- ベストアンサー
生き方とwaisについて
- 小さい頃から差別を受けて生きてきた。父親からの暴力や母親との会話不足による孤独感。高校時代のいじめで思考が停止し、大学で心理学を学び充実感を得るも、就職先での指示の理解が難しくクビになる。精神科での検査結果でIQが低く軽度知的障害者と診断された。看護師の道を諦めて生きやすい道を見つけたい。
- 父親からの暴力や母親との会話不足による孤独感。高校時代のいじめで思考が停止し、大学で心理学を学び充実感を得るも、就職先での指示の理解が難しくクビになる。精神科での検査結果でIQが低く軽度知的障害者と診断された。看護師の道を諦めて生きやすい道を見つけたい。
- 小さい頃からの差別体験や家族の問題、高校でのいじめ経験などが人生に影響を与えている。大学で心理学を学び充実感を得るも、就職先での指示の理解が難しくクビになる。精神科での検査結果でIQが低く軽度知的障害者と診断され、将来に不安を感じている。看護師の道を諦め、生きやすい道を模索していきたい。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
長文回答申し訳ございません。 1~3まで通して読んでいただければ幸いですが、もし読むのが大変でしたら、2だけでも集中的に読んでください。 _______ 1)ご質問を読んでいると、一人暮らししていた大学生時代が一番伸び伸びとしていらっしゃったこと、ここから解ることが沢山あると思います。 振り返ってみると、ご質問者が最も自分らしくいられたのは、暴力をふるう監視者や無関心な同居者のいない環境ということになりませんか? 中学で学業が振るわなかったのも、高校でいじめに遭ったのも、根底にあるのは、あなたが、ずっと家庭で否定されて来たこと、この影響が大きいと思います。家庭で繰り返し行われて来た否定とは、「罵りと暴力という過干渉と無関心」です。これでは、あなたの自己否定感は強化されるだけで、心が萎縮してしまいます。心が萎縮していれば自信もなくなるので学業は振るわなくなるし、ネガティブな雰囲気が漂ってしまうので、自然といじめにも遭いやすくなります。もともと、家庭の中に助けてくれる人がいないのですから、外でも誰かに助けを求めることが出来ない性格になってしまいます。 これら(高校生までのご質問者)は、もともとのあなたではないと思います。 あなたの可能性と能力は、常に踏みつけられ、摘み取られてきたからです。 ご質問者の家庭環境は酷過ぎました。 これでは、どんな人だって自信を喪失して、自己否定感が強くなってしまいます。おまえは無能だと繰り返し罰せられることは、躾ではなく暴力と言います。暴力のもとでは成長が阻害されます。 大学時代、友達がたくさん出来、学業共に充実していたのは「支配から解放されていた」からです。 暴力と無関心という顔を持つ残酷な支配者(ご両親)から逃れることで、本来の自分らしさが存分に発揮できたからだと思います。 _______________ 2)今はお父さんとは暮らしてはいらっしゃらず、お母さんと暮らしていらっしゃるということですが、お母さんは、あなたにはどちらかというと「無関心」なのでしょう? お母さんは、家事は一切してくれるのかもしれないけれど、「あなたの心の中には無関心」なのでしょう? だったら、あなたは、家庭の中ではネガティブな感情に支配されやすくなってしまうと思います。 家庭とは英気を養うところなのに、それが敵わない。 だから、外での失敗は家庭でも癒されることが敵わない。 そうすると、失敗は、失敗を呼ぶようになるという悪循環…。 あなたは、気が付いていないかもしれないけれど、お母さんが無関心というのは、例え成人していても子どもの側からすると、ものすごい自己否定感に繋がるんです。 家庭の中に自分をものすごく否定して来る人(こちらの存在価値を否定する人)がいる、このことは、ものすごいストレスになるんです…。 「いや、それは自分の頑張りが足りないからだ、家族の所為にしてはいけない…」と思うでしょう? でも、やはり否定はいけないのです。 家族が家族に暴力や無関心な態度を示す、これって、おかしなことなんです。 普通じゃない環境にいれば、外でも環境不適応を起こすのは避けられないことなんです。 だから、何もかもがあなた一人の所為ではないのです。 大学生時代は、家族愛に匹敵する友情があった。 だから、あなたは自分を開花させることが出来た。 でも、今はそれがない。だから、あなたは今、萎れかけている …ということなんです。 お母さんは、ずっと長いこと今の性格のまま、あなたに接してきたのでしょうから、お母さんが変わってくれることは、あまり期待できないと思います。 ですから、仕事以外の人脈や交流を開拓して、大学生の頃のような明るい環境を意識的に作り出す必要があると思います。 新しいことにチャレンジしたり、職場など不慣れな環境に適応しようとするとき、どうしたって心の支えは必要です。 でも、それが家庭の中にないのなら、外でみつけなくては。 昔の友達と交流を再開するのでも良いし、子供に絵本の読み聞かせをするとか、何らかのサークルに所属するのでもいい、目的意識をもって交流できる仲間を仕事以外でもみつけてください。 あなたが、生き生きとした心と自信を取り戻せば、お母さんも少しずつ変わってくれると思いますし、仕事のミスも減って来ると思います。 おそらく、病棟勤務は激務なのではないかと思うので、もう少し時間に余裕のある仕事に就けたら良いのでは?と思います。 _________________ 3)>最近、自分はどこかおかしいと思い、精神科へいきました。するとwaisの結果、IQ68と軽度知的障害者レベルでした。ちなみに、今は、ADHDの疑いがあるという理由で治療しています。検査結果では、自分の考えを他人にうまく伝える能力にかけ、緊張しやすく、軽いパニックを起こしやすいというものでした。 文章が、とてもしっかり書けているので、IQがあなたの本来の能力を表わすものとはとても思えません…。今回の検査結果は、今の自己否定感が反映された結果じゃないかと思います。「答はこれだ!」と直感的に思っても、「いや、私が選ぶものはすべて間違いだから…」などと、頭の中で一々ストップを掛けながら時間を掛けて解くと、時間内に回答が出来なくなって検査結果は本来の能力よりも低く出てしまうと思います。 心身共に安定していた大学生の頃に検査を受けることが出来たなら、それが、あなたの本当のIQ値じゃないかと思います。 >医師は、IQは低いけど、高校は偏差値50ぐらいのとこでこの辺ではいいとこでしょ。気にすることはない。 というのも、もっともなことで、偏差値の方が本来の能力値に近いと思いますよ。 しかし、今回の知能検査は、今の仕事の現場でのあなたを如実に反映したものである(今回の検査は現状であって絶対ではない)と言えると思います。 >ちなみに、今は、ADHDの疑いがあるという理由で治療しています。検査結果では、自分の考えを他人にうまく伝える能力にかけ、緊張しやすく、軽いパニックを起こしやすいというものでした ADHDというのは小児期からのもの(脳の器質的な障害)であり、成人してからなるものではないとされていますが、ご質問者の場合は家庭環境が酷過ぎました。肯定的な養育者のもとで育てば、ADHDの特徴を持った子供でも自己コントロールが出来るようになるので症状は軽減できるまでになるのですが、否定的な養育者のもとで育つと、情緒が不安定になるので症状が酷くなります。 大学生時代、学業に友人関係と、あなたの能力が開花したのは、情緒が安定していたからだと思われます。 今、症状が出てしまっているのは、家庭でも仕事場でも、常に情緒が安定していないからだと思います。 ですから激務に就くことはせず、先程も書きましたが、仕事以外での良好な交流関係を開拓しておくと良いと思います。 仕事は、先生が仰るようにデイケアや老人ホームを考えても良いと思います。 ご質問者は決して知性が劣るということはないと思います。 情緒が安定すれば、大学生時代のような充実感が蘇ると思います。 主治医は、とても良い方だと思います。 主治医を信頼して治療に励んでください。
その他の回答 (6)
- tsufujifuji
- ベストアンサー率15% (213/1332)
何を学ぶかか。自分に対してのと、誰に対しての許容と優しさだよ。
お礼
ありがとうございました☆
No.5です。お礼をありがとうございます。 ご家庭の様子を読ませていただきましたが、読んでいるこちらも胸が痛みました。…悲しいですよね。なんだかこれじゃ、ご質問者は お金を運ぶだけの人みたいな扱いですよね。 しかし、ご質問者は(ヒューマニズムという意味合いで)人間らしい環境にいれば、ちゃんと伸びる人なのだなと思いました。 人間らしい暖かな人たちに囲まれていれば、ご質問者の本来の能力が発揮できるし、絆も深まる…。 ご質問者には、外にちゃんと仲間や愛すべき人たちがいて良かったなと、心から思います。本当に良かった。 >先月はその友人に結婚式の受付までさせて頂き、自分が必要とされていることに喜びを感じました。それと最近、交流の場を通して仲間が広がったのですが、そのサークルでは、みんなを引っ張るような感じで主催をしてくれ。と頼まれるようにもなりました。なのでみんなからは明るく、コミュニケーション上手で、盛り上げ上手と思われています。 必要だと思ってもらえるほど、ご質問者が みんなに温かく接したからですよね。だから、温かく迎えられた。 居場所があるということは、大きな支えであり喜びですよね。 それが、ご家庭では得られなかったのは悲しいことですが、愛とは何かを教えてくれる人たちと出会えたことは、一生ものの宝物ですね。 血の繋がりがなくとも、ご質問者の努力と誠意を認めてくれる人がいて、応えたくなる人がいて…。ご質問者の本当のご家族は、外の世界にいるんだと思います。 >大学は、いま住んでいる県が違い頻繁に会いにいける距離ではないですが、久々に友達に会いにいきたくなりました。それといま、私には信頼できる彼女がいます。これ以上、家にいて自己否定をされ症状の悪化をます一方ならば、なるべく家からは出て、自分を認めてくれる人のそばによりたいと思いました。主治医の先生も信頼できる人なので、これからも相談したりして、自分の心を守り大切にして生きていきたいと思いました。 本当にそうしていただきたいなと思います。 我が子のことを奴隷のようにしか見ない親と一緒にいても、心が粉々になってしまいます。 自分を責めずに、お母さんからは離れてください。 ご質問者は、もう充分義務を果たしました。 子どもを愛さなかったのに、あなたに愛がないと罵るのだとしたら、それは、お母さんに心がないからです。 心無い人に心を砕かれる前に自由になって下さい。 そして、将来彼女と結婚することになったら、お母さんから彼女を守ってあげてください。家のことや孫にもあれこれと口出ししたりして、彼女を苦しめたりしないようにです。 ご両親の書いた異常な脚本に付き合わされて来た人生でしたが、これからの人生のシナリオは自分で書いて(彼女と一緒なら、なお素敵ですね…)、本当の主人公になってくださいね。 心から応援いたします。 ご質問者の真摯なご様子に励まされました。 こちらこそ、どうもありがとうございました。<(_ _ )>
- kenju1128
- ベストアンサー率35% (209/581)
統合失調症で精神科に入院経験がある者ですが、病棟にも(認定されていたのかどうか分かりませんが)知的障害者の方おられました。 刑務所の受刑者とか、ホームレスも、1/4の人はIQ70ないそうです。 生涯で、福祉とつながる機会が無かった人が、不適応だと、そういう破局になるようです。 やはり、健康で生まれると親も知的障害者だと思わなかったりするようなんですが、確率統計的に2%以上の子供は健康でもIQ70ありません。 普段会う人の5%近く、20人に一人はIQ75ありません。 未認定の知的障害者、全国でおおよそ250万人います。認定されている人は60万人に満たないです。 IQ75で切る認定の自治体もありますが、そうすると、500万人くらい未認定です。 よくあるパターンで、町工場などで、頭悪いかなあ?、みたいな感じの人が勤めている事は見受けました。 ただ、「心身ともに健康な知的障害者」というのはあります。 そうですねえ、療育手帳は取れるかもしれないんですが、知的の障害年金が当たる人は、そのうち半数くらいらしいです。 知的障害者に対する差別と偏見はまだ根強いですので、手帳だけあっても、仕事とか不利になる可能性はあります。 僕も「全日本手をつなぐ育成会」などにメールを送ったりしたんですが、質問者様も看護というより、介護のような仕事なら、まだ、適性を発揮できるのではないでしょうか。 とにかく知的障害者圏内のIQの人で、認定されている人より未認定の人の方がはるかに多いです。ということで、お仲間はたくさんいますので。該当者300万人以上程度中、知的障害認定されている人は60万人以下程度です。 療育手帳を持っていても、不利にならないような社会を望みたいです。大変矛盾した社会だと思います。 ぜひ頑張ってください。
お礼
そんなに知的障害者の人っていらっしゃるんですね。自分は、理解力も普通の人より遅く感じるときもありますし、指示も通りにくい部分もあるように思います。コミュニケーションをとるときでも、頭の中が整理されていないせいで、一度に多くいわれるとパニックになってしまうことがあります。なんとか治したいのですが、それもできないままです…。療育手帳のことも考えましたが、療育手帳をとってもあまりメリットのある部分は少なそうなので、今も申請するべきか悩んでいます。
- 白い 牙(@shiroikiba)
- ベストアンサー率20% (64/313)
私の経験したことがないので 私の想像を超えた出来事なのできちんとし答えができるか心配ですが、書かせていただきます。 今の結果がIQが低いかもしれませんが人間の脳は自己修復力・成長します。 大学卒業したし、大学の時に友達とコミュニケーション取れたんだから元にもどせばいい。 大学時代の友達と遊んだりすれば自然に元に戻るのでは? 過去は過去 過去には戻れないのですから 未来をいい方向にすすんでいけばいい。 お医者さんにカウンセリングの先生を紹介してもらえば? ごめんなさい アドバイスにならなかったかもしれません。 自分の道は自分で切り開きましょう 誰も助けてはくれないです。
- tsufujifuji
- ベストアンサー率15% (213/1332)
なんてことはない、とは言いたいが彼方の過去が、障害者というレッテルを自分に貼り付けています。おまえのおやじまじバカだね。小さいんだよ。男のくせに。彼方は、これから学ばなくてはいけないことがいっぱいありそうです。彼方の父親は、くそにもなりません。参考になるとすれば、反面教師です。あいつみたいな人間にはならないぞです。いまのところそんなとこかな。
お礼
アドバイスありがとうございます! 私も、父親のようにはなりたくはないとずっと思って生きてきました。私はこれから何をたくさん学んで生きていくのでしょうか?
- ayatyaayatya
- ベストアンサー率0% (0/2)
所謂"普通"でないのならある程度は諦めるべきだとは思います。 誰にでも出来ないことはあるのでそれを無理にやろうとするのは良くないことだと思います。 もちろん周りもやらせようとするのは良くないですね。 ですが出来ないからと全てを諦める選択をしなくてはいけないわけではないと思います。 出来ないなら誰かに手伝ってもらえばいいでしょう。 諦めるよりまず助けてくれる人を探してみるといいかと思います。 大学の知人なり今お世話になっている医師さんに紹介してもらうなりですね。 質問者さんは頑張ることが出来る方のようですし、頑張ることを応援してくれる人はいると思います。
お礼
アドバイスありがとうございます! つい自分でなんでもやる癖があるように思います。手伝ってもらうことが必要なのに、なんて声をかけていいか分からず、結局、分からないまま進んで、失敗してしまうことがあります。みんなのように、上手く振る舞いたいのですが、それは、手伝ってください。と一言いうだけでいいんでしょうか?
お礼
今、思えば、自分が苦しい状況にいるときは常に、地元にいるときだったかもしれません。 地元に帰ると、仕事、学校、家庭など全てのことがうまくいかず、悩む日が多くありました。 今日も朝起きたとき、母親から、お前はだらしない子。周りがあんたをだらないと思ってみてるのがわからんのか。と自己否定されるような発言ばかりいわれます。この前は自分のご飯の分だけ買って隠すように食べる所をみてしまいました。なので今は料理も自分で作っています。もしwaisの結果が、今までの自己否定感が反映された結果なら、それは危険を意味すること考えると同時に納得のできる部分も多くあります。 私は常に否定され生き続けた結果、自分に自信もなく、幸せに過ごすことができなかったのかもしれません。私が発言しても、否定されるだけ。意見は、却下される。だから怖くてなにもいえない。ここに自分の説明下手の原因があるように感じます。 大学時代は、仕事の方も順調で人にも恵まれていました。先月はその友人に結婚式の受付までさせて頂き、自分が必要とされていることに喜びを感じました。それと最近、交流の場を通して仲間が広がったのですが、そのサークルでは、みんなを引っ張るような感じで主催をしてくれ。と頼まれるようにもなりました。なのでみんなからは明るく、コミュニケーション上手で、盛り上げ上手と思われています。 しかし、家に帰った途端に、友達も減り、生きてるのが辛くなり、仕事も全てうまくいかなかったように思います。大学は、いま住んでいる県が違い頻繁に会いにいける距離ではないですが、久々に友達に会いにいきたくなりました。それといま、私には信頼できる彼女がいます。これ以上、家にいて自己否定をされ症状の悪化をます一方ならば、なるべく家からは出て、自分を認めてくれる人のそばによりたいと思いました。主治医の先生も信頼できる人なので、これからも相談したりして、自分の心を守り大切にして生きていきたいと思いました。 ありがとうございます!