• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:息子の妻に「子供はまだ?」と聞き続ける人へ質問)

息子の妻に「子供はまだ?」と聞き続ける人へ質問

このQ&Aのポイント
  • 息子の妻に「子供は?」と聞き続ける人へ。何故聞き続けるのですか?聞いて、それに対する息子の妻の反応を見ていますか?こんな事を聞くのはデリカシーに欠けるという自覚はありませんか?聞く事が息子の妻の心を傷つけるかも、という認識はありませんか?
  • 自分の息子の妻に「子供はまだ?」と聞き続ける人への質問です。なぜそのような質問を続けるのでしょうか?もしかして、息子の妻の反応を見るためでしょうか?しかし、それはデリカシーに欠ける行為ではないでしょうか?もしかして、妻の心を傷つけていることに気づいていないのでしょうか?
  • 息子の妻に「子供はまだ?」と聞き続ける人への質問です。なぜ繰り返し同じことを聞くのでしょうか?これはデリカシーに欠ける行為と言えます。妻の心を傷つけることに気づいていないのでしょうか?この質問を続けることは、家族関係を悪化させる可能性もありますので、一度考え直した方が良いでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

mie46さん こんにちは お子さんができないこと気にしておられるのですよね。 実は私も親族が同じことで悩んでいたので、その悩みが切実だということはよくわかります。 ですから、私も親族には子供のことは一切話しませんでした。 ただ、私が子供のことを一切話さなかったのは、彼女が真剣に悩んでいて、治療もしていることがわかっていたからです。 プレッシャーをかけてはいけないと肝に銘じて子供の話はせず旅行や料理の話に終始していたのです。 さて、お姑さんのことですが確かに少々無神経なところがある人なのでしょう。 お主人が嫌っておられるのだから余程のことなのでしょう。 でも、彼女は事情がわからないのではありませんか? ひょっとしたら、あなた方ご夫婦の意志で避妊しているのではないか? それだったら、ちょっと子作りにも気持ちを持って行ってほしいと思っておられるのではないのですか? また、ひょっとして悩んでいるのならお医者さんへ行って見たらどお?と打診しておられるのではないのでしょうか? もともと無神経な方だとわかっているのなら、嫌な顔をしただけではあなたの気持ちを解ってもらえないのも当たり前かと思います。 いっそきちんと状況を説明して「子供のことを言われると辛い。黙って見守ってほしい」とおちついて明確に説明されたらいかがでしょうか? 男側の親は、妊娠に関しては無神経になりやすい傾向が有ります。 お子様はもちろんあなた方の問題ですが、だからと言って舅姑が心配しないわけはないのです。 こういう説明の時に、場をセッティングしたり、お互いの感情をなだめたりするのはご主人の仕事です。 ただ、義母さんを嫌っているだけではいつまでも続きますよ。

noname#194523
質問者

お礼

ありがとうございます。 「黙って見守って欲しい」と、何故か口には出せません。 その事につい先程、気付きました。 「私、納豆嫌い」なら言えるんですけど、「子供の事は言わないで」とは言えないのは、どうしてでしょう。 今、自分がすごくモヤモヤしているのがわかります。 そして理由の1つとして「私の夫の母は、自分の心の中を吐露する相手ではない」と感じていることが挙げられました。 今、また考えました。「男側の親は妊娠に関しては無神経になりやすい」というお言葉からヒントを得ました。彼女は「嫁は自分の家の物」と捉える傾向が強いので、相手が自分の嫁だから、自分は言ってもいい立場なんだと思われているかもしれません。その目上からの姿勢に私が反発しているのかも。 まだモヤモヤしていますが、もう少し考えたら自分の思考が言語化できるかもしれません。 「言わないで」と言えばいいのに、言えないのは何故か、考えたいと思います。

その他の回答 (5)

noname#197903
noname#197903
回答No.6

うち、子供が2歳と中学生です。 第一子のあと不仲で、子供を作りませんでした。 世間でいうセックスレスです。 うちの親も聞きましたよ。 嫁は二人目不妊なの?って・・・。 普通は結婚したら子供作るもんだし、むしろ聞くほうが普通でしょう。 まして一人もいないなら、おかしい。 これは単に義母に言いたくないだけの質問ですよね。 子供が出来ないとか子供つくらない、なんてのは論外の嫁だからね。 そりゃあ言いたくないでしょう。 出来ないなら出来ない、でも不妊治療するほどほしくない。 出来るけど子供をつくらない予定ですって言えばいいのではないですかねえ? 義母も問題があるんだろうけどmie46さんもやってることが失礼な奥さんだと思う。 ありがとうの【あ】の字もないお礼を書く女は嫌われるってことです。 つまり、自分の都合の悪いことは聞かないで!って感じなだけじゃん? 僕が亭主ならどうなの?と話すよ。 愛想つかれないようにね。

noname#194523
質問者

お礼

義母に言いたくないだけの質問と捉えたのですね。 言える関係ではない、と表現する方がまだ正確かと思いますが。 論外の嫁。うわ~…。 私もありがとうくらい書けますよ。 回答文も失礼のないように書いてね。 それにしても、今回の質問でいいヒントが頂けました。 思考の言語化は難しいですけど、何とか頑張ります。

  • dunedune
  • ベストアンサー率21% (207/950)
回答No.5

No.1の回答が的を得てますね。 〉最初はスルーしました。次は無視しました。次はムッとした顔色を見せました。そして、今年の正月を迎え、私と夫の母親との間に会話はありませんでした。 スルーと無視はどう違うのでしょうか?子供問題は確かに言われたくないでしょうが、一応は旦那の親だし、何か言った方がいいと思う。生きていく上で色んな人間と関わっていきますよね?同僚とか友達とか、気に入らない人だからって簡単に無視はしないよね?それって旦那の親に対して礼儀がなってないし、あなたが礼儀しらずだから、姑も礼儀がなってないかも?つまりはお互い様です。 〉夫は自分の母親の欠点を熟知し、夫自身も母にイライラさせられることが多いくらいです。 そりゃぁ自分の親ですから、夫は実母の欠点を熟知してますよ。でも、その夫の態度を鵜呑みにしないことです。母親の欠点を並べながらも、たびたび嫁さんを連れて実家に帰省してるみたいだし、口で言うほど母親を嫌ってないと思います。 最近の嫁さん(この言葉、嫌いだけど)は、自分の実家が法律で旦那の実家は無法地帯みたいにふるまいますが、とても残念ですね。旦那の親を適当に大事にしてれば、旦那の心はあなたから離れないと思うけど、いつまでも旦那の親の悪口を言い続けると、旦那も嫁に見切りをつける日がくると思いますよ。言わないだけで旦那だって嫁の実家は居心地が悪いですよ。他人の家ですから。まして嫁が自分の親ばかり正当化して、姑は無視なんて寂しい限りです。 あなたが自分の親が大事なように、旦那も自分の親が大事。確かに気の利かない姑かも知れないけど、あなたの態度も十分に悪い。あなたの両親はあなたを育てた人だから気の利く態度も娘にできるでしょうが、姑は他人です。お互いに他人だから礼儀をわきまえないとね。 たいていの夫は嫁側につきますが、心の中では実家依存の嫁に悲しいと思ってますよ。 ウチの兄が義姉に対してそうですから。自分の親の悪口を言う嫁さんに冷めつつあるみたいです。でも嫁に注意すると、倍ぐらいの言葉でかえってきます。「何で耐えてるの?」と聞いたら、「子供がいるから離婚できない」と言ってました。嫁さんは、自分の親は何カ月も嫁ぎ先に泊めるけど、あなたの親は嫌いだから泊めない兄に言います。兄も嫁の親が何カ月も泊まって居心地悪い思いをしてるのにね。 長くなりましたが、旦那の親に子供問題には触れないで欲しいとハッキリと言ってはどうですか?嫌いだとしてもスルーや無視は大人の対応じゃないですよ。子はかすがいと言いますが、子供がいない分、あなたの立場は危ういと思います。その質問が辛いことを姑にちゃんと言葉で伝え、コミュニケーションをとらないとね。 せっかく縁があって旦那と一緒になったのだから、縁は自分でしっかりと結ばないとね。嫌いな姑であろうと、自分から縁を切るような態度は良くないですよ。

noname#194523
質問者

お礼

私達夫婦のような経験をお持ちなのかどうかも、そういう子供夫婦を持たれているのかどうかもわかりませんが、ともかく私の文章に対して感じたことを表現なさったのですね。 スルー、無視。この言葉をそのまま受け取っているんですね。「簡単に無視」という表現がそれを語っています。簡単に無視できてたら、ここまで苦労しませんよ。 人間社会の中で、あなたは会話の中でこういう技術をしない人なんですね。多かれ少なかれ、誰でもしている技だと思っていましたが。それで直接のぶつかり合いをさけたり、言いにくい事をかわしたりする事はないんですね。 それに、私は夫に悪口なんか言ってませんけど? 別に毛嫌いしているのではなく、きちんとした経緯があるからこその私の感情の変化があるのです。なぜ一方的に我慢を強いられなければならないのか理解できません。 どうして言葉の断片だけを捉えて物事を判断するのですか? 過去があって今があるのに? 基本に戻りますが、「夫の母親にはっきり言う」事が出来ない事に気がついた、とNO.2で返事を下さった方のお礼に書かせていただきました。 人は、誰にでも何でも負の心情を言葉にできるものではないと思います。 夫から言ってもらうのも有効かと思いますが、まだ何かに引っかかっています。 それをもう少し考えたいと思います。

  • al8s99
  • ベストアンサー率25% (76/293)
回答No.4

「このご時世、将来子供がひどい思いをすると考えるとゾッとする! よって夫婦で相談の上、子供を持ちません!」 と宣言して姑を黙らせましょう。 そして、赤ちゃんができたアカツキには、「そんな事言いましたぁぁぁ?」 と、とぼけ、逃げ切ります。 姑世代のおばちゃんです。

noname#194523
質問者

お礼

スッとするアドバイスをありがとうございます。 今まで考えもしませんでしたが、そういう爆弾発言も効果があるかもしれないと思ってきました。 おそらく目をパチクリさせて一瞬言葉を失い、その後「でも子供はね‥」と説得にかかってくる様子が目に浮かびますが。 デリケートな話題を振られて、それに答えなくてはいけない私の感情もしっかりと守らなくては、と思います。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.3

こんにちは。 私は、長男として母親と二世帯住宅で同居してる者です。 私達夫婦は結婚当初から母親(父親は既に故人)と同居してますが、結婚した年(結納2月/挙式4月)に私達夫婦の長女になる娘が誕生(11月)したので「子供はまだ?」と聞かれることは同居の母親からも言われたことはないですけど、長女誕生の2年後に次女が誕生した時には「また女の子なの?」というようなことは言われました。 確かに、夫である私自身も内心では跡継ぎになる男の子が欲しかったことは事実ですが、女の子でも産んでくれた妻には「ありがとう」という感謝の言葉しか言えなかったです。 でも、妻自身も長男の嫁として男の子を産まなくてはという使命感があったようで、3人目は基礎体温を計るなどの努力をしてくれたお陰もあり無事に男の子を授かりました。 私から、男の子誕生の電話連絡を受けた私の母親からの第一声は「良かった!」でしたから、母親も跡継ぎになる男の子を熱望してたことは確かのようです。 これが、妊娠さえ難しいような妻なら、男の子でも女の子でも良いから1人ぐらいは子供が欲しいというような言葉になるのでしょうけど、妊娠に恵まれれば恵まれたで男女の産み分けまで望むようになるものです。 その点、妻側の立場になる母親は自分の娘を気遣うでしょうし、嫁ぎ先の跡継ぎのことなんて深刻には考えないでしょうから「子供はまだ?」というようなことは言わないでしょう。 なお、昔の嫁は子供を産めなかったら追い出されて離縁されることがあったそうですから、嫁が跡継ぎになる子供を産むのは当然という古い考えを持つ人もいると思います。

noname#194523
質問者

お礼

お母様からの声かけを経験された男性からのご意見、ありがとうございます。 妻側の母親はやはり娘を気遣ってくれますよね。気遣い、大切だと思います。 「跡継ぎ」を持ち出したり、「嫁が子を産むのは当然」という考えが残るのは、非常に困ったものです。畑に種を蒔いたら芽が出てくるのとは訳がちがいますから…。

回答No.1

素直に嫌味なく回答しますね。 68のおばさんです。 40代の息子(既婚)と娘(病気)がいます。 >また、聞かないという方に質問です。 何故聞かないのですか? 冷たい言い方になりますが興味が無いからです。 勝手に産んで勝手に育てれば良いと思っています。 産まないなら産まないで、それで結構という思いがあります。 義母のことですが私なりに考えてみると >私の両親は「子供はまだ?」とは決して言いません それは本当に作らない、産まない理由を知っているからでは? 理由を知っていれば言うことはないはずですし、嫁の親側というのは、子供が産めない=嫁に問題ありと思うのでしょうから(男性不妊もありますが)あえて言わないでしょう。 私の嫁も子供が長いことできずに田舎のお母さんがいつも私に謝るので、子供なんていいんですよと言いました。 あちらの義母は私を寛容と思っているようですが、単に血に執着がないだけです。 >対して夫の母親は「早く子供が見たいわ」「体に悪いところがあったら病院に行けばいいから」「せめて一人くらい」と事ある毎に言い続けてきます。 言うことは悪いことでしょうか? デリカリーの無さは悪ですか? 子供を作らない理由とか、できなくても焦らない理由があるのなら話せば相手も違うのではないでしょうか? >最初はスルーしました。次は無視しました。 次はムッとした顔色を見せました。 そして、今年の正月を迎え、私と夫の母親との間に会話はありませんでした。正確に言うと、私が心の底から彼女を嫌う顔色しか出せなかったので、それにようやく気付いた彼女も何も言っては来なかった、です。 あらら・・・きっと義母は可愛げのない嫁だと思っているでしょうね。 私も、最近の嫁はこういうこと平気でするんだろうな~と思って読みました。 でもよろしいのでは? 貴女もよくて、その夫もよいのなら、ただ、怖いのは夫の気持ちがいつまでも貴女にあるというわけではないということを常に思わないと。それは想定できることです。 >何故聞き続けるのですか? それに対する明確な回答が無いからでしょう。 上記をみても、スルーだの、無視だの書いていますよね。 >聞いて、それに対する息子の妻の反応を見ていますか? みていると思います。 特に貴女のような態度をする嫁なら、嫌がらせの1つで聞くかも知れませんね。 子供が出来なくてかわいそうと思っているのか、この嫁は子供すらもできないのかと侮蔑なのかは義母にしかわかりません。 >こんな事を聞くのはデリカシーに欠けるという自覚はありませんか? デリカシーなど、ないでしょう。 そもそもデリカシーとはなんぞや?と思いませんか? 貴女の態度も義母に対しデリカシーがありません。 自分が義母にやるときは、デリカシーのなさを感じることはできないけど、自分が言われればデリカシーを持ち出すのは、ずるいですね。 >聞く事が息子の妻の心を傷つけるかも、という認識はありませんか? あるかもしれませんね。 でも、ここまでお互いに嫌いモードなら傷つけるというのはないでしょう? mie46さんにお聞きします。 mie46さんの態度は義母を傷つけるかも、という認識はありませんか? ないでしょう?そういうことです。 貴女は自分は被害者というけど、単に最初の対応を失敗したのです。 子供を産まない理由をどんな理由であれ、相手に「可哀想だ、これ以上言ってはいけないな」と思わせることができなかったからです。 私からみればお互い様とはこのことですよ。 それとも、息子にも嫁にも孫にも興味のない私のような冷たい姑がいいですか? 貴女の親が言ってるかわかりませんが、結婚をして子供を産むというのは当たり前の行為でした。私の時代ならそうですけど貴女の親もそうなのでは? 産まない、産めない理由も私の時代なら、後ろ指を指され大変だったと思います。 つまり、そういう時代性を持っているのでスルー、無視、むっとするなどの行為で伝えてくる貴女を理解できないのです。 それは考えました?貴女の親はそういいませんか? 人の気持ちとか常識とかは時代性、地域性によって違う。 総じて言えば新しい時代性が正しいと認識されるだけのことです。 言わないことがいいことではありません。 言わない=無関心ともとれます。 それをどっちを好むのかは単に好みだったりその人次第です。 貴女だけじゃなく人は総じて勝手で、望むものには関心をもって、望まないものには無関心でいてくださいと望みます。 貴女が不妊でできないのか、あえて作らないかはわかりません。 しかし義母に言われて怒りを感じていることがわかります。 人はいつも最初に自分が優しくされたいものなんです。 私も年なんで思うんですがね、年上、大人とは常に先に相手に優しく接するよう求められるのですよ。 だって年齢も上な大人じゃないかってね。 だから年上の人が悪いから年下の人が反発するんだというのです。 まあ、皆さん歳を取りますからいつかわかるときがきますよ。 ちなみに私の友達はみんなこういってます。 「今の嫁にはほっとけ、口をだすな 嫁が一番と称えておけ」と。 これが今の私たちの流行です。 一昔の嫁いびりをする姑は流行っていません。 しかし流行を嫌い昔のままの人もいるけど、それが悪いというわけではないでしょうということをわかって欲しいですね。 特に子供に関しては血に理由のない執着を持つ人が沢山います。 性欲が本能であるように、自分の孫が欲しいというのは理屈じゃなく本能ではないですか? 私はそう思っています。

noname#194523
質問者

お礼

レス主様は、聞かない方なんですね。理由もわかりました。 >mie46さんにお聞きします。 mie46さんの態度は義母を傷つけるかも、という認識はありませんか? ないでしょう?そういうことです と、私への質問があり、何故か答えも決めてありますが、それは何故でしょう? 夫の母親という人は、私がそれなりに普通に対応し続ければ暴走するような人です。だから子供親戚から同じ目で見られているのです。義母が夫や夫の兄弟姉妹と会えば、必ず1回は義母に対して誰かが声を荒げる羽目になります。誰も怒ったりしたくないですよ。なのにイライラさせられる。一方的にイライラさせられる状況に、私はそこまで寛容になれませんね。 順序はきちんと踏みました。彼女は「これを言ったら悪いんだな」と感じながらも、口ごもりながら同じ事を繰り返します。それでも私から「それは言わないで」と明白にしなければ、彼女には伝わらない。そういう事なのですね。この場合、年の功というのは存在しなかった。残念です。 私の感じる事ですが、おそらく義母は「言わないで」と諭しても、言います。彼女には感情表現を思いきり出しても伝わらないことがほとんどです。 そんな彼女の心に響く対処法が知りたいんですけどね。 「義母の発言」をおいて「私の可愛い毛のなさ」を指摘されても仕方ありません。確かに気も強いですが、当初は私が一番親身になって義母に関わってきたのですから。相手が変わらないのにいつまでも感情をコントロール出来るわけはないし、する必要もありません。 ちなみに夫は義母の子供発言に対しても良く理解しています。

関連するQ&A