- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【学生運動】時計台放送が再開する気配がありません)
学生運動時計台放送再開の可能性について
このQ&Aのポイント
- 解放講堂からの時計台放送が一向に再開する気配がありません。
- かつて学生運動があった時代に解放講堂からの時計台放送を中断したと聞きますが、放送を再開することはほぼ無いと思います。
- 学生運動の存在の評価は敗北のような気もします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この時計台放送は、“いつの日か、自分たちのやったことを理解してくれる同士が、再び蜂起して意思を継いでくれるだろう・・・”という希望の意味でそう言ったのかと思いますが、いかんせん当時と今とでは、日本が内外で置かれている政治的な状況が全く違うし、加えて今の「一億総ノンポリ」では、この放送が再開されることはもうないでしょうね。 逆を言えば、政府が国民のキバを抜いてしまって、意図的に「政治的白痴国民」を作ったともいえます。そうしておくことで、たとえ政治的な不満があってもかつての騒乱のようなことにはならないと踏んでいるのでしょう。 私は当時のセクト世代よりも若い世代ですが、当時最も政治にビビッドであった学生と比べて、今の学生といえばのほほーんとして無気力で怠惰な生活を送っているという、この「時代ギャップ」には危機感を覚えます。 加えて、適当な理由をつけて選挙で投票をしない国民をみるにつけ、「投票率の低さ=国民の政治的レベル」と同義のような気がします。 国民は政治には決して満足していないはずなのに、耐えることが美徳であると植え付けられてしまったのは、悲しい末路です。
お礼
ありがとうございます。 政治的な関心が無い人をノンポリと言ったらしいですね。 社会的な状況は違いますし、そうはいってもほほーんとしているかというとそうも思いません。 10年以上前に始まった愛国者化は若者発だったと思います。 その後、良いのか悪いのかは別として日本に対立する国を批判する本が一時人気となりました。