• ベストアンサー

樹木の名称を教えてください

3月中旬、長野県松本市で撮影した樹木の芽吹きです。 樹木の名称を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.3

ハクモクレンではないのかと思います。(古木か?) 所謂、木蓮とは樹形が異なります。 コブシとは枝の分岐が違います。 下記サイトの写真と比較してみて下さい。 花の着き方と枝の分岐がよく似ています。 ハクモクレンン(白木蓮)、紫木蓮に対し白い木蓮 www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-hakumokuren_large.html 白木蓮(ハクモクレン) - 花図鑑 - 龍 kyonohana.sakura.ne.jp/blogs/kyohana/2012/03/post-3387.html

Daikichi8
質問者

お礼

そのようです。これから開花するので確認したいと思います。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#201086
noname#201086
回答No.2

つぼみに綿毛が生えていますよね? コブシのつぼみだとおもいます。 別名は田打ち桜です。 みんなの花図鑑 http://minhana.net/

Daikichi8
質問者

補足

回答ありがとうございます。解らないのが、幹のごつごつした形状と艶です。 枝垂れ栗の幹のようです。また枝の分岐が典型的なフィボナッチなのです。 枝について疑問があり、さらに調べたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sleepzz
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

もしかすると 白モクレンではないですか? 画像検索したら似た写真がでてきました。 ・開花時期は、 3/10 ~ 4/10頃。 ・白い清楚な花。  花びらの幅が広く、厚みがある。  花は上向きに  閉じたような形で咲く。  全開しない。  これが辛夷と違うところ。 ・開花しているときの風景は、  白い小鳥がいっぱい木に  止まっているように見える。 鳥みたいですよね  ちがっていたらもうしわけありません;

Daikichi8
質問者

お礼

白木蓮のようです。紫木蓮の樹形が頭にあり判断を誤りました。お手数をかけました。

Daikichi8
質問者

補足

回答ありがとうございます。木蓮とするには、蕾の立ち上がりがもっと上に向くのではないか。 最も解らないのが、幹のごつごつした形状と艶です。枝の分岐が典型的なフィボナッチなのです。 さらに調べたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A