツコツと続けられるです能力」です)短期間で社会がなんとかなる場合があります。ただ、2次で必要なのが数学なのでそこを乗り切れるかが勝負でしょう。私自身は数学も暗記だと考えています。  前回の「改善すべき内容」ですが、これは足りませんでした。  冷静に考えれば分かりますが、あなたの今回の究極の目的は「阪大に合格するための勉強法・お勧めの参考書」のはずです。そうであれば、現状の科目ごとの状況を書くべきでした。また合格の可能性を考えても1科目だけできなく偏差値52なのか、全体的にそのレベルなのかでも判断は変わってきますよね?さらにお礼に書いてあるので今書けるのですが、マーク模試の評価は、入試の参考程度です(2次と中身が大きく違うため)。2次に使わない科目が足を引っ張っているのか、そうでないのかでも意味は全然違います。  実は、こうした細かい情報がないと答える側は、通常判断できません。そうです、あなたに足りないのは「相手がどう考えるか」をシュミレーションできない点です。入試問題は大学の先生が作っていますが、その際必ず「問題のキモ」を意識しています。学校の定期試験でも、数学等では最初の問題は公式に当てはめれば答えが出るものがあります。この問題は「公式の丸暗記ができているか」を確認しています。実は入試でも同様で(といってももっと複雑です)、出題者が「受験生がこの知識を知っているか」というような問題のキモがあり、それを感じれらる人は解答がすんなりいきますし、現代文等はそうした部分を把握していないと「勘による解答」を作らず負えず、結果点数が安定しないのです。  次の内容は入試で使える具体例として、2014年度の阪大の試験問題を使います。なお、試験問題はご自身で用意してください(東進ハイスクールにはアドレス登録などで過去問を閲覧できるサービスがあります)。お礼に、解答根拠・解答を書いていただければその解説を今回の内容も含めて書きます。  また、阪大の可能性を探る意味では、今使っている参考書を書くこともお勧めですし、各科目の状況(できるできないだけでなくできれば偏差値等)を書かれたほうがいいです。  ちなみにお礼に書かれた文章に関しては、(先にも挙げましたが)こちらが知りたい情報は少なかったです。聞かれたことに誠実に書かれている感じはしますが、「相手は何を知りたいのか?」を先回りして考えている感じはありませんでした。2段落目の内容に関しては時系列はしっかりしているようですが(感情に関する記述も多めです)、このことは(今回の質問・回答に関しては)あまり関係ないのでそこまでいりません。この書き方は、普段の生活ではいいですが入試となるとそうもいきません。現代文では「文章にどう書かれているか」だけを聞いていて、「読んであなたはどう感じたか」は書かないようになっていますが、この区別ができない受験生はそれを書き減点(若しくは加点なし)になる傾向が多いので、注意も含めて書いておきます。  誠意に関してはしょうがない部分もあるので謝る必要はありません。こんな書き方は失礼ですが、この前の内容は自分なりに精いっぱいの内容でしたよね?あの内容が「誠意が足りない状態」であればあなたは「使えるはずの能力をサボって使わなかった」ことになりますがそうでないのであれば謝る必要はありません。(これも不要ですが)もし書くのであれば「実力不足で…」ではないでしょうか?  他の方がどう思われているか分からないので、どうしたほうがいいとは書けませんが、私個人としては質問内容を書きなおしせず、この質問でやり取りでもいいと思います。まぁ、大学受験の質問はほとんど見ているので、新たに質問されても気付くとは思います。 ご参考までに。 

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.3

元塾講師です。  結論から書くと「ほぼ無理だが可能性はあるかもしれない」です。  まず、阪大の試験は記述式であるために「自分で考えたことを相手にしっかり伝えられる能力」、つまり思考能力と記述能力の両方が必要です。マーク式の私立大学では記述能力がなくても大丈夫になります(選択肢に内容が書かれている為)が、国公立の入試では記述能力が不可欠です。  この両方の能力に関しては、現状のあなたはかなり不足していると言わざるえません。ご自身で阪大に向けて人に意見を聞くために投稿されていると思いますが、「学部どこなの?」という答える側にとってかなり重要な情報が欠落しています。他にも「偏差値50とあるがこれはどのような模試か?」という疑問も回答者には浮かびます(仮にですが、あなたの高校が開成で、学内偏差値が50であれば阪大の医学部以外は「多分合格だろう」レベルです)。さらに、他の質問を見れば進研ゼミと大手予備校の模試でも数値がかなり違うことが分かります。つまり、そうした細かな(回答者が求める)情報を調べるという発想さえないことになります。  こうした能力は、かなり養成するのが難しく、時間とその人のセンスにかなり依存します。時間といっても10年スパンの話で、幼少期からそうした訓練をしているかどうかによります。ただこうした能力があるにもかかわらず、今まで勉学以外の理由(いじめに遭っていた、先生との相性が悪いために低評価)等の特殊な状況が理由で偏差値が低い場合は急上昇する可能性はあります。正直学校の先生の大半は自身が受験生の時は学力的には高くない分類の人達です。多くの学校の先生は教育学部出身ですが、教育学部はその大学でもランク的には低い所がほとんどです(稀に教育学部が高い場合がありますが、その大学で難関大学はありません。つまりそこそこの大学にも関わらず教育学部だから倍率が高くなっているだけです)。そうした先生と優秀な子供では知能指数的には生徒の方がかなり高く、先生はそうした発想を理解できず、その子の能力が育たないばかりか阻害する要因にさえなっています。あなたがこうした優秀な生徒であり、先生との相性が悪い場合は可能性はありますが、こうした状況は万が一位の確率です。大半は自分の学力が単に劣っているだけです。  ほぼできない理由の一因としてあなたが書かれた文章から説明していきます。  2段落の最後には「心が折れている」という内容がありますが、3段落目には「厳しい言葉をバネにする」とあります。心が折れていたら厳しい言葉をバネにはできないはずです。揚げ足を取るつもりではなく、記述式の解答にこうした「矛盾点」等はかなりの減点(ほとんどの場合0点)になりかなり国公立受験には不利です。    ちなみに思考力・記述能力の根本を養成する参考書はまだこの世にありません。巷にある記述式の参考書等は、根本の能力がある人間が読んで試験用の作法を勉強できるモノなだけです。  回答者の分際でこうしたことを書くのはどうかと思いますが、この回答を踏まえて再度質問されることをお勧めします。その際、今回の内容を踏まえるだけでなく、わざと書いていない「改善すべき内容」に自ら気付き書いていれば可能性は十分あるでしょう。書いていただければ、再度私も回答いたします。現状のあなたが書かれた内容が実力100%であれば、万が一であり、地震等で解答用紙が紛失したり、大半の受験生が辞退(地震でで通えなくなったり、亡くなった)場合以外はないでしょう。縁起の悪い話ですが、入試の最中に地震やその建物で火災があって受験生の大半が通えない状況になれば可能性はありますが、その事態になる確率が万が一です。 ご参考までに

tachibana117
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます 以前違う質問をした時、情報が多すぎたようで色々言われてしまい、今回も色々言われてしまうかも、と思いあまり細かく書きませんでした。 質問があれば書こうという風に軽く考えておりました。すみません。ありがとうございます。 詳しく今までの経緯を書きますと、 中学受験組で近畿で女子ではtop3には入るであろう中学校に入れたのですが、意外とあっさり入れてしまい、高校に入り授業態度は多少ましにはなりましたが、高校2年まで勉強はなんとかなるんじゃないかと、勉強から向き合うことに言い訳をつけて避けていました。 ですが、高校2年の春休み、色々あり、なんとしてでも阪大の人間科学部に行きたいと思いました。 今まで入れたらいいのに、と頭の隅には思っていましたが、自分の立ち位置との差をわかっておらず、正直なめていました。 勉強と向き合おうとし、何もかもできていない状態であることを再確認し、とりあえず、数学と英語をし始めました。 しかし、今回、東進の模試であまりにもできず、絶望しました。 しかし、しばらく時間が経ち、落ち込んだところで何も変わらず、時間も待ってくれないと持ち直しました。 自分は勉強と向き合えるようになり、とりあえずこのままの勉強量(平日5時間休日8時間)で大丈夫だと安心し、勉強は密度であるし、自分にとても甘かったのだということを反省できるくらいには回復致しました。 偏差値52は河合の全統マークです。 また、私は人間科学部ということからわかるように文系です。 情報不足で申し訳ありません。 私の誠意が足りませんでした。 もう一度質問を書き直した方がよろしいでしょうか。 回答者様が回答していただきやすい方にしたいのですが

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.2

教材なんかあるでしょ。そう教科書。 教科書の大事なところ、マークしてる? 某、京大卒の人は言う、「教科書に書いてあることは大事なことばかり。全て暗記しなさい」と、 あ、もちろん、小学校の教科書からですよ。 九九のできない大学生なんかいっぱいいますから。 それが終わったらどんな参考書を買えばいいかが見えてくる。 学生でアイドルやっている人はたくさんいる。 授業に穴を開けたら卒業できない。 アイドルに穴開けたら莫大な損害が出る。(コンサート中止とかなれば) では、どうするか。睡眠時間を削ってアイドルやってます。 あなたの言う「死ぬ気」は、どの程度? 睡眠時間3時間なら普通レベル。学校で寝ない最低限度まで削って勉強しなさいね。

tachibana117
質問者

お礼

小学校の教科書は中学受験でさえ役に立たなかったので全て捨ててしまいました… 睡眠時間3時間では学校の授業寝てしまうというのは、阪大に行きたいという思いが足りないのでしょうか。 普通の方以上に勉強しないといけない中で本当に自分に甘かったなと思いました。 ありがとうございます。

関連するQ&A