• ベストアンサー

DVDはどうしてコピーできないの?

コピーしたいではなく、どうしてできないのか知りたいのです(^_^;) 答えは一応、用意してみました。ビギナーですので... 1. OSが検知して、エラーになる。だからできない。 2. DVDドライブが検知して、エラーになる。だからできない。 3. コピーソフト(?)が検知してエラーになる。だからできない。 三択でお願いします。 これ、回答する事自体がタブー(?)の場合、 「回答しない」方向でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Deep__Blue
  • ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.6

著作権とプロテクトは法律論争になるくらい、ある意味曖昧な部分があります。 とりあえず、著作権保有者の許可無くして複製作成・再配布はNGですが、例外として私的利用の為の複製は認められています。 購入したCDのコピーはセーフで、レンタルCDはアウトです。自分の所有するCDでは無いからです。 著作権保護のための暗号化技術を迂回してコピーは上記制限内でセーフです。 暗号化技術を解読して復号するのはアウトです。 でCSSは著作権保護技術ではない、という方向になりつつあります。 しかし今度は不正競争防止法違反になるらしいです。 >「解読キーはコピー出来ないため...」あ、コレが一番知りたい事の核心かも。このコピーを拒否しているのは、>OS? DVDドライブ? コピーソフト? こっから先は、タブーかな(^_^;) 暗号キーはPCのファイルシステムからは読めない領域にあるので、一応読み取りが出来ないことになっています。 家庭用プレイヤーでも同じですが、たとえ取得できても、プレイヤーにキーを引き渡すことができなければ意味がありません。 正規のキーがなく、データだけしかない場合、プレイヤーは違法コピーと判断して再生を停止します。これはPCでも家庭用DVDプレイヤーでも同じです。 但し動作としてはPCの場合はDVD-videoのコーデックがキーの取得→復号化をしています。 家庭用プレイヤーではDVDデコードチップがその役割です。 DVDプレイヤーのメーカーは全てDVDフォーラムという団体メンバーで、高い使用料金と引き替えにこの暗号キー取得→ソースの復号化プログラムを得ています。 ですからある意味復号化を拒否しているのはドライブともプログラムとも言えます。DVDプレイヤーではDVDデコードチップも含まれますが。 ちなみに暗号キーは全て異なるので1つのタイトルのキーが解読されても、他のタイトルのプロテクト解除は出来ません。 このへんで勘弁してください。これ以上書くと削除されそうです。 最後に「DeCSS」。

その他の回答 (12)

noname#42059
noname#42059
回答No.13

大体の場合が3です。 DVDをコピーするソフトは、ほとんどの場合が市販のDVDをコピーする事が出来ません。 しかし、ソフトが検知してエラーになるわけではなく、ソフトがDVDを読み込めなくてエラーになります。 DVDのコピーガードというのは、検知させるというよりは暗号をかけて読み込めなくするという物です。 しかし、自分で買ったDVDで、誰かにあげるという行為をしなければ、そのDVDをバックアップの目的で コピーしても大丈夫です(もしそれがいけないことであれば、DVDがもしも破損してしまった場合は、 もう一度買わなければならないということになり、それは購入者にとっては不利であり、不条理でもあります)。 そもそも、自分で買ったDVDの所有権は自分にありますので、自分の物を壊しても問題ないのと同じだと思います(その所有権を獲得するためにわざわざあんな高い金額を払っているのですから)。 方法もありますが、その方法はどんなDVDでもコピーできてしまう方法なので、教えるわけにはいきません。 しかし、アナログでのコピーなら特殊な方法を使わなくても出来ます。 しかし、レンタルした物をコピーすることは100%犯罪です。どんな方法でもやるのは絶対にやめてください。 他人のDVDを勝手にコピーすることは何があってもやめてください。 自分で買ったDVDなら話は別だと思いますが。

  • biginer
  • ベストアンサー率24% (382/1537)
回答No.12

>どこに? 名目的にもそういうものはありませんし・・・ 現在は日本コンパクトディスクレンタル商業組合が(社)日本音楽著作権協会(JASRAC)に貸与権料を払っているしCD-Rの製造会社がJASRACに著作権料らしきもの?を払っているので問題ないようです。

noname#40524
noname#40524
回答No.11

DVDはMacで開くと『VOB』ファイルが見えます。 単純に考えればVOBファイルをコピーすればOKの話ですが、 市販の場合は本データは『隠して』有りますので、コピー(リッピング)は『使用許諾』の違反に成ります。 この場合は『1』が近いです。 *DVDに限らず、すべての商品は『使用権』を販売しているだけで、 その商品を所有する権利を販売している訳では有りません。

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.10

>どこに? 名目的にもそういうものはありませんし・・・ 以前レンタル屋の知人からそういう風に聞いていたのだが・・・。 (ちょっと調べて) 以下の文章を引用します。 「レンタルCDの場合、レンタルという行為に対し貸与権に基づく権利行使をレンタル店の事業者に対し行なっています。・・・」・・・って・・・ん? あれ?「著作権料」ではなく「レンタル権」・・・いかん混乱してきた。 課金はされているが目的と意味が違うって事か・・・。 申し訳ないどうも私の勘違いだったようです。 録音機器やメディアに課金されているのは間違いないのだが。

  • Deep__Blue
  • ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.9

市販DVDをPCで覗けば解りますが、ファイルは全て見えます。只、解読キーが見えないだけです。 結果、ファイルのコピーは出来ます。そのコピーは再生できません。キーがコピーされないので、CSS解除出来るMPEG2コーデックを導入してもPCでは再生出来ません。 オリジナルDVDからのみキーを取得出来、それによって解除が出来ます。 VOBコンテナを扱うのにはコーデックはMPEG2があれば再生できますが、フリーのコーデックではCSS解除が出来ません。 このあたりは国状によって違いますが、日本ではDVDフォーラムの認可を受けていない、CSSデコードが出来るMPEG2コーデックは違法です。

  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.8

No.7 > >レンタルCDはアウトです。 > > 私的複製に限ってはセーフです。 以前、ある質問に関して、この話が出ましたが、法律の「条文解釈」ではそうかもしれませんが、立法の意味からすると、それはやはり違法です。直接的間接的に、著作権者の利益が損なわれるのであれば、違法と解釈するべきです。 > CDのレンタルには初めから(ダビングされるであろう)料金が加算されています。 どこに? 名目的にもそういうものはありませんし、CDを新品で購入した場合と、CDをレンタルした場合で、結果100%同じものが手元に残ることに、矛盾がないと判断することは、自然だとはとうていいえません。唯一、CD新品購入コストから、CD-Rメディアコストを引いた額が、CDレンタル料金とイコールになるときだけ、理にかなっているといえるでしょう。(ジャケットと歌詞カードのコストも引くべきでしょうが)

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.7

>レンタルCDはアウトです。 私的複製に限ってはセーフです。 現在のDVD-Video等は価格が安くなってはいますが、VHSビデオは15000円とかしますよね?(レンタルビデオのパッケージを見て下さい。大体このくらいの価格です。) それに比べてCDは3000円前後。 でもレンタル料金は前者が大体350円くらいなのに対して後者は250円くらい。 本体価格と合わないと思いませんか? CDのレンタルには初めから(ダビングされるであろう)料金が加算されています。

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.5

>データだと、丸ごとコピーしてしまえばOKな気がするんですけど・・・ 参考URLの「CSS」の意味は読まれましたか? それとNo.4の回答に書いてあるようにその「データ」が見えないのです。 大雑把な説明をすると、一応MacカテなのでMacで説明しますが、Macのインストールディスクも「インストーラー」は見えてもインストールされるシステムやアプリケーション等は見えないでしょ? 見えない=無いと同義なのです。 実際にはちゃんとありますが、手順を踏まないとインストール出来ないのと同じです。(正確な意味としては違うのですが、喩えとして。)

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.4

>回答する事自体がタブー(?)の場合・・・・・ この質問はコピーのし方自体を訊いている訳ではないので、タブーではないですよ。 1.2.3とも若干違います。 市販のDVD-VideoにはCSS(Content Scrambling System)と云うコピー防止機構が搭載されています。 コピーしようとしてもその内容の実体が見えないので出来ないのです。 「検知して」と云うより「検知出来ない」と云った方が良いかも知れません。 ただこのCSSは破られてしまい、MacでもWindowsでもコピー出来てしまうのです。

参考URL:
http://e-words.jp/w/CSS-1.html
MacBook
質問者

補足

回答は「2」だと思ってました。というのも、ビデオテープのツメを折ると録画できなくなりますよね? つまりはそんな感じ。データだと、丸ごとコピーしてしまえばOKな気がするんですけど... 丸々ダビング。だけど、回答「2」であれば、ソレも説明付きますし... でも、「2」では無いと!?

  • Deep__Blue
  • ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.3

大きく分けて2つ マクロビジョン 再生装置のAGCを誤動作させて、不規則な明滅や縦線などを入れるエラーデータを一緒に記録する。 CSS コンテンツ自体を暗号化してその解読キーと共に記録する。解読キーはコピー出来ないため、複製では再生出来ない。 1.2.3いずれにも当てはまりません。DVD-videoのフォーマット自体が上記プロテクトが掛かっていますので、PCに限らず、家庭用HDDレコーダでも市販DVDのコピーは出来ません。

MacBook
質問者

補足

「解読キーはコピー出来ないため...」あ、コレが一番知りたい事の核心かも。このコピーを拒否しているのは、OS? DVDドライブ? コピーソフト? こっから先は、タブーかな(^_^;)

関連するQ&A