• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:双極性障害の彼女の家族への助言していいのか?)

双極性障害の彼女の家族への助言はどうすべき?

このQ&Aのポイント
  • 彼女の双極性障害による問題や家族の関与について、助言するかどうか迷っています。
  • 彼女は実家に帰り、母親と弟と一緒に住んでいます。双極性障害については母親は理解を示していますが、父親は全く知らないようです。
  • 彼女の体重が減っていることを心配しており、家族に助言するかどうか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.4

こんにちわ!smi2270です お母様に手紙を送られたんですね でもなかなか。。。 なんですね。 親は 理解させるのに一番やっかいです 私は 病気になったとき(今も)親元を離れて 彼女と暮らしていました。電車なんてとても乗れない情況でした 電話で話しを何度もしましたが 理解は得られませんでした 幸い 彼女は看護士 友人は医者(まだ当時は卵)が多かったので 「実家には帰らない 電話もしてくるな」と私から言いました。。が 毎日のように 「仕事しろ」「怠けてるだけ」「気の持ちよう」の 雨・霰の電話攻撃。。ホント 参りましたよ 一度「実家に来いよ」と父からの電話。。「なんで?」 「彼女が家に来て お前の事をもっと真剣に考えろって 家に来て 怒ってるから 話し合おう」といわれ ビックリ!!です 彼女が 内緒で行っていたんです 慌てて友人(DR)に電話して 車で送ってもらいました そして 話し合いましたが 結局は 何も変わらずでした ですから 私の親は未だに理解していません ですから 親とは離れて暮らしています 彼女ともわかれてしまいました ただ 私は身内の 冠婚葬祭だけは でていますし たま~に実家に帰ります 親は「家の子に限って・・・」と思うんでしょうね 私はこんな感じですよ しんどいけどね。。汗 生活保護で何とか暮らし・生きています だから 何か人の役に立ちたい との思いでここでお話しさせて頂いてます 彼女さんの事ですが。。。。 しばらくは親元でも良いと思います 環境が変われば何か 変化があるかもしれないから。。 でも 彼女さんのSOSのシグナルを 貴方が感じ取ったときは 再度一緒に暮らす事を考えてあげてください そのままにしておくと 彼女さんは「どん底」状態になりますから。。。 諸事情があるのは 解っています 何とかしてあげてくださいね 彼女さんを救えるのは 貴方だけなんです お願いします 貴方は非常に彼女思いで 優しい方だと文面から わかります 御二人で 一緒に笑えるときがくるまで 頑張ってくださいね

その他の回答 (3)

noname#194280
noname#194280
回答No.3

私の夫は勤務中にメールをくれます。 ガラケーなので、デコったかわいいお茶目なメールをくれます。 私からのメールでいつもより体調が悪いと、電話もくれます。 今までたくさんの癒しの言葉をもらいました。すごく嬉しくて、容量がなくて携帯に全てのメールを保存できないのが辛いです。 最も悪かったときは、夫が田舎から自宅に夫の母を呼んで、数ヶ月間いろいろと手伝ってもらったことがあります。 彼女の今までの自殺未遂の状況ですが、質問者様がいる時が多いですか?彼女が一人っきりの時が多いですか? 質問者様がいる時が多いなら、彼女が一人っきりの時に彼女が自殺する可能性は低いです。私はこのパターンです。 彼女が一人っきりの時に自殺未遂が多いなら、常に誰かがそばにつきっきりの必要があり、家族の生活にも支障が出て、家族が社会生活が送れなくなるので、必然的に入院という選択肢が出てきます。 彼女の自殺の仕方のパターンはどうでしょうか。 ODなら、薬の管理を身近な人が行うべきです。 首吊りなら、まねごとでも死んでしまうので、危険です。 手首切るのは、死にません。 所構わず車道に飛び出したり電車に飛び込もうとする場合は、常に誰かが一緒にいるか入院になります。 寒い夜に雨雪に長時間打たれるとかは、彼女を探すのに苦労すると思います。夫はよく私を探してくれましたが、見つからない場合が多かったです。 病気を治療しない、食べないなどの計画的長期的自殺行為は、医師やカウンセラーの力が必要です。 このように、質問者様の力だけで彼女の自殺念慮を管理するのは、難しいです。 地道に彼女に愛を伝え、彼女のカチコチになった畑をすこしずつ耕して、畑を柔らかくし、養分と太陽と水を与えることを続ければ、蒔いた愛の種は育ち始め、いずれ豊かに愛の花が咲き愛の実がなると思います。 北風ばかりに向かっていた彼女も、太陽が大好きになりそれが心地よくなり、北風に見向きもしない日がくると思います。 辛いのは、トンネルが長いか短いかわからないところです。 残念ながら自殺念慮は癖になってしまうとやっかいなので、その場合は、「自殺念慮があってもいい。だけど死ぬのは嫌だ。」ということを伝え続けることが大切になると思います。多分彼女もインナーチャイルドの部分では「自殺未遂しちゃうけど本当は愛されて、生きたいの!」と叫んでいるはずです。 私は夫に「わかった、もう自殺していいよ」と言われたことがありますが、質問者様もいつか喉もとまで出るかもしれませんが、発言だけはしないようにしてください。

isuki123
質問者

お礼

flower_bird様 プライベートな内容なのに、ご回答いただき何とお礼を申し上げてよいのか、 感謝の言葉もありません。 ありがとうございます。 >彼女の今までの自殺未遂の状況ですが、 >質問者様がいる時が多いですか?彼女が一人っきりの時が多いですか? 一人っきりの時のみです。 彼女の双極性障害はラピッドサイクルでしたので、躁状態が終わったあと 自殺未遂をする事がありました。 ・自分の首をベルトで絞める。(2、3回) ・ドアノブにベルトをつけて自殺をしようとしたようです。(1回) そのため、私と同棲している時は、半日以上一人でいる時間があったため、実家に帰しました。現在は一人でいる時間は数時間です。 今は、少しだけ生きても良いかなと思っているため、自殺未遂はありません。 一度実家で、親がいるときにベルトで首を絞めたと言っていました。 これも、親と喧嘩をした後でした。 体調とストレスがかかるタイミング悪いとするようです。 同棲当時も、今も、勤務中に、彼女とはメールと電話でやり取りしています。 >このように、質問者様の力だけで彼女の自殺念慮を管理するのは、難しいです。 半日以上いない自分には自殺念慮を管理できないため、実家に帰しました。 彼女が死にたいと言っているときは、 「生きていてほしい」「○○は必要なんだよ」「辛いだろうけど、ずっと側にいるから」「ずっと味方だから、話したくなったら話してね」 と伝え続けています。 これからも地道に伝え続けていきたいと思っています。 flower_bird様のようなかたに、ご回答いただける機会に恵まれ、ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。 少しずつ少しずつ彼女と一緒に進んでいきたいと思います。

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.2

こんにちわ!精神疾患19年目男です 彼女の為に 是非 助言をしてあげてください 貴方とお付き合いを始めてから どの様に変わっていき どんな事があったか(思い出ではないですよ)を 御両親に 伝えてあげたほうが 彼女の為です 精神的疾患は 親に理解してもらうのが 一番大変です 「怠けてる」「早く働け」「家の子に限って。。」となります 彼女にとっては 1番きつい言葉を 何気なく言ってしまうのです それを 防いであげ 守ってあげられるのは 貴方ですよ 可能であれば 御両親も病院に一緒に行き Drから 注意点・問題点を話していただき ご両親にも 少し 勉強してもらい 彼女との接し方 言葉使いを学んでもらうのが 1番 良いんですけどね。。 その事も 御両親に 提案かお願いしたほうが良いと思いますよ 参考になれば幸いです

isuki123
質問者

お礼

smi2270様 ご回答ありがとうございます。 彼女が実家に帰る際、彼女に母親の状況などをヒヤリングした上で、彼女の了解をとり、 内容も確認してもらい母親宛に手紙を書きました。 【内容】 ・昨年4月から12月までの、彼女の状態 ・双極性障害について(ドクターから聞いた内容と、本からの抜粋) ・今まで処方された薬について ・副作用がでた薬 ・躁状態のときの彼女の行動 ・鬱状態のときの彼女の行動 ・彼女に言ったら錯乱、取り乱すNGワード ・彼女にしては行けない行動 ・愛をもって普段通りに接する ・自殺未遂について ・彼女の今までの思い 私が一緒にいて経験した内容、学んだ内容をすべて書きました。 この手紙に一度は目を通してもらったようです。 また母親は一度、診察室まで同行したことがあるそうです。 それでも「そろそろ働きなさい」と言ったような言葉をかけているようです。 彼女の母親自身も困惑しているようです。 また身内であるからこそ、ずっと成長をみてきた親だからこそ、第三者(恋人、配偶者、友人)にはわからないストレスがたまっているだと思います。 第三者(恋人、配偶者、友人)であればストレスの感じ方は違ってくると私は思っています。 差し支えなければでかまいません。 smi2270様は、どういった形で、伝えていったのですか? やはり、付き合っている立場だと身内ではないため、 情報収集や共有、病院との連絡に若干ではありますが、制限が出てくるため困る事があります。 ご回答本当にありがとうございました。

noname#194280
noname#194280
回答No.1

気分障害と診断され、自殺念慮は小学生の時から毎日、躁のときは、買い物し過ぎや起業までしようとする状態、かれこれ14年治療を受け、今は回復している主婦です。 私の場合、原因が親からの虐待だったので、結婚当初は、夫が「もう少し娘のことを考えてほしい」と父に直談判したら、分かってもらえず、夫と父で取っ組み合いのケンカになりました。 彼女のご家族に質問者様の助言を伝えることは悪くはありませんが、それをご家族が理解する確率は文面からすると低そうです。また、ご家族が質問者様の助言にどのように反応するかは、ご家族の自由なので、ご家族の反応をどうにかすることはできません。 私の父が逆ギレして大学病院教授のところに押しかけたことありますが、その場では教授の言葉を受け入れても、人は変わらず、相変わらず父は、息子、娘、孫たち、親戚に対し不適切な言動をしています。 拒食症については、すでに痩せすぎなのですから、血液検査すれば、栄養不足でアルブミンが足りないとか、低血圧低血糖になっているとか、貧血になっているとか、分かるかもしれません。 どんどん痩せることも心配ですが、本人が体重の0.1gの増減に一喜一憂して食に恐ろしいほどのこだわりを見せたら危ないので、きちんと治療した方が良いと思います。 「食べろ」というメッセージは本人に届きませんから、本人の固執した思考の癖を直す必要があります。 彼女の病には、愛が必要なのですが、残念ながら、質問者様側からすると、いくら愛しても、死のうとしたり、ネガティブになったり、食べなかったりで、道のりは長いです。 大変重い十字架ですが、それでもなお質問者様が彼女と一緒に今後もお付き合いまたは結婚したい場合、質問者様は、ご自身が倒れないように、あまり深く考えすぎず、ご自身の心と体の健康を大切になさってください。 私の夫も、あばら骨が浮き出ている私の体にギョッとし、私のお皿にいろいろと食べ物を盛ったりしていますが、なかなか体重増やすのって簡単じゃないので、辛いでしょうけど、大目に見てください。 彼女が、心から、「これからの人生を自分のために生きたい」「幸せになりたい」と思い、また、そう思うことを自分に許可できるようになったら、前に進みます。 長い年月が忍耐になるかもしれません。 トンネルが長くなっても、出口はありますので、共倒れになることだけは避けてください。 また、「病が治ったら幸せになる」のではなく、「病を持ちつつも幸せになれる」が、経験上言えることです。 「自殺念慮があったっていいじゃないか、病気があったっていいじゃないか、ただマイナーなだけだ」くらいに受け止めて、彼女の発言や行動に一喜一憂しないようにしてください。自殺念慮は「生きるか死ぬか」よりも「死にたいほど辛い」という気持ちのほうが大きいと思います。確かに自殺未遂の回数が多ければ万が一の危険性も高まりますが、今自分自身を振り返ると、まさに綱渡りでした。質問者様お一人で支えるのは無理がありますから、全てを負わずに、ご自身を大切になさってください。 ちなみに、今は夫と私と子どもたち、ハッピーに暮らしています。実家とは距離を置いています。

isuki123
質問者

お礼

flower_bird様 ご回答ありがとうございます。 確かに伝える事はできますが、flower_bird様がおっしゃるとおり、 その後のご両親の対応までは予測がつかない不透明なものだと思います。 伝える事によってのリスクの方がもしかしたら高いかもしれません。 昨年の3月に彼女から鬱病だと打ち明けられ、昨年4月に病院へ連れて行き一緒にドクターの話しを聞き、双極性障害だと診断され、彼女にあう薬を見つけるまで3ヶ月以上かかりました。 一時期は薬の副作用で、幻覚や幻聴があるときもありました。 また、彼女との時間が少く昼夜逆転していたため、睡眠時間を削り何気ない会話をしたり、取り乱したときは寝付くまで側にいました。 休日は友人との約束はすべて断り、彼女との時間を優先しました。 彼女が朝、体調が悪い時に出社した日は、 家に帰ったら死んでいるんではないかと不安で生きている心地がしませんでした。 周りに誰も一緒にいて見てくれれる人がいなかったので、心もカラダも疲れ果て彼女に優しくできない時期もありました。 上記の経験をとおして、彼女には愛が必要なんだと思っています。 愛するためには、まず自分の心とカラダの健康が一番だとも実感しています。 一喜一憂しないで、共倒れにならないようにしていきたいとflower_bird様の回答を見て思いました。 死のうとしたり、ネガティブになったり、食べなかったり、一歩進んで十歩ぐらい下がった感はありますが、本当に微々たるものですが、愛した分だけ伝わっている気がします。 彼女とはこれからも一緒にハッピーになりたいと思っています。 自殺については、今までを思うと母親はパートに出ていますが、彼女が家にいる時間が数時間と少ないため、一人で考え込んで、自殺をするリスクは以前より少ないのではないかと思っています。 拒食症については、実家に帰ってから主治医が決まる約3ヶ月の間、血液検査をしていないため、 薬の服用による肝機能の数値が気になりますので、それと合わせて自然な形で伝えてみたいと 思います。 一つ差し支えなければお伺いしたいのですが、flower_bird様の旦那様は自殺念慮について、 仕事中不安はなかったんでしょうか? 差し支えなければ結構です。お伺いできればと思っております。 やはり、付き合っている立場だと身内ではないため、情報収集や共有、病院との連絡に若干ではありますが、制限が出てくるため困る事があります。 ご回答本当にありがとうございました。

関連するQ&A