- ベストアンサー
面接について
お世話になります。 7月くらいに職員1名を採用予定です。 私が第1次面接のグループに所属したのですが、 個人的にやる気と根気があり、協調性のある方が望ましいと思います。 しかし、面接のプロではありませんので、 面接慣れした方の素の性格や考え方を感じることができるか心配です。 通常の会話から、このようなことを聞き出せるような質問が何かありませんでしょうか? 例えば「こちらに非がなく、お客様とトラブルがあった場合、あなたの対応は?」とか。。。 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 ご回答者様が人材業界という理由だけでなく、プロとしてのアドバイスが私にとって大変参考になったことなのですが、あえて私の長所と弱点などを、厳しく指導いただくことや、自分で気付きもしなかった癖や態度を指導いただいたことで自分も面接時に役立つ本人像や面接にあたたって大切で重用な要素である会社の理念や目標、スキル、職務上必要なこと、そしてやりたいこととできることのギャップなど、そして人物像など、やりかたとテクニック、そして素に自分客観的にどう思っているかなど、ポイントに活用している部分もあるので、リラックスと緊張のメリハリなどをつけるなど活用してきました。 面接馴れやマニュアル、やり方や方法を気にする学生が多くて悩んだ時期もありましたが、面接をひとりで担当していたことが多く、上司の方とうまく分担して気付く点もあるかと思います。 あくまでひとつの事例としてですが参考になれば幸いです。
その他の回答 (2)
- kimu88
- ベストアンサー率61% (188/305)
こんにちは、人材業界の者です。 ご質問の中でおっしゃっている「こちらに非がなく、お客様とトラブルがあった場合、あなたの対応は?」というは有効だと思います。 できれば志望者の過去の体験をいろいろ聞いて、その中で実際にあった出来事について、「何故そのような対応をしたか?」「そこで嫌だなぁと思った事は?」「そこで失敗した事は? 何故失敗だと思ったか?」「そこで自分が成功したと思った事は? 何故成功だと思ったのか?」「そこで何を学んだか?」等を細かく掘り下げて聞いていくと、付け焼刃では答えられない本人像が見えてきます。 また、さらに踏み込んで場面設定をしてロールプレイングをその場でやらせるというのも有効ですね。 これは「解答できる」ことと「実際に行動できる」ことの違いを見る事はもちろんですが、面接では志望者もいろいろと予想して模範解答を用意したり、自分を良く見せる為の仮面をかぶってくるのが当然ですので、予想していないであろう面接方法をとる事によって、その時のちょっとした仕草や面接官への対応で素の部分を見ようとする意図もあります。 また、面接の形式が変わってしまいますが、4~5人でのグループ面接も有効です。グループに議題を与えて自由に討論してもらい、決められた時間内に結論をだすという方法です。結論の内容はそれほど重要ではないのですが、その様子を見ているとそれぞれの個性やリーダーシップ、柔軟性などが案外正直に出るものです。 以上参考まで
お礼
回答ありがとうございます。 その場で考えさせるような質問をする。実行してみたいと思います。 時間が3人で15分と限られているので、上手く質問を進めないといけませんが、それはこちら側の腕の見せ所ですよね!
根気と協調性を知りたければ、志願者に対し「あなたには根気や協調性はありますか?それを裏付ける過去の経験を話してください」と質問し、やる気を計りたい場合は「うちにきて何がやりたいですか?そのために今までどのような努力・準備をしてきましたか?」と問えばよいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 上記のような問いだと、あらかじめ用意された仮面をつけられる可能性がありませんか? 管理職面接の前後での控え室で、何気ない会話から探りたいというのが本音です。
お礼
回答ありがとうございます。 #3さんの中で、 「自分客観的にどう思っているか?」 は、面接時質問してみようと思います。 自信過剰なものは壁ができやすいですし、 自信の良い所を答えられないと落ち込んでしまいがちです。 うまく判断できるように、目を見て話したいと思います。 ありがとうございました。