※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今後の生き方とwaisについて)
生き方とwaisについて
このQ&Aのポイント
小さい頃から差別を受けて生きてきた。父親からの暴力や母親との会話不足による孤独感。高校時代のいじめで思考が停止し、大学で心理学を学び充実感を得るも、就職先での指示の理解が難しくクビになる。精神科での検査結果でIQが低く軽度知的障害者と診断された。看護師の道を諦めて生きやすい道を見つけたい。
父親からの暴力や母親との会話不足による孤独感。高校時代のいじめで思考が停止し、大学で心理学を学び充実感を得るも、就職先での指示の理解が難しくクビになる。精神科での検査結果でIQが低く軽度知的障害者と診断された。看護師の道を諦めて生きやすい道を見つけたい。
小さい頃からの差別体験や家族の問題、高校でのいじめ経験などが人生に影響を与えている。大学で心理学を学び充実感を得るも、就職先での指示の理解が難しくクビになる。精神科での検査結果でIQが低く軽度知的障害者と診断され、将来に不安を感じている。看護師の道を諦め、生きやすい道を模索していきたい。
自分1人では考えても解決できないので、投稿させていただきます。
僕は小さい頃から、父親から差別をうけて生きてきました。今、両親は別居しており、母親と一緒に暮らしていますが、母親とは必要以上の会話はしていません。
小さい頃、父親は、マナーに厳しく自分の気に食わないことがあれば、暴力をふるい、物を投げ、黙らせる人でした。
例えば、こんなことです。
(1)箸の持ち方が違えば頭を叩かれる
(2)トイレ中、後ろから覗かれ、ふたがあいているか確認される。できなければ頭を叩かれ殴られました。
(3)家に帰れば母と父親が喧嘩。喧嘩の原因はいつもお前ができないからだと責められ、怒鳴られ叩かれる。
(4)買い物へ行くときは、いつもおいてきぼり。
(5)望みを聞いてくれることはなく、ニュースしかみさせてもらえなかった。ゲームが欲しくてお年玉を貯めて買ったらは、ゲーム機を壊され、テレビをかったらテレビのアンテナ線をきられました。おまけに罰として、2階から足をつるされ、おしりを何度も叩かれました。毎日、家に帰っていくのが怖く、死にたいと何度も思いながら泣きながら、生きてきました。
中学では勉強を人一倍努力したのにも関わらず、テストの結果は悪く成績も、2と3ばかりでした。
高校では三年間、激しい、いじめに耐えながらもなんとか卒業することはできたのですが、この頃、毎日、考えるのが辛く、思考がストップしたように感じます。
大学は自分の好きな道へ進もうと思い、地元から出て1人暮らしを始めました。心理学を専攻したのですが、唯一、大学だけはたくさんの友人ができ、好きな勉強を学ぶことができ毎日が充実していました。その後は、地元の准看を卒業し、さらに上を目指すため高看へ通いながら仕事をしてきたのですが、物覚えが悪く、指示が通りにくいことから、病棟の雰囲気も自然に悪くなり、試用期間でクビになりました。
忘れないようにメモをすぐにとっているのですが、メモをみてもできず、師長からからは、努力してるのはわかるんだけど、何度も同じことを言わすでしょ。これ以上は病棟へおいていけないと判断されました。
最近、自分はどこかおかしいと思い、精神科へいきました。するとwaisの結果、IQ68と軽度知的障害者レベルでした。ちなみに、今は、ADHDの疑いがあるという理由で治療しています。検査結果では、自分の考えを他人にうまく伝える能力にかけ、緊張しやすく、軽いパニックを起こしやすいというものでした。
この結果をみて正直、唖然としました。しかし、医師は、IQは低いけど、高校は偏差値50ぐらいのとこでこの辺ではいいとこでしょ。気にすることはない。病棟がむりならデイとか、老人ホームがある。といってくれてはいますが、このIQではこの先どこもやっていける自信がありません。もちろん看護師としてもです。私はこれから看護師をやめて、障害者として生きていくしかないんでしょうか。自分にとって生きやすい道を見つけていきたいです。どうかお知恵をかして下さい。よろしくお願いします。
お礼
今、思えば、自分が苦しい状況にいるときは常に、地元にいるときだったかもしれません。 地元に帰ると、仕事、学校、家庭など全てのことがうまくいかず、悩む日が多くありました。 今日も朝起きたとき、母親から、お前はだらしない子。周りがあんたをだらないと思ってみてるのがわからんのか。と自己否定されるような発言ばかりいわれます。この前は自分のご飯の分だけ買って隠すように食べる所をみてしまいました。なので今は料理も自分で作っています。もしwaisの結果が、今までの自己否定感が反映された結果なら、それは危険を意味すること考えると同時に納得のできる部分も多くあります。 私は常に否定され生き続けた結果、自分に自信もなく、幸せに過ごすことができなかったのかもしれません。私が発言しても、否定されるだけ。意見は、却下される。だから怖くてなにもいえない。ここに自分の説明下手の原因があるように感じます。 大学時代は、仕事の方も順調で人にも恵まれていました。先月はその友人に結婚式の受付までさせて頂き、自分が必要とされていることに喜びを感じました。それと最近、交流の場を通して仲間が広がったのですが、そのサークルでは、みんなを引っ張るような感じで主催をしてくれ。と頼まれるようにもなりました。なのでみんなからは明るく、コミュニケーション上手で、盛り上げ上手と思われています。 しかし、家に帰った途端に、友達も減り、生きてるのが辛くなり、仕事も全てうまくいかなかったように思います。大学は、いま住んでいる県が違い頻繁に会いにいける距離ではないですが、久々に友達に会いにいきたくなりました。それといま、私には信頼できる彼女がいます。これ以上、家にいて自己否定をされ症状の悪化をます一方ならば、なるべく家からは出て、自分を認めてくれる人のそばによりたいと思いました。主治医の先生も信頼できる人なので、これからも相談したりして、自分の心を守り大切にして生きていきたいと思いました。 ありがとうございます!