• ベストアンサー

飲み屋のオーナーは口が悪いのは事実か?

飲み屋のオーナーについて。 Q1.飲み屋の経営者は基本的にどんな仕事をしていますか? Q2.飲み屋の経営者、オーナーは言葉遣いが良くない、口が悪い人が多いのは事実か? 仮に事実として、それはなぜですか? ちなみに、これは質問です。 親類には元飲み屋の経営者がいますがその方は飲み会の席では常に、人の悪口や世間への批判ばかり言っているもので私は口が悪いといいました。 政治家の悪口(ほとんど全ての人) ひ弱な若者に「年期足りない、クソバカ野郎!」とぶちきれた。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11203/34803)
回答No.3

1. 飲み屋の経営の仕事をしています。いや、「ソニーの経営者はどんな仕事をしてますか」と聞かれても経営をしているとしか答えようがないじゃないですか。 お店の規模にもよりますが、飲み屋の経営者は厨房に入って料理を作ってるパターンが多いと思います。料理人でもなんでもなく「経営をやらないか」といわれる人はホールに立つ人が多いんじゃないかしら。 いくつもお店を経営している人は、たぶんどっかに事務所があると思うので、そこにいる場合が多いと思います。もうそうなるとサラリーマンの目から見ると遊んでるんだか働いているんだか分からないようなパターンが多いと思います。そうなると経営者にとって最も重要な仕事は「会社を潰さない」ことです。 2. 真面目で堅実な人なら飲み屋を経営しようとは思わない(ハイリスク・ハイリターンなので)ので、あえて飲み屋の経営をやろうなんて人は癖が強い人が多いのは事実でしょうね。否定的な書き方をするなら「サラリーマン的な働き方ができない人」だと思います。 >ひ弱な若者に「年期足りない、クソバカ野郎!」とぶちきれた。 飲み屋(居酒屋や水商売など)の世界は体育会系のノリなので、ひ弱な若者は大嫌いです。最も好まれるのは「俺、難しいことは分かんないっす。でも、根性はあるっす。大切なのは気合いっすよ、気合」ってタイプです。

9uy
質問者

お礼

そうですか。 わかりました。 では私はひ弱な男で十分です。 女性なんか大嫌いで差別して生きていきたいと思います。

その他の回答 (2)

  • yama891
  • ベストアンサー率13% (191/1368)
回答No.2

Q1.飲み屋の経営者は基本的にどんな仕事をしていますか? A1.サラリーマン・新聞配達・運送業・_無職・年金生活:店の食材仕入れと機材手入れと掃除_他。Q2.飲み屋の経営者、オーナーは言葉遣いが良くない、口が悪い人が多いのは事実か。? A2.仮に、10軒あれば、6~7軒は、一般サラリーマンより!口は悪い・常識知らずで、飲み屋で・”社長気取り”・遊び人気取り・まるで、人生の達人風で、言いたい放題の非常識な場合あります。 例えて言えば、蝙蝠(こうもり)型で、一応誰とでも言葉交わすが、信念なくフワフワ人間の、多いのが普通でしょうか。? 抜粋○仮に事実として、それは何故ですか?○抜粋 ⇒飲み屋だって、自主営業・個人商売だから・ご自身が”社長気取りで、お店では、一番偉いつもりの殿様商売で、お客様がとやかく気にする事ではないとして、踏ん反りかえってる場合あり。 ⇒お客様は、飲み屋オーナー様からすれば、皆平等だ。!と高をくくっている。 それが、一番の理由。”お客様は、適当にあしらい・時間潰し相手位の考え方で、お愛想何て考える以前でしょう。 友達気分・子分扱いの輩(やから)も、時はいるでしょうか。 ○抜粋*政治家の悪口(ほとんど全ての人)⇒話の種としては、もっけの材料で、他人様受けが有る為でしょうか。 抜粋:ひ弱な若者に「年期足りない、クソバカ野郎!」とぶちきれた。*抜粋 ⇒”口が悪い”だけでは、なく。実は、オーナー様自身が、世間的に”ある程度の”組織社会”サラリーマンでも・自営でも・”ちゃんとした組織・肩書き・部下持ち等の経験がなくて、実は、”負け組”なのかと、”コンプレックス(劣等感)を感じている事が多いので、自分で自分を卑下しているだけ。 ○それでも、商売をしている時は、意気勝って・強気丸出し・人を人とも思わない言動で、やーさん素振りが、普通でしょう。 その位のヤンチャ・愚図言い回しでなければ、”飲兵衛(のんべえ)の相手は、務まらないと、妙に・たかをくくっているものでしょう。 ⇒「年期足りない、クソバカ野郎!」とぶちきれた。:こう言う”言葉を、誰彼構わず、吠えられる。だからこそ、ストレス発散とオーナー様自身のお下劣・低能で、無教養が知れて、実は周りの方が、よしよしと、”安心と嘲りを交わす事”ができるので、丁度”酔い気分”になると言う事でしょう。! *飲み屋で、七面倒臭く・固っ苦しく・元気?な言葉も出なければ、かえって寂しい事でしょうか。* だからと言って、朱に交われば赤くなる。の諺(ことわざ)ありで、その場(お店の内)だけの話題で〆

9uy
質問者

お礼

そうですか。 だったら、もう飲み屋には行きません。 スナックも居酒屋もとにかく水商売が大嫌いです。 そこで生きている人間も。

回答No.1

バイトから社員になった者ですが、その違いとして回答します。 まずQ1 仕事は経営です。この「経営」を理解してないとまず話が進みません。経営っての立派な仕事で、配膳しているバイト君よりずっとやること考えることが多く、配膳しているほうがずっと楽な人です。 経営ってのは難しい仕事なのです。 どんな仕事?内容だけ言えば…会社や個人によって違いますが、普通は「経理」です。あとは「コンテンツ」です。 Q2 事実ですが、本質は「割合」ですよね。 もしかしたら質問者様の経験した場所以外の経営者は礼儀礼節は出来るいるかもしれませんよ。 経営者の本業は経営です。客を目の前にする最前線ではないです。客が目の前にいる状態はあくまで「ヘルプ」です。 客を相手に出来る人間(自分以外の代わりになる人)を雇うのです。 経営者は、仕事の出来る人間を接遇で判断しているので、スキルでは判断していません。だからどこの職場にも出来る人間と出来ない人間が混在しているのです。 出来る人間だけを集めたら、接客応対が低下するからです。リスクを承知で接客の出来る人を雇うのです。 そして接客もろくに出来ないやつに限って仕事もろくに出来ません。口だけ主張のやつ。そいつを「まあまあ」とテキトーに流すのも、経営という仕事の一つです、

9uy
質問者

お礼

わかりました。 飲み屋の経営者は嫌な存在ですね。

関連するQ&A