• 締切済み

隣の家との塀の権利

隣の家との境には、敷地を分ける塀がありますが、この塀は数十年も前(50年前後も前)にお隣の方が建てたそうですが、塀の土台も全ておもいっきりこちらの敷地内に建っています。これは、こちらが数年前引っ越して来た時、不動産屋さんがしっかりと調べたうえで、お隣さんにも書類提示し、説明、納得してもらい境界線の印も作りましたし、役所にもそれで申請・手続きしましたので覆りようがありません。 ですが、その時お隣さんは自分がお金を出して建てた塀だと言って所有権は自分にあると言いました。 そう言われてもあまりにも昔のことであちらが本当に全額出して建てたのか、なぜこちらの敷地に建っているのかも書類も証拠もありません・・・ こちらの土地を最初に所有していた方は引っ越されて亡くなり、別の方へ売却。そしてその購入者は塀のことは知らなかったそうで、気にも留めなかったそうですが、手放すことになりこちらが買いました。 (1)上記ふまえて、この塀の所有権はどちらになるのでしょう? (2)いつか建て替えてもOKだろうと思ってこのままきてしまいました。塀を建て替える場合、お隣さんの許可が無ければ無理なのでしょうか? もちろん常識として、相談には伺いますし、お金もこちらが持ちます。 数年前に渋られたので、また渋るかな・・・と・・・・・・ (3)古い塀なのでひび割れも気になります。、建て替えが無理でもせめて補強などしてこちら側の面だけでも綺麗にはしたいのですが、それでもお隣さんの許可が必要ですか? (4)どこに相談へいくのが最適なのでしょうか? できれば詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#195579
noname#195579
回答No.7

要りません。ひとこと断りいれればできます。仮に隣の家側でも臨地使用権があるので できます。境界線の杭があるはずですからそれよりアナタ側ならアナタの物ですから それが嫌なら撤去してくださいと主張すべきです。 相談場所は法テラスあたりでいいのではないかと。

noname#204743
質問者

お礼

ありがとうございました<m(__)m>

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.6

塀は 隣のものです 不法占拠ですから 隣に 撤去を命じましょう その塀の分の 固定資産税は 貴方が 払わされてるんですよ。。 撤去を命じる権利がありますし 簡易裁判でも 同じ結果になるでしょう あなたが その塀に手を加えると 認めたことになるので やめましょう 市役所に 建築課があると思いますので 境界線を はっきりしてもらいましょう それでも 塀を撤去しないなら 時効までの期間までさかのぼり 固体資産税分の支払い命令をだしてもいいんですよ

noname#204743
質問者

お礼

ありがとうございました<m(__)m> え!固定資産税まで?!ショック…… 役所へ行ってみます。。。

回答No.5

相談なら、市が月一回やっている、市民法律相談に申し込んで相談してみたら如何ですか、時間がと言うなら直接弁護士事務所での相談ですが30分5千円なので、資料や話す内容はあらかじめ文章にしておいた方が相談時間が短くなります、また土地の法律に関する物ですし、裁判まではと考えるなら司法書士の方が費用は安いかと思います(法定代理人は弁護士しか出来ません)。 もちろん、話し合いで、署名捺印で念書が交わされれば、善意の時効取得はできません、なるべく早く弁護士、司法書士に依頼して念書の様な物を交わしておくべきでしょう、もっと強力にと言うなら、多少お金はかかりますが、公証人役場で公正証書にしておくことです、公正証書になっていれば、裁判をしなくても強制執行が可能です(たとえ裁判をしてもよほどの事情が無い限り、公正証書の通りになります)。 http://kousei-syousyo.net/main2/donna_kouryoku.html ただ公正証書はお互いが同意の上での署名捺印になりますので、もめている場合は無理です(内容的には貴方が必要になるまで無償で土地を貸すが、必用になったら無条件で返却する、またその場合は塀の所有権は放棄する、と言う内容でしょうか?相手の同意を得る訳ですから、一方的と言う訳にはいかないでしょう。 3、に関しては、地震などで倒壊の恐れがあると感じるなら市に相談して、見てもらうだけででも見てもらうべきです、倒壊の恐れがあるとなったら、隣家に塀の撤去を申し出て、従わない場合弁護士に相談となりますが、市からも指導の要請は可能だと思います、撤去費用の補助は出ても、本来貴方の土地ですから、修繕の補助は出ないでしょう。 また、今の段階で、ひび割れているから修繕してくれと要望したら、塀の存続を認めたと言われるかもしれないので、その当たりの言動は注意したほうが良いです。 とにかくなるべく早く弁護士や司法書士に相談するべきです。

noname#204743
質問者

お礼

詳しくアドバイスいただきありがとうございます。 言動も注意・・・といった点も、なるほど!と参考になります<m(__)m> 慎重にかためてから動きます。

  • SEI-R
  • ベストアンサー率31% (361/1146)
回答No.4

とてつもなくグレーな問題ですが、 まず、通常の場合、塀を建築物と考えた場合、土地の所有者はもちろん質問者様ですが、建築物はお隣さんが建てたので、建築物=塀の所有者はお隣さんになります。 これは、土地を借りて家を建てるのと同じで、建築物自体の所有者は土地を借りた人になるからです。 ただし、これは以前の土地所有者および質問者様とお隣さんとの間に借地契約が成されていた場合です。 今回の件では、そもそも質問者様および以前の土地の持ち主は、お隣さんと塀を建てる土地を貸す契約をしていない、ということですから、法律上は借地上でもない他人の土地に塀を建てた事になるので、お隣さんは所有権を主張することはできません。 なぜなら違法建築に当たるからです。 仮に口約束でも、所有者が変われば何の関係もありませんから、効力ももちろんありません。 よって、質問者様は相手負担で塀を取り壊し、自分で新たに建てる事も可能です。 ただそうなると、もちろんお隣さんとの関係も最悪になりますし、トラブる可能性大です。 さて、ではどうするか?という事ですが、 1.そもそも土地の所有者は質問者様であり、借地契約もしていない、書類も残っていないため、お隣さんは塀の所有権すら主張できない。 2.とはいえ、塀自体は残すし、質問者様が建替費用は負担する。 この2点があれば、お隣さんは納得せざるをえないでしょう。 以前は塀の所有権が曖昧だったため、お隣さんの主張に返すことができなかったと思いますが、上記条件であれば、むしろこちらが譲歩している事になります。 しかし、当事者同士では問題になりかねないので、引っ越し当時に手続きをした不動産業者を絡めて三者で話し合うのがよいでしょう。 弁護士でもいいですけど、余分な費用がかかりますので。 まずは不動産業者に相談をすべきかと。

noname#204743
質問者

お礼

ありがとうございます<m(__)m> 適格でわかりやすいです。 そうですね、弁護士さんの前に、役所と不動産ですね。

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.3

境界線に塀を造るのは、しぶしぶでも双方が合意してる場合だけですね。 たいていは、どちらかが自分の敷地内に作ってます。 相手の敷地に塀を作るのは、珍しいケースでしょう。 塀がお隣さんの所有だとすると、あなたの土地にあるのだから、借地料を請求してもいいぐらい。 50年前に造ったものなら、おそらく価値はゼロ。 お隣さんがあくまでも所有権を主張するなら、費用お隣さん持ちで撤去するよう要求してもいいぐらい。。 市役所の無料法律相談日なんかがあればその時に。 民間なら、行政書士あたりに、弁護士は問題のわりに費用かかりすぎでしょう。 隣人トラブルということで、市役所の地域課あたりかな。第三者の意見を聞いてみるのが良いと思います。 今の塀を解体撤去後、あなたが費用全額もってあなたの土地に新たに塀を作れば、その後は何の問題ものこらないでしょう。

noname#204743
質問者

お礼

ありがとうございます<m(__)m> 借地契約のようなことがキーワードですかね。 第三者として、役所にも相談してみます。

回答No.2

裁判でハッキリさせた方が良いですよ。(和解も含めて) 所有権はお隣さんにあるので勝手に修正したり壊したりはできないと思います。 が、土地はあなたの土地なので、期限や条件(建替え時など)を決めて撤去させる ことは可能だと思います。 いずれにせよ弁護士に相談だと思います。

noname#204743
質問者

お礼

ありがとうございます<m(__)m>

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.1

所有権に関してはわかりませんが・・・ 土地はあなたの土地ということで確認は取れているのですよね? であれば、仮にお隣さんが所有権を主張するのであれば、あなたの土地にお隣の塀があるのですから貸地料を請求できるのではないですか。 「今までうやむやでしたが、この際きちんと土地の貸借契約を結んでください」と そこで渋られたら、「では代替えの塀はこちらで立てますから撤去してください」と言ってはいかがですか? そこでも渋ったら「では、撤去費用はこちらで持ちます、ここまで譲歩したのですから、所有権は放棄してください」と、ここまで譲ったのだから認めろよ!と、最後はやや強面で・・・ お隣さんでは話しにくいですかね?

noname#204743
質問者

お礼

早々とお答えくださりありがとうございました<m(__)m> 書類なども作って状況かためてみてから、そのように言ってみます!