- ベストアンサー
コピー速度が遅い
最近、同一ドライブ内やCFからのコピー速度が遅いことがあります。特に大量のファイルをコピーする際に遅くなりがちです。 コピー中の詳細を見てみたところ最初から遅いわけではなく、コピー中にだんだん速度が落ちていくようです。遅くなる時はPC自体も重たくなります。常駐ソフトは最低限に抑えていますし、他に起動しているソフトを消してみても改善しません。 OSはWindows7です。何が原因でしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「最近」とおっしゃっているのが気になります。以前はそういうことはなかったということでしょうか。そうすると、No.2さんのご指摘のように、HDD が劣化して、読み出しに時間がかかる(読み出しに失敗して何回もトライするため)ので遅くなったということが考えられます。Crystal DiskInfo(次のサイトからダウンロード)でHDD の健全性をチェックしてください。 http://www.forest.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/ HDD に問題がなければ、やはり、それだけの時間がかかるのだと思います。 同一ドライブ内のコピーは、内蔵の異なったドライブへのコピーより遅くなります。それは、磁気ヘッドを、プラッター上の記録されている場所まで動かして、読み出し、書き込みの場所まで移動して書き込むという動作のためです。(シーク動作と言います。) サイズの小さいファイルの大量コピーもシーク動作を繰り返しますので、遅くなります。 ファイルコピーのパフォーマンスを測定するツールで試してください。ファイルサイズにより著しい差があることがわかると思います。 http://www.forest.impress.co.jp/library/software/crystaldisk/ 多少でも速くコピーしたいときは、コピー速度を向上させたコピーツールがありますので、大量のファイルコピーをたびたびするなら試してください。 I-O DATA のマッハコピー http://www.forest.impress.co.jp/library/software/machcopy/ FastCopy http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se360695.html
その他の回答 (3)
- m_and_dmp
- ベストアンサー率54% (987/1817)
No.3 です。 さっそく実行したのですね。 私の場合は、次の通りでした。HDDは日立の1TBプラッター製品です。 貴殿のHDDは2TB なので、同じく1TBプラッターだと思います。 試験結果 113.7 112.8 31.75 45.07 0.399 0.917 0.615 1.021 全体的に遅いですが、シーケンシャルがひどく遅いです。 どこかに問題がありそうです。 USB外付けなら、そんなものかもしれません。 転送速度がひどく遅くなる原因として、PIO 病というのがあります。私も一度かかったことがあります。次のページを参照して、PIO モードになっていないかチェックしてください。 http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-317.html
補足
なるほど。だいぶ遅いのですね。 HDDは内蔵です。 モードもチェックしてみましたがPIOモードにはなっていませんでした。
- japaneseman5963
- ベストアンサー率22% (394/1789)
あて推量ですがハード的問題としてHDD CPUとも働き続けると熱を持ちます。寿命の問題がおきますから両方とも温度モニターしていて冷却ファンの回転速度を上げたりしてコントロールしてます。それでも間に合わないときは何らかの処理速度のコントロールをしているのでは?前に使ってたwin2000マシンはファンがブンブンいてるときほとんど止まったようになりました。 ヒートシンクの羽根に詰まったホコリを掃除して改善してました。 最近HDDの温度をモニターできるフリーソフト(HDDAnalyse.exe)を使ってみてますが制限を超える温度がメモリーされていたので筐体の置き方を替えたらよくなったようです。(平置きのとき60度を超えたので縦置きにしたら40度以下におさまってます。)CPUの温度モニターソフトもあるようですがつかってません。 HDDのファイルが断片化しているとか劣化してエラー部分が増えてるようだとアクセス回数もですがそれが温度上昇につながると思いますので状態を見られた方がいいでしょう。上記したソフトはエラートラックの増加もみれますしHD Tune Proというお試し(17日間)があるHDD分析ソフトもあります。破損セクタを表示してくれますのでやはりHDDの健康診断ができます。
お礼
回答ありがとうございます。 HDDの温度を見てみたところ32度でした。 デフラグはOSが勝手にスケジュールして週1回やってくれてるようです。HDDの健康診断もしてみましたが特に以上とは出ませんでした。
- Tasuke22
- ベストアンサー率33% (1799/5383)
データ量が少ない場合の書込みは、HDDのキャッシュとOSがメモリで確保するキャッシュの両方が効いて一見速く見えますが、実際のところHDDの書込みが終っていません。 タイムラグがあって書込みが終了する訳です。 コピーするデータ量が多いと、このキャッシュが一杯になってしまい、実際にHDDに書込に行かなければ前に進まなくなり、HDDの実書込み速度がモロに出てしまうのが基本的原因です。 なので、PCのメモリサイズとコピーサイズの関係で速度がどうか、という見方が必要になる訳です。
お礼
回答ありがとうございます。 メモリは無駄に12GB積んでいます。
お礼
追加なのですが、先ほど3GB(400ファイル)ほどのデータを別フォルダにコピーした際は、最初300MB/秒ほどの速度でぐいっと進み、残り1GBほどになったあたりでどんどんスピードが落ち込み7MB/秒ほどになりました。残り時間も7時間と表示されました。 しかし、よくよく見てみると実際に7MB/秒でコピーされているわけではなく、不安定ではあるものの数十MB/秒ほどの速度は出てそうでした。そして、残り7時間の表示のまま数分で終了しました。
補足
回答ありがとうございます。 健康診断は大丈夫でした。 速度チェックをやってみたところ ----------------------------------------------------------------------- CrystalDiskMark 3.0.3 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo Crystal Dew World : http://crystalmark.info/ ----------------------------------------------------------------------- * MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s] Sequential Read : 49.150 MB/s Sequential Write : 56.239 MB/s Random Read 512KB : 22.891 MB/s Random Write 512KB : 37.651 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 0.333 MB/s [ 81.4 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 0.651 MB/s [ 159.0 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) : 0.777 MB/s [ 189.7 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) : 0.625 MB/s [ 152.5 IOPS] Test : 1000 MB [C: 60.7% (1130.1/1862.9 GB)] (x5) Date : 2014/03/24 22:30:55 OS : Windows 7 Home Premium SP1 [6.1 Build 7601] (x64) となりました。