※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:好きな人の近くにいることを考えた就職)
好きな人の近くにいることを考えた就職
男、国立大学3年、文系です。
就職活動中で、総合職、接客営業以外を希望しています。
好きな人と離れたくないがために、転居を伴う転勤がほとんどない企業・職種を選択して就職活動をしています。
今は好きな人と離れていて、相手がいる地は縁も所縁もない場所ですが、好きな人がいるという理由だけでその地で転勤のない仕事に絞っています。
しかし、色々な理由があって相手と結ばれることはありません。
でも他にしたい事もないし、こういう仕事が良いという想いも無いため、今は好きな人の元へ行きたいという想いを優先して勤務地のみを考慮した就職活動をしています。
世間的に評価される職には転勤を伴わない仕事は少ないと思います。
そのため、転勤を伴わない仕事は総合職というよりも、接客営業等が多いですが、接客営業は向かないと考えているため、接客営業は省いていますが、そうすると選択肢がとても少なくなっています(首都圏ではないため)。
私の大学はそこそこ高学歴と呼ばれる大学で、ほぼ全員が大手もしくはその子会社へ就職するような大学です。
自分自身の人生なんだから他人の評価なんてどうでもいいとは考えつつも、せっかくこの大学に来たのにもったいないという想いがありつつも、好きな人の元へ行きたいという想いが強いです。
もちろん、選択肢の少ないなかでやりたいと思う職を探し出す努力はしています。候補はいくつかならあります。
すごく読みにくい文章で馬鹿丸出しですが、思いついたことを書き連ねてしまいました。お許しください。
とにかくまとめると
(1)結ばれることのない好きな人の元へ行きたいという理由のみで、転勤のない仕事に絞ることに対してどう思うか
(2)高学歴と呼ばれる大学なのに、好きな人の元へ行くという理由だけで大手へのチャンスをみずから潰していることに対してどう思うか
(3)選択肢が少ないため内定をもらえない可能性も高いが、その場合人生をやり直すことは可能か(職に直結するような難関資格をとる、医学部に入りなおす等)また、やり直す道はどのようなものがあると思いますか(やりなおす選択肢に、好きな人と離れる選択肢はありません)。勉強は得意だと思います。体力も自信があります。
ほんとうに馬鹿な質問で呆れる方も多いと思いますが、とても悩んでいます。
就職活動終わるまで分からないと言われればそこまでですが・・・
ちなみに優先度は
好きな人≧地位・名誉>人生やり直し≒接客営業等>好きな人を諦める
です。
できればキツイご回答は勘弁していただきたいです。
お願いします。
お礼
確かにそうですね。 今はインフラや地元有力企業に絞って就活をしています。 ただ、このような不純な理由で人気なインフラや有力企業を受けて受かるわけがないのではないかと弱気になっていました。 まだ始まったばかりです。 一流になれるよう、すべてをモノにできるように努力します。 ありがとうございました!