• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人を大事にするって何?)

人を大事にするって何?

このQ&Aのポイント
  • 人を大事にするって何?私は今まで人を大事にしていると思っていました。
  • 自分が悩んでて苦しくても、目の前に苦しんでいる友人や大切な人がいれば自分をそっちのけでその人と一緒に悩み考え寄り添ってきました。
  • 自分のことでは頑張れなくても他人のことなら頑張れる。今までそうやって生きてきた。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.8

「最も信頼している人」の言葉も、一理はあると思いますよ。 人に対し「親身になる」と、人を「大事にする」は、厳密には違うのかも知れず、質問者さんは、「親身」ではあるけれど、「大事」にはしていないと映ったんじゃないですかね? 相手の立場になって、共に考える「親身」は、まあその気になれば、誰にでも出来そうですから。 一方、「大事にする」のは、何らか具体的なモノが必要ではないか?と思います。 「優しさ」と「甘さ」の違いも似てて、人を甘やかすのは簡単ですけど、優しくするのは難しいんですよ。 たとえば、相手のためを思って叱るのは「優しさ」ですが、そこでも叱らないのは「甘さ」です。 多くの場合、甘さの方が相手に受け入れられやすく、また自分も相手から憎まれにくいので、それを「優しさ」と勘違いされる場合も多いですが・・。 私にも「守りたいと思うもの」は沢山あるのですが、「守る」ってのは、具体的には「力」でしょ? 自分にとって大事な人が暴漢などに襲われているとしますと、コチラも物理的な力で、守ったり排除せねばなりません。 大事な人が腹を減らしてたら、経済力で空腹を満たしてやらねばならないし。 経済力が不足していれば、まずは労働力を発揮して賃金を得ねばなりません。 困ってりゃ「知力」とか「行動力」など。 それらを遂行することは、自分は辛いことだから、精神力も必要です。 「結束」なんてのは、その力を増すための手段の一つに過ぎず、まずは個々に、それらの力があることが大前提ですよ。 即ち、「最も信頼している人」の言葉は、「親身になるのは良いが、質問者さんは個人として、どれだけの力を蓄えてるの?」と言う問いかけに聞こえますよ。 言い換えれば、「遠慮」や「迷惑をかけ失望させ離れてしまうのが怖い」なんてのも、「実力が無いから怖い」のかも知れません。 「優しさ」とか「大事にする」「守る」なんてのは、「力」や「強さ」で、それらが伴わなければ、単なる「甘さ」などに陥ってしまいます。 実際にも、「最も信頼している人」の言葉で、簡単に揺らいでしまう質問者さんの「人を大事にする」は、確固たる意思や信念の強さも無いワケでしょ? もし強い気持ちであれば、「それでも私は人を大事にします!」しか無いですよ。 人間は社会と言う集団を形成して生きる動物ですから、他人を意識することも重要ですが、それと同時か、それ以前には、まず個人が力を付けて、「自立」せねばなりません。 自立した先に、自分より大事な存在とか、自分が守るべき存在を見つけ、ようやく更に大きな力が得られるのですよ。 本当に人を大事に出来るのは、そこから先ではないですかね? 他人に共感が出来、親身になれることは、優しさの重要な因子ではありますが、強さを伴わないと、傷の舐めあいに終わってしまうかも知れませんよ。 優しさってのは、強さの表現方法の一つだと思います。 世の中には、強さを強さのまま表現する人も居ますが、そう言う人は、本当は弱い人だと思います。 本当に強い人は、強さをアピールする必要性も無いくらい強く、だから人に優しく出来るんです。 本当は強くない人が、強さをアピールするか、優しさの代りに、甘さでごまかしているのでしょう。 質問者さんも、強く優しくなった上で、人に対し親身に接すれば、誰からも後ろ指を指されることなどありませんよ。

dandelion556
質問者

お礼

Key00001さん 回答頂きありがとうございます。 全てが分かりやすく最もでした。 親身と大事は異なり、今まで親身になることが大事にする事と思っていたんですね。しかしそれは、おっしゃる通り誰にでもできますね。大事にすると言うことは具体的なものが必要…そうですね。私が指摘を受け悩んだことも全てここに集約されると思います。私にはその実がない。 優しさと甘さについても思い当たる節があります。 自分に自信がない、実力がないのを自覚しています。 自身が自立し力をつける必要性を感じていました。しかしまだ実力がないのに気持ちだけで大事にしようと思っていたんですね私は。この気持ち自体は大切にしてこうと思いますが自身が力を付けなければ何もかも出来ませんね。とても参考になりました。ありがとうございました!

その他の回答 (13)

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2746)
回答No.14

人を大事にする ではなく自分を大事にしてもらいたい為の行動だと考えると 全部説明がつきます。 >なぜそうしたのか? 問われると分からない 人のせいにしてるからです。 人の為という名分の下に、根拠のないその場しのぎな事をした。 >私自身は大事に思っていても伝わらない やったったのに感謝してくれない と言い換えられます。 >今まで生きてきた、培ってきたと思うものすべてに自信が持てません。 評判を第一にしているからそうなります。 >最低限の礼儀だとか関わりをしているだけだと私自身は思っているのですが、どうやら差がない いつもその場しのぎの顔色伺いだから、差があるように見えないのです。 >思いはあって伝えても、行動が伴っていないから分からない 言うだけならタダだし簡単。行動は簡単ではない。 簡単な事しかしていないからこう言われます。 >お前は何がしたいの? 良い評判が欲しいから、そう思われそうな事をして来た。 評判等という曖昧で一貫性のないものを追うから、自分も一貫性がなくなる。 会社でグレーゾーンな事をやる人の真似を新人がやって変な事になった? どこかが抜けていたのでしょう。 かばうとかどうとかではなく、グレーな事をやるには 抜け目なくやらなければならず、それを教えるのが本題でしょう。 >経費は湯水のごとく使い、自身の評価にならないと言い利益の高い品目に注力しない それで会社が回るならそれでいいやん。 経費に3かかっても6儲けたらいいやん。 自分がその利益の高い品を無茶苦茶売りまくったら、嫌でも自分の評価は上がるやん。 そうしたら他の者も新人も真似するやん。 それもせずに何か言ってるだけなら、そりゃ机上の空論でっせ。 何か言うから、言動の矛盾を指摘されるのです。 雄弁は銀、沈黙は金 というが 雄弁さは得るのが難しいし失敗したら嘘つき呼ばわりされるけど 黙るのは簡単だし、絶対に嘘つき呼ばわりされないから 二重にお得という意味で金なんじゃないかな。 黙ってやってりゃ勝手に評判もついて来ますよ。

dandelion556
質問者

補足

doorakanaiさん はっきりとしたご意見ありがとうございます。 おっしゃる通りで、他人を思いやるふりをして自分を第一優先にしていた事に気付き、絶望に似た感覚を覚えました。きっと認めたくなかったからです。でもお陰様で自分を見つめ直す機会を貰えました。気付けて良かったです。 回答を頂きこう言うのは申し訳ないんですが、 どうしても補足を入れたいので下記に示します(不要だと思いますが) 「グレーゾーンのことについて、抜け目無くやる方法を教えるのが本題」とおっしゃいましたが私はそう思っていませんし、教える気も自身がやる気も無いですね。グレーゾーンを犯さず実力をつけることに意味があるので。会社の経費を使って売り込んでその人に力がついてるとは思いません。業界で認められない方法を取ることで売り上げをあげる。そんな汚いやり方で売ってきた人間の力は認めません。またそれを自己処理して勝手にやって自分で責任をとるなら一向に構いませんが、まっ更な人間を染める必要ないですよね?当然前の担当者がやっていれば後任に継続させようとします。引き継いだ者も努力しますがそれを続けて心が廃れるだけだと思いますけど、なんとも思わず平気でできる得意な方もいますもんね。ただ、若いうちからそんなのばかり覚えて何になるんですかね?私は疑問ですけど。 そして私の問題視している経費の使い方ですが、会社に利益が出ていれば文句を言うはずないでしょう?このまま続けたら危険だから懸念しているんです。そして力をつける努力してます。自身で。 別の方への補足文を読まれての回答だと思いますがその部分だけは補足させていただきます。

noname#244420
noname#244420
回答No.13

40過ぎのおじさんです。 私は貴方の思考や言動は正しいと思いますよ。 それが分からない人がいれば、心が貧しい環境で育ってきた 人なのだと解釈し、哀れみさえ覚えます。 ただ、何事も「いい加減」と言うものがあります。 「自分の考え」つまり「自立」と「公共性」がバランスよく回っている 歯車かどうかということです。 人を納得、説得させるには? 貴方に賛同させるには? 三つの単語はあります。 それは「英知」と「勇気」と情熱」 この単語は三位一体となって初めて人を導き、且つその人の 人生に「得」を齎すのです。 そうでないと、貴方の思考や言動は自己満足に終わって しまいます。 到底分からない人にはワガママと捕らえられる こともしばしば・・・。 相手のことを思い、これがベスト!と思ったら、「情熱」を魂に 込めてみて下さい。 きっと歯車がガツンと噛み込む瞬間が 見出せますよ。 頑張ってください!

dandelion556
質問者

お礼

coffee0413さん 回答頂きありがとうございます。 読ませていただいて、深いなぁ…と思いました。 単語そのものを言えば、意味はわかります。しかし実際に自分に身に付くようになるまでには多くの時間や労力、努力 経験 が必要ですね。少々頭でっかちになって前のめりに進んでしまったようなそんな感じでしょうか。課題ばかりですが…頑張ります。。ありがとうございました。

noname#192221
noname#192221
回答No.12

それは「優しさって、何?」に似ていると思います。 日本だと"優しさ"なんて、ほとんど「気の弱い人」、「言いたいことが言えない人」みたいな感じですが、真の優しさを追求すれば、時には強さも必要ですし、たまには大声で騒ぐことも必要かも知れません。 でも、それは人それぞれ、自分なりの優しさを持てばいいだけの話であって、この文章を読む限りでは、そんなに間違っているとは思えませんけどね。 逆に「完璧な人間」なんていないのですから、これぐらいがいいのではないでしょうか?

dandelion556
質問者

お礼

tsurezure-naruさん 回答頂きありがとうございます。 少し救われるような気分になりました。 ただひとつ私は間違っていたんだと思いました。 自分なりの優しさ…って思っていた事は実は自分自身が決めることではなく相手が決めることだと言うこと。当たり前のようですがそこを勘違いして押し付けてしまったのかなぁ…と。自分なりの優しさ…甘えじゃない妥協じゃない義務じゃないもの、出していけるように頑張ります。

noname#232913
noname#232913
回答No.11

>私自身の遠慮が大事な人を大事にできないのでしょうか。 ここまで答えは出ているじゃないですか、相手に迷惑かけ失望されるのが怖くて(結局は自分が大切だと思われている) 君が笑ってくれるなら僕は悪にでもなる、by中島みゆき  結局、誰かが汚れ役をしないといけないってことではないですかね、上の人達とは違った責任ある立場を目指すのであれば 汚れることを恐れていてはなれないと思います、綺麗なものは無くさないまま自分を信じて強かに遂行 これが答えではないでしょうか。

dandelion556
質問者

お礼

omoiyari22さん 回答頂きありがとうございます。 いい言い方をすると、相手への配慮なんですが、結局ここぞってとき自分の事を考えていたんですね。今まで正当化し続けてしまいました。相手や環境を理由にせず、自分の思いに忠実に行動していきます。ありがとうございます。

回答No.10

     「余計なお世話というのは、私の自己満足で相手の望んでいないことをしていた」       ☆あなたは相手を思ってした行動だから 別にそんなことはないと思います。        自分より窮地に立っている人に一緒に悩んでもらってもありがたいと思いますか?        例えば 頭から大量に血が出ている人に 足の擦り傷を心配されて嬉しいですか?        自分を大切にすれば 自ずと人を大切にすると思います。        逆に言えば 自分を大切にしない人は、周りの人を大切にしていない。                           by白い牙        

dandelion556
質問者

お礼

白い牙さん 二度の回答、ありがとうございます。 私自身を大切に。以前も言われたことがあります。 悩みながら少しづつ変わりたいです。 ありがとうございました。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.9

>守りたいと思うものがあります。 その為には結束も必要です。 結束する為に相手の名前を借りなければならないこともあります。しかし名前を借りたら負担がかかるのではないかと考えてしまいます。 この部分は全くわからないので、とばしていきます。 主に質問前半についてのお話をします。 >「そうやって自分のことそっちのけにして自分のことを見てこなかったんだ。自分が元気になるための口実、現実と向き合わなくていい口実を見出だして逃げていただけなんじゃないか。」こう言われました。その時、確かにそうだったのかもしれないと思いました。自分のことは自分が思っている以上に分からず、なぜそうしたのか? 問われると分からないときもあるからです。 そうですね。 自分が元気になるために、現実と向き合いきれなかったのかもしれない。 でも…私はそれを悪いこと、卑怯とは思いません。 「そういう時間も必要」なのだ、と考えます。 事の良し悪しなどというものは、案外と「いい加減」なものですよ。 電車に轢かれそうになっている人を見て、助けることが最善の行いか?と言われれば、私は首を横に振るでしょう。 自分が犠牲になってしまうことは、自分の「未来」を捨て、放棄してしまうことでもあります。 救える生命や、その方法はきっとたくさんあるはずなのに、自分を捨ててしまえばそれはもう無理なのです。 生きていればこそ咲く花もあります。 義を見てせざるは勇なきなり、とか言いますけど「義」というものはそんなに単純なことか?人が生きることはそんなにも浅いものなのか?と私は問いたいです。 あなたは、あなたなりのアプローチで「義」に向かって歩めばいいのです。 失敗や間違いも犯しますが、それを逃げていてはどうにもなりません。 情に棹さしゃ流される、などという言葉もありますが、人は必ずしも情深くいることが必要なわけじゃない。 そういう意味で、前述の彼の言葉は、合っている部分もあるけど「底が未だ少し浅いな」と思います。 深入りすることが、人の情の深さじゃないですよ?。 >また、大事に思っている人に「本当に大事に思われているのか分からない。他の人と変わらないじゃないか。別に誰にだってこの程度のことならしてあげるんだろう?」とも言われました。 別に誰かに限って大事にしてあげなきゃとか、それは「エゴ」でしかありません。 そもそも、誰か特定の人に、強く温情を与える必要なんて「無い」のです。 与えるとしたら、それはエゴ…自分の都合、自分の好みとかで十分な理由になります。 私は「ブッダの生涯」の話が好きです。 何が好きか?というと「ブッダも人の子だ」というところが好きなのです。 間違いもするし、無茶もする。 結果的に色々悔いながら、後の心配をしながら逝くわけです。 残された弟子の心配をしながら死んでいくわけですが、その人間らしさの中にこそ「真実」があります。 世の中に完璧なものなど何もありません。 あなたも「成長し続けるだけの存在」です。 人は、必ず成長をし、必ずそれ以下にはならない。 それは信じてもいいですよ?。

dandelion556
質問者

お礼

tombanさん 回答頂きありがとうございます。 》あなたは、あなたなりのアプローチで「義」に向かって歩めばいいのです。失敗や間違いも犯しますが、それを逃げていてはどうにもなりません。 本当にそのとおりですね。 今まで逃げてきたのだと思います。 「成長し続けるだけの存在」 信じてみます。頑張ってみます。 ありがとうございました。

noname#202739
noname#202739
回答No.7

相手がどんな反応しようと、その人のことを思うことではないですか。 あなたは相手の反応に戸惑ってますけど、 それじゃあダメです。 けっきょく、あなたはその人たちに「あなたはいい人だね」とか、「ありがとう」 とか言ってほしいのです。 悩んでる人の相談に乗るのが好きな人ってのは、 自信がないものです。 自信がないから、自分より不幸な人に寄り添うことで優越感に浸って安心しようとする。 別にそれが悪いとは言いません。 でも、自覚してください、あなたのエゴを。 あなたの行動はすべてあなた自身のためにやっているにすぎません。 したがって、向こうが冷たい反応を返そうが、別にアンフェアではないのです。 あなたが勝手にやってることです。 他人になにか期待をしないことです。

dandelion556
質問者

お礼

phoenixevilさん 回答頂き、ありがとうございます。 その通りです。今まで自分のエゴで自己満足でやっていたことを気付かせて貰いました。 自分の思いにまっすぐに見返りを求めずやっていきたいと思います。ありがとうございました。

回答No.6

質問の内容が具体的でないので逆に質問します。 あなたは人の何を大事にしようと考えているのでしょうか。 人はそれぞれ千差万別の価値観を持って生きています。 その違った価値観の何に共感を持っているのでしょう。 共感なしにその人を大事に扱ってはいないでしょう。 それとも、どんな価値観であっても誰でも大事にできるの でしょうか。 その辺が質問にすっぽりと抜けているので、コメントしづら い質問となっています。 抽象論をいくら振り回しても具体的な答えには行きつきま せん。

dandelion556
質問者

補足

dankai-mae-Mさん 抽象的な文章で分かりづらく申し訳ありません。 人の何を大事にしようと思っているのか?についてですが、現在悩んでいる問題は社内の事で、少々複雑で、文章にて表現できるものか分からないのですが…もしお時間があれば見ていただければと思います。この度の件で共感しているのは会社を良くしていきたいと思う気持ちです。同じ気持ちを持つ同士を大事にしたいが、自分の今までやって来たことに自信が持てず、相談いたしました。 私は営業職についています。 私の会社は新入社員採用の歴史が浅く、様々研修制度や教育体制等確立していません。中途採用が多く、最も近い世代が4-50代と言う中堅の方がいない環境です。営業先での問題が起きた際、解決方法は各人に委ねられるケースが多く(全社に関わるようなもの等は除く)、業界ベテランの方は自身の経験をもとにグレーゾーンを犯す場合もあります。解決方法も定まっていない中、新人はグレーかどうかも判断出来ないまま教わった通りに遂行しようと努力します。結果的にグレーゾーンを犯したと発覚した際庇うものは居らずその子の責任にされます。無責任な言葉を投げ掛けられます。そうすることで退職者や精神を病む者が出てきました。 とても新人が育つ環境じゃないと思います。 しかしそんな中でも必死に守ってくれた人がいました。会社を新人がのびのびすごせる環境にするために。次第に私自身会社を思う気持ちが芽生え、私はここに留まり会社を良くしていきたいと考えるようになりました。その気持ちが共通の者同士で数人一緒に頑張っています。ですが大多数はそのような考えは無いので まともにやっている人間が窮屈な状況でした。そんな中悪い影響を受けぬよう、心ない言葉を浴びせられぬよう固まり守る必要がありました。なので壁を作りました。力がつくまで…と。その中で認めてくれる人が出始めました。 その後他社と一緒になり制度が変わりました。 先ずは互いに探り探りでいましたが、経費は湯水のごとく使い、自身の評価にならないと言い利益の高い品目に注力しない。とても不安を感じます。そこからとても同じ思いでやっていけないことが分かりました。(やり方が違っても思いが一緒であれば良かったのですが) 今までの様な形はとれなくなり、個々で力をつける必要がある事に気付きます。自身では自分の立ち位置を確立すべく結果を残す様活動しています(実力がなければものもいえない)。私の中で会社を思う気持ちを持つ人 ことさら今もなお体をはってくれている最も信頼している人の思い、を大事にしたいんです。新人がのびのび育つ環境を整え会社を変えたいんです。

回答No.5

とりあえず、マインドマップなど 問題解決のツールをシッカリ活用して 自身の問題を解決してしまいましょう。 そうした経験なりの豊饒な背景があれば、 耳の痛いことを言われることは 激減するか皆無になるでしょう。 もしかして、 相手は不特定多数ではなくて、特定の、 それも異性に関わることなのでしょうか。 だとすれば、 【愛とは、お互いに向き合うことではなく お互いに同じ方向を見つめることである。       Antoine de Saint-Exupéry 『人間の土地』】 といったスタンスが、お勧めになります。この言葉の 具体的な意味やイメージが、わからないようでしたら、 お母さまか、お婆ちゃま、あるいは、ご近所さんに 訊いてみませんか。 〈ふろく〉 「あなたのためを思って」と言いますが「ためを思って」というのは、 ためになっていないことが多いんですね。善意の行動はすべて、 相手のためによかれと思ってなされていますから、 つい断定的で押しつけにさえなってしまいますよね。   (三浦綾子) 暮らしの中では、許すことも大切ですね。 自身を銃撃した人を許した イスラームの少女マララさんは、素晴らしいですね。 弱者は決して許すことができない。 許しとは強者の態度である。 (Mahatma Gandhi) 許すには、心の部屋を1つだけ増やせばいい。 (『私の頭の中の消しゴム』) 外界は自分の心の鏡である。 (Orison Swett Marden) 貧しい心からは貧しい言葉しか出てきません。 豊かな言葉は豊かな心から出てきます。  (三浦綾子 『藍色の便箋』) Good Luck!

dandelion556
質問者

お礼

Obrigadissimoさん 様々格言ありがとうございます! まずは自身の整理をすることから始めてみます。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.4

価値観は立場や状況で変わるもの。 相手が独立した個人であれば その人のものの考え方や価値観を尊重する。 貴方が人を助けて気持ちよくなりたいというのは 貴方の自己満足を満たすだけで 求められない援助は押し売りと同じ。 貴方が考える良い悪い、正義が 必ずしも普遍の真実とは限らない。 正義の基盤は脆弱で社会情勢でどうにでも変わる。 直近の危機に対しての援助は有効だが 根本的なことが解決できなければ 自立を遅らせるだけで 際限なく援助をし続けることはできない。 自立できるように厳しく鍛えることも 意義のあること。 親が子に対する無償の愛というのは 子が親がいなくなっても自立して生活できるように 教え、叱り、訓練し精神的にも鍛える。 他人に対しても見返りを求めず 同様の行為が行えるのなら 意義もあるだろうが 多くの人に対しては同じ密度、濃度ではできないし 際限なく責任を負う覚悟が必要。 >結束する為に相手の名前を借りなければならないこともあります。しかし名前を借りたら負担がかかるのではないかと考えてしまいます。 実在する関係者をその同意無く使えば利用したと言うことでしょう。 道義に反すると思います。 >私自身は大事に思っていても伝わらないんです。 人を大事にするって何ですか? 特別な扱いをするということでしょう。 尊重するということは贔屓するということですし 公平に扱わないということです。 状況と程度を考えないと 他の人を差し置いてその人を優遇するということは 思わぬ多くの敵を作るかもしれません。

dandelion556
質問者

お礼

Saltmaxさん 回答頂き、ありがとうございます。 直近の危機に対しての援助は有効だが根本的なことが解決できなければ自立を遅らせるだけで際限なく援助をし続けることはできない。自立できるように厳しく鍛えることも意義のあること。親が子に対する無償の愛というのは子が親がいなくなっても自立して生活できるように教え、叱り、訓練し精神的にも鍛える。他人に対しても見返りを求めず同様の行為が行えるのなら意義もあるだろうが多くの人に対しては同じ密度、濃度ではできないし際限なく責任を負う覚悟が必要。 この部分とてもよくわかりました。 覚悟はあります。その為にここに留まっているので。名前に関しては、出す許可を頂いているのですが、名前を出せずにいます。 わかりづらい文章の中、ご回答頂きありがとうございました。