- 締切済み
自分で出来るところまでやってみよう!という意欲なし
いつもお世話になってます。 なんだか最近 「この問題を教えて」という質問が多い気がします。 私も人のこと言えない部分はありますが、 一応、調べてから分からないものを質問に上げたりしています。 最近の質問を見てみると、 ただ、調べて、全く同じような問題があるのに 「この問題について教えて下さい!」と書き、 どこまでやったのかを聞くと 「解いてません」とのこと。 要は、考えるのが面倒だから何もしないのかな?と思います。 中には、本当に難しい問題で、調べても調べても分からなくて 質問している方も居ます。 最近の人は、「自分で出来るところまでやってみよう」という気はならないのでしょうか? また、人のことをいえないといったのは、 自分にも思い当たる節があるからです。 仕事でも、先輩に色々聞いてしまい、 もう少しじっくり考えれば分かることも、すぐ聞いてしまいます。 新人のうちに聞いておかないと!と聞きすぎている気もして 自分が成長できているのか、質問ばかりして何仕事してるのか 良く分からなくなってきました。 一応考えては居ますし、出来るところまでは努力しているつもりです! 皆さんは、 苦手な仕事や勉強、人付き合いなど様々なものにおいて 「自分で出来るところまでやってみよう」という気持ちを毎回もてますか? 持ち続けるコツなんかあれば教えて頂きたいです^^
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3898/25698)
私は気が済むまで調べるタイプです その中には「周りの大人に聞く」ということも入っていますのでどちらとも言えないでしょうかね… 良く言えば「探究心旺盛」 最近ではPCという便利なツールを手に入れましたが、これも良し悪しですね コツ? 性格です
- 久保 泰臣(@omi3_)
- ベストアンサー率24% (254/1030)
人間の価値は、工夫する事、だと確信しています。 宿題の質問を、ちょっとアレンジして、誰かに回答させる。 は、小さい工夫です。 ひどくはありません。 >自分で出来るところまでやってみよう は、素晴らしい工夫が生まれるチャンスです。 でも、頑張って考えたのに、 否定されたショックで言わなくなった方も多いでしょうね。 余談 老人や子供は、同じように家族や社会に負担をかけていますが、 その違いは、工夫しているかどうか、です。 したがって、 社会に貢献しない老人は無価値ということです。 日本国は福祉分野の浪費で滅びを加速させています。 儒教などの価値観が変わらないので、どうしようもありません。 最悪問題は、役人の無工夫主義です。
お礼
回答ありがとうございます。 >宿題の質問を、ちょっとアレンジして、誰かに回答させる。 >は、小さい工夫です。 ひどくはありません。 そのままコピペの場合や、画像で添付の場合もあります。 うーん、良いのかもしれないですね。 やはり、自分で考えるっていうことは大切ですよね。 それが出来ない人が(私も含め)増えているのかも知れません… どうにか改善していかないといけないですね^^ ありがとうございました!
- yoichi001
- ベストアンサー率32% (328/1007)
職場では質問するよりされる方が多いですけど、 ここのサイトでは質問魔の部類に入るかもしれません。 基本的に、自分の苦手な分野の事を質問させて頂く立場からいうと、 何で自分で調べない、 過去の質問はチェックしたのか、 自分でやろうという意識がない、 等の叱責を受けますが、苦手分野なだけに、ネット等で調べた内容が今の自分の内容に当てはまるのかどうかが分からないのです。 過去の質問等で非常に似た質問があったとしても、微妙なニュアンスや数値が違うだけで、自分には当てはまらないような(k)気がして結局改めて質問させてもらう事もあります。 詳しい人からしたら、数値や言い回しが違うだけで、同じ類の質問と呆れられるかもしれないですが、 詳しく無い人間にしたら、自分で出来るところがどこまでなのか、出来ているのかも分からないです。 ですので、苦手分野に関しては、 私は「自分で出来るところまで・・・」という精神よりも 「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」という気持ちの方が強いです。
お礼
回答ありがとうございます。 私も色々と質問させていただくことが多いのですが、 同じような考えです。 一応調べますが、もう1歩足りなかったり、 調べても良く分からない場合や、この条件で作れるのかすらわからない場合にそのまま丸投げ…なんてことも。 少し反省してます(苦笑 ただ、「調べた」ということが相手に少しでも伝われば 良いと思ってます! ありがとうございました!
私は基本的に物事は全て自分で調べないと気が済まないタイプです。 どうしても自分で調べたりしないと、頭に入っていかない気がしてなりません。 また他人の意見が素直に聞けない頑固者なので、余計そうだと思います^^; また、昔と違い今はネットが普及しているので、自分で調べる事って 凄く簡単になっているはずなのになぁ~と思う事は多々あります。 しかしこういう場では違いますが、現実では [人に物を聞く]という行為はとても大事なコミュニケーションの1つとなり得ます。 質問者様がどの程度、先輩に聞かれているのかはわかりませんが 悪い事ではないと思いますよ。聞いてくれなくては、何が分からなくて どこまで習得出来ているのか上司には分かりません。 持ち続けるコツ・・ んー 仕事もプライベートも向上心を持ち続ける事。 自ら学ぼうという気がなければ、調べる気力も無くなるでしょうし^^;
お礼
回答ありがとうございます! >私は基本的に物事は全て自分で調べないと気が済まないタイプです。 >どうしても自分で調べたりしないと、頭に入っていかない気がしてなりません。 >また他人の意見が素直に聞けない頑固者なので、余計そうだと思います^^; すごく成長できそうな、向上心がありそうな人だと思います! >また、昔と違い今はネットが普及しているので、自分で調べる事って >凄く簡単になっているはずなのになぁ~と思う事は多々あります。 今は検索すれば色んな情報が出てくるので、とても便利です。 便利ゆえに、頭に蓄積されず…全然覚えられず…orz >質問者様がどの程度、先輩に聞かれているのかはわかりませんが >悪い事ではないと思いますよ。聞いてくれなくては、何が分からなくて >どこまで習得出来ているのか上司には分かりません。 ありがとうございます。 ただ、分からないことの質問もへただったりします。 自分が分かることは相手もわかるだろう、みたいな意識があるかもしれません。 小学生に伝えるように噛み砕き、簡単に話しているつもりですが、 一発で困っている(悩んでいる)内容を伝えられたことがないです… 語彙力不足でしょうかね(苦笑 >んー 仕事もプライベートも向上心を持ち続ける事。 アドバイスありがとうございます! 頑張ります^^
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
私は出来るだけ人に聞かずに、自分で解決する方です。 人に聞いてばかりいると、“聞き癖”が付いてしまいます。 コツですか? コツと言うよりも、一応自分で調べればその過程の知識なり技量なり情報は身に付くわけですから、後になってたとえ人に聞いたとしても楽ですね。 聞かないにしても、自分で出来るところまでやれば何らかの示唆を得ることはできるのですから、それだったらその方がいいです。 もちろん門外漢のもので全く見当も付かなかったら、それは逆に聞いた方が解決の糸口は早いです。 ちなみに、アンケートで質問している内容は全く次元が違うので、この土俵には上がってきません。
お礼
回答ありがとうございます! 考える力が無いのか、全然思いつかないんです。 どういう文章にしたらいいな~とか、色々とですが… 色々調べてから聞くようにしていますが、 1日に2回以上質問している気がするので、 先輩に負担になっていそうで怖いところです。 >ちなみに、アンケートで質問している内容は全く次元が違うので、この土俵には上がってきません。 そうでしたか。 どこカテゴリにするか悩んだあげく、アンケートにしました! 他の方がどう過ごして?いるのかというのも興味があったので、 聞けてよかったです! ありがとうございました^^
お礼
回答ありがとうございます。 気が済むまで調べるタイプの方は、情報量がすごく 知識量も私と比べてはるかに多いのだろうな、と尊敬します。 やはり、性格ですか… すぐ聞ける人はフレンドリー?だけど 考えることが苦手な人?という可能性があり、 聞かない人は、問題を解決にむけて 調べていくのが好きだったり…というイメージです。 色々意味不明になってきましたが… これからも頑張っていきたいと思います^^ ありがとうございました!