- 締切済み
会社での自分の在り方について悩んでいます。
会社での自分の在り方について悩んでいます。頑張りたい、もっとスキルアップしたいと思っているのに帰ってからや休日に勉強することができません。何かやる気のでる方法等ご存知ないでしょうか 20代後半男、入手4年目の技術系のエンジニアをしております。 入社4年目ですともう若手ではなく中堅と呼ばれる立場ですが、自分は自他共に認める仕事ができない人間です。 仕事ができない理由は自分は下記のように考えています。 ・専門職ですが基礎知識が足りていない ・試験結果をまとめるのが苦手、そのためグループのメンバーにうまく結果を伝えることができない ・上司に指示されたことを勘違いしていて、意図と外れた業務を実施し工数を無駄にすることがしばしばある。 ・どの段階で上司や先輩に相談すればいいかがわからず、わからないことがあっても自分で仕事を抱え込んでしまい、結果的にグループメンバーに迷惑をかける。 ・仕事の優先順位の付け方がわからない。雑用を後回しにして問題になることがたまにある。 対策のため、まずは基礎知識を付けるため、専門書等を購入し勉強をしていますが、帰ってからや休みの日はどうしても休んでしまい、なかなか思うようにいきません。 他の問題点についてはどのように対策すればいいかも見当がついてません。自分の意思の問題だけの気もしますが。。 勉強や努力することは嫌いではないと思います。学生時代は一生懸命勉強して、一応有名大学の出でもあります。 ただいつの間にか昔のように頑張ることができなくなっていて。勉強できる=仕事できるでないことも重々承知しています。 長くなってしまいましたがこのような自分に何かアドバイス、お勧めの本等あれば是非ご教授お願いします。 以上です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
>学生時代は一生懸命勉強して、一応有名大学の出でもあります。 多分、記憶力だけで乗り切ってきたタイプではないでしょうか。 さらに言うと、今までの人生は勉強していればとりあえず「成功」だったため、その成功体験を未だに引きずっているという気がします。 他の回答者様も指摘されているように、やはりコミュ力に問題があるように思います。 仕事では、「勉強したことや調べたこと」→「それを発表」といった、学校と同じやり方は捨てて、ご自身がなさったことをオンタイムで他のチームメンバーと共有することや、会話を交えながら進めていくことを心がけては?
- GIANTOFGANYMEDE
- ベストアンサー率33% (539/1630)
ははあ、うちにもアナタのような若者がいますね。もう30代だけど。 休みは休むためにあるのですから休みましょう。 どんなに好きなことだって休みなく続ければいつかは飽きたり嫌いになったりするものです。 興味がモテなくなったら進歩もそこで終わってしまいます。 ですから、休みの日は仕事とは180度違うことをして頭を切り替えましょう。 私は設計部門の長をしていますが、休みの日はサッカーをしています。 平日は肉体的には疲れませんが、脳ミソが疲れます。 休日は肉体的には疲れますが、脳ミソは疲れません。 これでバランスを取っています。 問題の根幹が「昔のように頑張れない」ということなら、オンオフの切り替えでかなり改善できると思いますよ。 もし、昔のように頑張ってもダメだとしたら、一つ一つ問題を消化しましょう。 > ・専門職ですが基礎知識が足りていない 業種にもよるのでしょうが、基礎知識なんて覚えてなくたっていいんです。 どこにそれが書いてあるかさえ覚えておけばいい。 > ・試験結果をまとめるのが苦手、そのためグループのメンバーにうまく結果を伝えることができない これはセンスの問題もあるとは思いますが、とりあえず上手な人の報告書をよく見て学びましょう。 > ・上司に指示されたことを勘違いしていて、意図と外れた業務を実施し工数を無駄にすることがしばしばある。 コレコレ。うちの若い人間もまったくその通り。「聴く」ことが苦手なのでしょう。勝手読みしちゃうんですよね。 指示を受けたらその場で手順を反芻して確認してください。そのあと作業手順書(工程表)を作成して再度確認。 作業実施はそのあとです。 > ・どの段階で上司や先輩に相談すればいいかがわからず、わからないことがあっても自分で仕事を抱え込んでしまい、結果的にグループメンバーに迷惑をかける。 相談事は常にしましょう。 昼飯食いながらでもいいし。 雑談というのも会社では重要なんです。常日頃どんなことでも話をする関係を作っていれば、重大事になる前に相手が何かを発見してくれることもありますから。 > ・仕事の優先順位の付け方がわからない。雑用を後回しにして問題になることがたまにある。 個人の工程表を作っておきましょう。 必要な作業項目が出てきたら随時追加挿入する。 終わったらマーキングする。 大切なのは目いっぱいの工程表を作るのではなく、あとから発生するであろう想定外の作業を挿入できるような余裕を持つことです。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
>対策のため、まずは基礎知識を付けるため、専門書等を購入し勉強をしていますが、帰ってからや休みの日はどうしても休んでしまい、なかなか思うようにいきません。 資格試験の為という様な 目的(到達点)と結果がはっきりわかるようなことでないと 曖昧な目的で集中力を高めることはできませんよ。 ランニングするのでも ここを一周するとか、あそこまで行って戻ってくるとか何分走るとかというような ゴールがないとがんばるってことにもなりません。 タイムを計測して状況を把握するということにもならないでしょう。 直近の目的を決める。 達成度、習熟度が客観的に確認できる記録をとる。 全てに言えることですが 仕事も自分も管理していない。 管理するとは何か? 目標設定し、目標達成する為の計画をして実行してみる。 日々計画に沿った状況にあるかチェックし 不都合、不具合があれば修正して達成できるようにする。 到達目標に対しての実施計画がなければ 予定進捗のチェックもできず、進捗基準がなければ 遅れがあっても気付かない。 クリティカルなポイントも整理されていなければ 何時までに問題をクリヤにしなければならないのかという 工程管理ができない。
- troml
- ベストアンサー率17% (561/3166)
勉強は、仕事から帰ってからやろうと思っても、疲れているし、夕食後は眠くもなるし、ついついテレビとかゲームとか、しんどくないことをしたくなってしまうものなので、早寝して早起きし、仕事に行く前に1~2時間勉強をすることにしたらいいんじゃないですか。 そうすると、仕事に行っても朝から頭はクリアになっているし、見た目の印象もキリッとしてテキパキした感じになって、人の見る目も変わって、いろんなことがどんどん上手くいくようになると思いますが。
- sazann
- ベストアンサー率29% (130/440)
基礎知識以外は人との連携の問題ではないでしょうか。 便利な言葉になってしまいますが、コミュニケーション能力の問題なのかなと。 全体の中でのご自分の位置付けと業務の前後の流れを把握すれば解決しそうですね。 私は請負も自社開発もやってましたが、工数が無駄になるのは往々にしてあると思いますよ。。。仕様変更になったりと。 勉強なら帰りにカフェや有料自習室に行って勉強されてはいかがでしょうか。 もしくは出社前に勉強とか。 結構勉強してる人いますよ。 慣れないうちは勉強しないでカフェに行ってみて勉強してる人を観察するといいかもしれません。 人から刺激受けるのが1番いいと思います。
- ta_kuchan
- ベストアンサー率24% (1287/5162)
勉強する前に 仕事の手順を覚えようよ。 それが出来なきゃ仕事なんて出来ないのと同じ。 知識を持っていても 発揮出来ないよ 発揮出来ない= 仕事出来ない となるから。 ということで 求めてる回答にはなっていないけど まずは しっかりと 今やらなきゃいけない仕事の 手順を覚える。周りに迷惑をかけないように 仕事をこなせるようにする。 ことが先。 それが出来れば 何を学べば良いかも 必然的にわかってくるし、時間の使い方も 同時にできてるから 会社で何が必要か 何をすれば 活かせるか がわかるから どう勉強したら良いか も わかってくるよ。 有名大学を卒業出来た訳だから 頭は良いんだと思うから 上記が出来るように なれば 質問者様なら 質問している事自体 必然的に解決できるさ。