• 締切済み

大学受験においての予備校・塾について

高3です。私は第一志望の愛媛大学教育学部を目指していますが今の成績ではD判定です。 何か始めなきゃと進研ゼミを2ヶ月前程から始めたのですが、学校の課題も多い上にだらけぐせがあるため手がついていない状態です。 そこで塾や予備校に通ってある程度縛られた環境で勉強した方が良いと思い塾選びをしているのですが中々定まりません。 私の行ける範囲では、 ・代ゼミサテライン予備校 ・少数個別指導の予備校 ・東進衛生予備校 ・個別指導の個人塾 があります。自習室があるという点から大手の予備校に行こうかと思っているのですがどれも映像授業なのでそれだけで受験に臨めのかが心配です。あと友達が映像授業を溜めていると言っていたので進研ゼミも溜めている私に映像授業の予備校は合っているのかわかりません。 あと、友達は映像授業の予備校は先生に質問はしにくいと言っていました。 その点も踏まえて宜しければご意見や経験談等をお聞かせください。

みんなの回答

  • gendori
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

 こんにちは。  この春、現役で東海地方のとある国立大学に現役合格したものです。僕がアドバイスすることはすべて正しいものとは思いませんが、参考になれば幸いです。  予備校、塾選びは僕自身もとても苦労しました。まず映像授業、対面授業ですが、これはかなり個人差で向き不向きがあると思います。なので、いくつか選択肢を絞っていらっしゃるのであれば実際に体験に行ってみるのが一番だと思います。僕はいわゆる大手予備校や映像のをいくつか体験しましたが、結局「河合塾マナビス」という映像授業の塾に通っていました。  映像授業の良いところは、学校の行事などと重ならないように自分に合ったスケジュールで授業を入れる事ができるところです。もちろん、入試本番まではあっという間なので、あまり授業を入れないと後が大変です。一方、対面授業の良いところはスケジューリングが決まっていて、同じクラスの人を意識しながら切磋琢磨できるところだと思います。  ようは、ブースという完全に仕切られた自分のスペースで集中できるか、同じ仲間(ライバル)を意識して集中するのか、どちらが合っているか?だと思うんです。通う前は完全に自分は後者だと思っていましたが、実際は前者でがんばる事ができました。先入観にとらわれず、自分で体験をして実感するのをオススメします(緊張してなかなかそうもいかないかもしれませんが笑)。    また、先生に質問できるかについてですが、予備校にもよりますがやはり対面だと実際に授業をしている先生に聞く事ができるので、その点では映像よりも優れていると思います。映像も悪くはないのですが、大学生のアルバイトの方が中心で、授業内容の把握はもちろん不完全であるし、聞きたい教科の担当の方が非番・・・なんて事もありました。もしそう言った事が心配であるなら、対面の方が良いかもしれませんね。大手の対面予備校は自習室も充実してると思います。  あと、通信教育ですが、僕自身も3年のはじめまでz会をやっていました。が、どうしても自分のペースに縛られてしまうのと気軽に質問できないので、あまりお勧めしません。受験に関する情報も塾・予備校に比べ少ないです。通信教育だけで難関校に合格する方もいらっしゃいますが、それはかなり特別な方だと思います。  最後に、判定と合格可能性について。他の回答者様があなたの現役合格を完全に否定されてますが、受験は何が起こるか分からないものです。僕は12月のセンタープレでD判定でしたが、結局合格できました(ボーダーは76%)。どれだけ効率の良い勉強をして、どれだけ本気で努力して伸びたかにかかっています。現役合格したいと言う気持ちが本物なら、だらけグセはなくなるはずです。「ここに行きたい!」という気持ちがあるかどうかは、自分にしかわからないです。  長くなって本当にごめんなさい。僕からのアドバイスは以上です。  がんばれ!

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

http://passnavi.evidus.com/search_univ/0780/difficulty.html?search_url=http%3A%2F%2Fpassnavi.evidus.com%2Fsearch_univ%2Fdaigaku%23000000000200-10010--l-3%2F このデータが本当なら、大概のところはセンター7割を大幅に割り込んでも受かりそうなわけで、 つまりは、まともな進学校の学習内容が身についてないような連中が少なからず居るところ、という意味です。 まともな進学校に通ってさえいるのなら、本来予備校になど行かなくても、学校の勉強がきっちりできればどうとでもなる、おつりが来るはずです。 こんな連中が教育、なんてのがちゃんちゃらおかしいくらいです。 まさに、怠け癖がついたような、受験生としては致命的な連中でも、受かるかもしれないようなレベルでしょう。 で、おそらくいずれにせよ、束縛はして貰えないでしょう。 それに、怠け者向けに宿題を出せば、課題が多いだの何だの文句を言うのでしょう。 まじめで優秀な連中は、さぞ迷惑していることでしょうに。 なお、自分のための勉強すらできないような人が、教育学部なんぞに行ってどうするのか。 専攻から考え直すべきだと思います。 参考までに言うと、難関大学に行けば行くほど、勉強しているのが普通、という連中が増えるものです。

回答No.1

常識的に考えて現役合格は無理でしょう。国公立なんだから科目も多い分、負担もデカイし。大学なんてコストもかかるのに、それでいて「だらけ癖」?嫌なら勉強しなければいい、それだけの話です。 成績上位ならば大手予備校を勧めるが、今の成績だと偏差値50未満ですから、個別指導系の塾のほうがいいでしょう。

関連するQ&A