- ベストアンサー
1BGhzの読み方は?
例えばPentium4 processorで1.40Ghzは(1.4ギガヘルツ)と読みますよね。じゃ1BGhzは何と読むのでしょうか。 イチバイトギガヘルツ(^^;? Bは何のBなんでしょう。 つまらない質問だと思いますが、以前から気になっていました。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うーん、なかなか「これだ!」という証拠が出て来ない ですね(^^;)。 "B" の意味はsesameさん説がきっと正しいと思うんです が、本当の読み方は結局のところインテルの人でないと わからないのかも(笑)。 というワケで、この際ですから開き直って私見をば。 「BGHz」は実は「書くための表現」でしかなく、むしろ 「言葉にしてはいけない性格のもの」じゃないかという 気もするのです。 K(キロ)、M(メガ)、G(ギガ)、T(テラ)…という おなじみの単位表現に "B" に相当するものは定められて いないはずですし、そもそも意味合いからして違うのです から。 では、口頭ではどう言えばいいのか? ですが、例えば 「Pentium4-1.4BGHz」だとしますと、 「ぺんふぉー、いってんよんぎが、の、びー」 …てな感じでいいんじゃないかと。 必ずしも表記通りでなく、意味合いが確実に伝わる表現 であれば、話としては成立するわけですから。 質問の答えにはなってませんが…。 どうでしょうね、自作erの皆さん?
その他の回答 (3)
- sesame
- ベストアンサー率49% (1127/2292)
BはBinary(2進数の)のBじゃないでしょっか? したがって 1 BGHz = 2^27 = 134,217,728 Hz ということになるんじゃないのかな? だから正式には「バイナリーギガヘルツ」という読みになるんでしょうが、みんな「ビーギガヘルツ」としか読んでない気がします(^_^;) #検索で調べてもほとんどヒットしないあたり、まだ市民権を得てないほやほやな用語な気が。
お礼
ありがとうございました。 納得です。(^^ おっしゃるとおり、検索でヒットしなかったのでここに来ました。 じゃ、一応「ビーギガヘルツ」で覚えておきます。
- crimson
- ベストアンサー率40% (900/2202)
…って、読み方の話でしたね(^^;)。失礼をば。
補足
分かりやすいご説明を、ありがとうございました。 で、読み方は???? よかったら教えて下さい。(^^;
- crimson
- ベストアンサー率40% (900/2202)
FSBの違いです。通常の「GHz」が100MHz、「BGHz」が 133MHzのものを差します。 仮に同一クロックであれば、後者の方が低倍率動作になる わけです。
お礼
再度お返事有り難うございました。 おかげさまで意味も理解でき、とてもスッキリしました。