※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:事故と有休)
交通事故での有休処理について
このQ&Aのポイント
昨日、通勤途中に交通事故に巻き込まれました。過失割合は相手の比率が高くなる予想です。相手の保険会社が通院費用や減給分を負担することになりますが、有休が使われることに疑問を感じています。
普段から有休は忌引きや休日に使われているため、今回も使われることになるでしょう。しかし、自己都合ではなく相手が保障してくれるので減給してほしいと思います。このようにはっきり伝えるべきでしょうか?
まだまだ経験の浅い私ですが、上司に対しても丸く収めるべきでしょうか。会社の方針に従うことを考えた場合、相手の保険会社からの慰謝料はどうなるのでしょうか。
昨日、通勤途中に交通事故に逢いました。
まだ確定では無いですが、過失割合は相手の比率が高くなりそうです。
相手の保険会社が通院費用や、その為の減給分を負担してくれるます。
小さい職場の為、給与担当は社長婦人です。
社長婦人には「減給はしない方針で考えている。」と言われ
有休使われて処理されるようです。
(普段から、忌引きや日・月・祝日などの月曜休み指定されると有休使って処理されているので)
今までは「またかぁ。しょうがないか」という感じでしたが、今回はイマイチ腑に落ちません。
自己都合?で会社抜けるわけじゃないし、相手の保険会社が負担してくれるので有休は使われたくありません。
「好きでこうなって休んでいるわけではなく、相手が保障してくれるので減給して下さい。」とはっきり言うべきでしょうか?
やはり納得いかなくても、丸く収めるべきでしょうか。
まだまだ世間知らずの小娘なのでここはどう対応すべきなのでしょうか?上記のように言う時も、目上の人相手なので角立たないようにしたいのですが(-。-;
会社の方針に従うとして、相手の保険会社さんからの慰謝料はどうなってしまうのでしょうか?
お礼
遅くなってすみません。 社長婦人に聞きづらかったですが、なんとかきっかけを作って?それとなく聞いてみたら 減給してくれるようでよかったです。 まぁ労基申請までは行かなそうですがね。 記入欄が多かったりすると『テキトーに書いといて言われたら修正すりゃいいや』 といったような楽天思考な所はありますがね(^_^;) ありがとうございました。