※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:双極性障害)
双極性障害とは?症状や治療法について
何度もごめんなさい。 23歳の躁鬱病です。 母がすごく心配して、前の主治医が一時期かなり薬を出していて、実家に帰った時に顔がむくんでいて、おそらく寝過ぎていたせいだと思うのですが「薬の飲み過ぎでそうなったんだわ」と言い、主治医を変えましょうと言ったのです。
結果的に、今の先生は前の先生より親身に話を聞いてくれますし、優秀ですしやさしいですしいいですし、前の先生はクリニックということもあってかただ薬をポンとだせばいいという感じだったので・・・。 でも母は一緒に受診したときに必死で先生に「いつ治るんですか」とか「病名は何なんでしょうか」と泣きそうになりながら聞いていたんです・・・。 そして、昔は「あんたは病気じゃないんだから」と言っていたのに、急に「まあ、焦らないことが大事なのよね、なってみないとこういう病気って理解できないのね(笑)」と。 理解してくれてありがたいのですが、一方で、なんか過保護すぎないかと思いますし、前の質問でもありましたが父は父で「原因はなんなんだ?え?」とイライラしながら露骨に聞いてきたり、悪気はないのに傷つけることを言うのです。
主治医に相談したら、「お藤様とは少しずつ距離を置いたほうがいいですね」と。でもいくら言っても特に父は干渉が異常なんです。
それに、リーマスを飲みだしてから、血中濃度もちょうどいいのですがまだ波があり、波は小さくなりましたが、厄介なのは沈んだ時です。 たとえば「よし、気晴らしにカラオケに行こう」と出かけても、運転中に鬱になるというかやる気がなくなり「あ、もう気分が乗らないし帰ろう」となったり、なにか練習をしようとしても気分が良くないと何も手がつかないんです・・・。
なんでこんな病気になってしまったのでしょう? 就職活動している人たちを見ると「ああ、俺も病気じゃなかったらいまごろニートじゃなくてああいうことしてたのに」とか「こんな風にふつうにバイトできてりゃいいのに」とか「俺も普通に、趣味(あえて伏せますが)の練習をバンバンしてもっと早く上達するのに」とか、挙げたらきりがありません・・・。
一生こんなめんどうな病気と付き合うんでしょか?なんでこんな辛い目に合わないといけないのでしょうか? あと、買い物依存の波が来たときってどうすればいいんでしょう?
お礼
ありがとうございます!