- 締切済み
株と景気
景気がいい時に、金利を上げるてもさほど企業にとってマイナス面が無い為、株価は下がらないと思うのですが、景気がまだ回復し切れてない時に、金利が上がってしまうと、企業にとって致命傷の為、株価は下がるのでしょうか?もし間違ってたらすいません。お願いします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nekomomota
- ベストアンサー率61% (94/153)
他の方が答えていらっしゃるように、企業収益と金利の関係からは金利上昇=企業業績圧迫=株価にマイナス、という関係を基本に考えればよいでしょう。 ただし、現在の米国雇用情勢改善→FRBに金融引き締め観測→NY株価下落→東京株式市場株安の流れは少し別の角度から見てみるべきだと思います。この春までの米国景気が本格的に回復していない時点で低金利政策によりマネー市場に潤沢に資金が供給されていました。長期金利が低く資金は運用先を求めてあちこちに流れてゆくような米国内の金利が非常に低い状況です。米国で供給された資金の流動性は中国実需増加を見越した商品市場、アジア株式ほかエマージングマーケット、そして底打ちが見えた東京株式市場にも流入していたと思われます。米国からまわりまわって東京の土地やゴルフ場、再建企業の買収に投資された資金もあるでしょう。 FRBの引き締め可能性が現実化してきた時点で米国の金利が上昇し有利な投資先を求めて国外に流出していた資金が一旦は国内に戻り始めたようです。金利が上昇すれば資金調達コストと利益の関係で収益率は即悪化しますから。短期間で金利上昇が株価に影響を与える理由はこれらのマネーフローからの説明のほうがピンと来るのではないでしょうか。 問題はこれから先、中期的な見通しですが、米国の景気が良いことが原因だとすれば極端なインフレ懸念が出ない限り日本経済のファンダメンタルズにとってマイナスではないように思います。米国では減税効果が効いているうちに雇用が回復しないのではないか、という懸念が大きかったですからその点は良いほうに結果が出ているわけです。この次にはやや強めの景況感をベースにした相場展開が世界的に始まるのかもしれません。相場のことですからそう簡単には見通せませんが、一旦米国に長期金利上昇が一服した時点で株価がどのように戻り始めるかを注視したいものです。
- HAL007
- ベストアンサー率29% (1751/5869)
米国株のここ数日の下げからの質問だと思います。 参考URLで昨日の海外市況を読んで下さい。 >>景気がまだ回復し切れてない時に、金利が上がってしまうと、企業にとって致命傷の為 住宅などは好例です。金利上昇で住宅ローン金利が上がれば ローンで家を買う人が減少するのでダメージです。 しかし、金利上昇=>株式市場から債券市場への資金流出を先取り しているだけで一過性のものではないでしょうか? 第1四半期の決算発表も一巡して、イラク情勢なども安定して 来ているので材料がなくなったところへ中国の金利引上げと 重なり金利がテーマになってしまっていると思います。 金利の上昇の理由は景気回復からインフレ予防の目的です。 景気は良くなって来ているので、金利敏感株以外は見直されます。
- d-y
- ベストアンサー率46% (1528/3312)
金利が上がると株価が下がるのは、金利負担が企業の業績に影響するのもさることながら、資金が銀行預金等にシフトするからだと思います。 例えば、ある会社の株に投資したら年間2%のリターン(配当金and/or値上り利益)が予想される場合 預金等の金利が1%なら、株式投資のリスクをとっても、その株を買いたいかもしれませんが、 預金金利が2%なら、かたく銀行預金の方にしておきたいでしょう。 株の値段は、他の金融商品の利回りとの比較で決定されるという面もあるわけです。
- SSSIN
- ベストアンサー率62% (547/875)
企業の業績が金利の影響を受けやすいかどうかは、勿論、景気の要因もありますが、企業の自己資本比率によっても違ってくると思います。 自己資本比率が高い企業であれば、金利の上昇・下落の影響をさほど受けないと思いますが、 逆に自己資本比率が低い企業(借金に依存している)であれば、金利の影響が業績に与える影響は大きく、金利が上昇すれば、利益を圧迫する脆弱な体質にあるとも考えられます。 株価は金利以外にも様々な要因で上下しますが、金利との関係での1つの考え方として書いてみました。