• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:休職スべきか悩みますー長文です時間が有る方のみ・・)

休職の悩み-信用や将来への不安、生きる希望

このQ&Aのポイント
  • 医師からの休職の薦めに悩んでいます。現在の自分の状況や心の病気の判断に迷っています。周りへの信用の喪失や将来への不安があり、死を考えてしまう日々です。
  • 現在の状況は、趣味の楽しみが薄れていることや友人がいないこと、性欲の減退などがあります。仕事のミスが続いており、新しい上司や社内外の人間関係にも悩んでいます。
  • 休職のデメリットには、周りからの理解や復職後の職場環境が難しいことがあります。しかし、このまま続けると将来に暗い影が広がり、自分自身の信用も失ってしまう恐れがあります。葛藤と絶望の中で生きる希望を見出せる道を模索しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tac48
  • ベストアンサー率36% (339/932)
回答No.4

やまほど相談受けてきたおっさんです。 私見ですが、休職か否かを考えるより、医師を変えた方が良いと 思います。レントゲン写真も検尿も役に立たないのがメンタルの 疾患です。すぐに判断できるという医師は藪医者だとは思います が・・・休職を薦めるだけで、診断を放棄している(もしくは 自信なさそうに質問者さんにつぶやいてみてる??本人は慎重に 告知してるってつもり??)医師の言うことは信頼できません。 ただ仕事を休んだって良くなることなんてないですよ。ちゃんと 休み方を考えないと・・。もう復帰できないかもとか、やること がないっていうのも立派なストレスです。週末だけずっと寝ている なんていう状態が365日に変わっただけっていうことが、メンタル の健康を回復させるなんて考えられないです。プロスポーツや 芸能の世界なんか、仕事が忙しくてすごいストレスの時より、 二軍に行ったり、売れなくなって舞台がなくなった方がよっぽど ストレスが大きいと良く言われます。 まずは現状を共有して指導してくれる医師を見つけることが 最優先と思います。なかなか親切な医師は予約がとりにくいです が・・・良い出会いがあることを祈ってます。お役に立てば!

CodeGooTL
質問者

お礼

確かにやぶ医者臭はプンプンします。いつでもガラガラですし、患者をオキャクサマと間違って呼称しますし。セカンド、サードオピニオンを視野に入れて考えて見ます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tarekatsu
  • ベストアンサー率34% (72/207)
回答No.3

休職するより、退職してはいかがですか? 転職は不可能など、おそらく考えすぎなのです。 3.4年生きていける貯金があるだけ、あなたは余裕があるのですから。 死ねばよいとかはその時に考えてみてください。 友達も彼女もいなくても、何も変ではないですし。 医者の言うことよりも、あなたがどうしたいかだけです。 したいようにすれば良いと思います。

CodeGooTL
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。転職は・・・ちょっと無理です。仕事さえなければ定時で帰れる今の職場が恵まれすぎているので。その職場ですら精神おかしくする私ってなんなのって話なのですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

お早うございます。うつ病経験者です。りっぱなうつ病です この病気は薬の治療とせめて心身の休息を必要です。すなわちお薬を 飲みながら休職がベストです。 で今のご時勢社内に5人ものうつ病退職者を出しながら、色めがねで 見てしまう。いったいどんな上司、どんな会社?ふざけるな! <日本では精神障害による休職は正直そのまま復帰できるとは 到底思えません。そんなわけありません。絶対に! そうでなければ労働監督署などのアドバイスをもらってください 日本のどこの地域なんでしょうか、そんな因習が残っているのは。 あとこんなにたくさん文章を書けるのですから、回復する見込みは充分あります。 それと自分自身の性格を変えるチャンスです。御礼率50%下回るのは 病気の前に社会人としてどうなのか!自分を見つめる良いチャンスです。

CodeGooTL
質問者

お礼

ありがとうございます。結構古い体質の会社なのです。セカンド、サードオピニオンを視野に入れて総合的に考えてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aki-09
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

あなたは正しく今の私の状態と同じです。 お気持ち察します。 そんな仕事のっけられてもできるかという… 上司も上司で嫌になりますよね… 私は結局休職を選びました。 ただ、私は公務員で、組合がかなり強く、 福利厚生がありえない程甘いからその選択をしました。 休職をすると色々なものが見えてくるもので、 最初は欝しかありませんが、 落ち着くと、自分の精神が如何にすり減っていたか よくわかるものです。 復帰は会社的に難しいとの事ですが、 休職しないといずれにせよ、精神崩壊します。 というかもうしています。 あなたの甘えなどでは決してありません。 年齢的に転職が難しいと考えていらっしゃるようですが、 とにかく休んでその件について、 元気になってからでいいので(←ここが重要です) もう一度考えてみてください。 とりあえず元気のない状態で何かを考えるのをやめて下さい。 ただ結末はただ悪化する一方です。 3~4年生きていける貯金があるなら 4年目のカツカツの時にもう一度考えてみてください。 それ以外は考えない! とにかく会社は休職する、それで辞めるもよし、です。

CodeGooTL
質問者

お礼

ありがとうございます。うちには労組自体が存在しないので状況が異なりますね・・・。元気になれば以前のようにバリンバリンに仕事が出来るようになればいいのですが。。。元気のない状態で何かを考えると悪い方向にスパイラルしていきますよね・・・。休職はセカンド、サードオピニオンを視野に入れて総合的に考えてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A