- 締切済み
育児中の自由時間
8ヶ月の赤ちゃんを育てている女性です。 育休中ですが、専門職で会社が人手不足のため 育休に障らない程度に自宅で仕事をしています。 平日は、基本的に家事、育児は私がやっていて 旦那の帰宅は、会社を出て、趣味のトレーニングをこなして、6:30~7:30頃です。 早い時はたまに赤ちゃんにご飯を食べさせてくれたり、お風呂に入れたりしてくれます。 (週に二回ほど) 平日はほぼ家事育児は私なので、数時間の仕事も含め 会社勤めと同じくらい働いているつもりですし 週末の半分は私の自分の時間をもらっても良いのではないかなと思うのですが・・ 旦那は土日両日に趣味の予定を黙って入れたりしてしまいます。 朝起きるといなかったり。 平日も晴れた日は趣味のスポーツのトレーニングして帰ってきます。 一方私は 数時間の一人での外出は月に2~3度ほど 一日まるごと自由に過ごせるのは2月に一度ほどです。 これで恵まれているんでしょうか? 正直全然フェアじゃない気がするのですが、 世の中、こんなもんですか?ネットで検索すると、自分の時間なんかない! って言っている人が大半のようです。 だとしたら、とっても偏っているような気がするのですが・・・ 旦那がごく当たり前のように土日両日自由に過ごしているので 不満を通り越して、不思議になってきました。。 同じような境遇のかた、男性でも女性でもよいので どのようにしているか、お教えいただけますと、 今後旦那との交渉に^^;役立てられますので お願いいたします!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
同じような境遇では無いですが。私の場合。 1歳半男児育児中の専業主婦です。月6回の一時保育(託児経費‥月1万円)を利用して趣味を充実させています。 このお楽しみデーがある為、今の所主人にも子供にも、適度な距離を保てています。 24時間365日では無い育児にすると、毎日ストレスフリーへ自分を持ってこれます。子供も毎日笑顔で、保育士からもベタ褒めされます。 良い息抜きができますように。
- ahah14
- ベストアンサー率23% (402/1679)
5歳3歳1歳の専業主婦です。 一般的に多い意見は、交渉には役立たないと思いますよ。 どちらかと言うと、質問者さんは恵まれてる方ですからね。 丸ごと1日自由に使ったこと…ないですね。 やろうと思えばできたかもしれませんが、結婚式に出席の間とか、終わったらすぐに帰りますね。それでも不満はないです。 本当に自分の為の自分だけの時間は、数ヶ月に一度の美容室くらいですかね。 子供を預けて休みの日に食材の買い物にでたりすることはありますが、毎日子供が寝てからも、今は二番目の入園準備でミシンをしたり、片付けしたり、家事したり… 旦那は休みの日は、自由気ままににはしてませんね。子供達をどこに連れて行こうかとか、遊びに公園に行ったり、家族のことを考えてくれてます。休みの日は、一緒に家事をしてくれます。 それでも、私も旦那も満足してます。 子供と一緒にいるのが楽しいですからね。 こればっかりは、考え方と夫婦での話し合いで、二人が納得したら、どんな割合でもいいと思います。 よその家はこうだからではなく、夫婦や各家庭の考えだと思います。 参考まで…
お礼
ご回答ありがとうございます! 三人もお子さんがいて、すばらしいです。子育ておつかれさまです!私も第二子を考え中です。さぞやにぎやかで楽しいでしょうね。 お子さんとの時間を楽しんでいらっしゃるんですね。 旦那様も休みの日まで家族の事を考えていらっしゃる事、素敵です。 もしかすると、私たちも、子どもが増えたらそうなれるかもしれないですね。もちろん今よりも努力も必要かもしれませんが。 家事も育児も基本的には好きなので、そんな生活も魅力です。既に八ヶ月はそんな感じでしたし。。ただ、私の場合、専門職の技術を得るためにとても長い時間を費やしてしまい、どうしても自分の仕事(=趣味に近いかも?)を忘れる事ができません。なので、今現在の私たちなりのバランスを見つけないといけないな、と思いました。 ご回答ありがとうございます^^ どうぞ、これからも楽しい日々をお過ごしくださいませ♪
育児は仕事じゃないからね。 その考え方していると 子どもをなぜ産んだのか、って話にいきつきますよ。赤ちゃんと過ごす時間は慌ただしいけど気持ちの持ちようで ほっこりした時間にもなります。もうすぐ春、 ベビーカーに赤ちゃんを乗せてどこかに行ってみては?お昼はコンビニで買えばいいじゃない。そんな過ごし方はある意味贅沢な時間だと思うけどね。
お礼
ご回答ありがとうございます! 御礼遅れて申し訳ありません。 赤ちゃんと外出は結構している、と思います。 けしてあかちゃんと過ごすのが嫌な訳ではないのですよ~!息子は想像以上にかわいくて、一緒にいるだけで幸せです 笑 そんな生活は贅沢ですが、それはそれ、これはこれ、なんです^^; すみません・・・。 父親も、そんなほっこりした時間を赤ちゃんと二人で過ごしてみて欲しいなあ(私を放っておいてもらって 笑)と思うのは間違いなんでしょうか?
- 44447777
- ベストアンサー率15% (2/13)
各家庭によって千差万別なのに、変な質問ですね。 私よりずっと恵まれていますよ。 ただ私は、夫と妻の間に「フェアかどうか」という概念自体ありませんし、50年も一緒に生きていくのに、今現在フェアかどうかなんて、そんなこと考える気すらありませんし、気にもなりません。長い人生、夫婦はお互い助け合いです。今は私が主人の支えですが、主人は「お前が年取ったら、俺がオムツ替えてあげる」とか言ってくれます。大切なのはお互いを思いやる心です。 でも、それを聞いてどうするのですか? 自分の時間が欲しいなら、なぜ素直にご主人にお願いしないんですか? 貴方様が大変でご主人に余裕がありそうなら、家事でも育児でも素直に「手伝ってくれる?」と頼んでみたらいいのに・・・と思うのですが。逆に今後ご主人が大変そうな時期は、貴方様が助けてあげればいいのでは? 「今後の交渉」って・・・。仕事関係の方への対応じゃあるまいし。 夫婦の間柄に損得を考えるように感じて、違和感あります。
お礼
ご回答、ありがとうございます! そうですね、やはり恵まれている方ですね。 俺がおむつ替えてやる、なんてすばらしいですね^^ 助け合いのできる夫婦、素敵です。 自分の時間が欲しい事はもちろん伝えております~ 今週末はやっと!土曜日家事放棄日です。 仕事に専念できます。 私の場合、毎日がそれほど大変じゃないのですよね。 なので、旦那もうっかり?趣味に没頭してしまうのだと思うのですが、私が疑問だったのは、あまりに世間が「育児は母親の仕事」と思いすぎている事だったんです。 フェアかどうかって、今後の人生で大切なことなような気がするんですが、そうじゃないのでしょうか? 私の知り合いの年配の女性で、若い頃家事育児をすべて押し付けられて旦那を大嫌いになっちゃった人、多いです。 旦那の趣味の時間を捻出するために私が居る訳ではないので^^; 旦那は不満顔ですが、交渉しようとおもっています!
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
日本で一般的に言えば恵まれてる方だと思います。 ただ最初に言っておきますが、一般常識が異常なのですけどね。 虐待やネグレクトを起こすとひどい親だ! と世間様はおっしゃるのですがはたしてそれが正しいのでしょうか。 広く全体を見つめていくと孤立し追い込まれていく親の姿が見えてきます。 男性の育児休暇率が2%、ベビーカーは邪魔だと怒鳴られる、子どもが泣けば黙らせろとにらまれる、そんな社会は大人一人一人が作り上げたものです。 自分には無関係だ、としらをきるのが日本人の悪いところです。 一人一人が変われば、考え方をちょっと変えれば社会は変わるのにね。 私は特に母親が一か月に最低72時間のフリータイムがなければいけないと思ってます。 専業のケースならなおさらです。 兼業主婦より専業主婦の方がはるかにストレスがかかるのはすでに判明していますしね。 育児や家事に置いて男性は女性よりはるかに劣ります、それはどうしてもひっくりかえりにくい現実です。 例外的な人はもちろんいますけどね。 しかし特に育児においては父親にしかできない役割ってあって、とても重要なんですね。 一方育児や家事に夫が手を貸さない! と怒る方もよく見かけますが、実際に参加してくると「下手」「邪魔」とか言って排除しちゃってるんです。 じゃあ次から積極的に参加しようとういう気になるか、と言えばそうはなりませんよね。 男性の保育士や幼稚園教諭に娘の世話をしてほしくないと排除しにかかるママさん方も多く、結果育児から男性を排除しているという現実もあります。 保育士不足の原因の1つは待遇面だけでなく男性が排除される世界でもあるからなんですね。 男性保育士が増えれば男性も育児に入るのが当たり前、という考えが家庭にも広がるという意図があって保母から保育士になったのですが、今のところ成果が上がっているとはいいがたいのです。 どちらも言い分を前面にだしいがみ合っては解決しないかなと最近考えてます。 なぜなら大人の都合が先に来てるからです。 そのために不幸になっている子どもが世に何万何十万人、いやもっといるでしょうね。 子どもものことを考えれば、という気持ちをもって向かい合えばもっと違う結果になっていくと思います。
お礼
早速のご回答ありがとうございます! やはり、恵まれている方なのですね。 おっしゃる通り、男性の保育士さん、少ないですね。 排除しにかかるママさんたちがいるんですね・・ なんだか、自分の首を自分で絞めているようなものだと思ってしまいます。 やはり、日本では保育=女性 というイメージが 女性にも多く根付いているという事ですね。 男性の育児への理解を求めるには、まず女性の意識から。。ですね。とっても参考になりました。 専業こそ、フリータイムが必要、共感です。 こんなに核家族化が進んでいるのに、母親だけで育児なんて、それは少子化も進みますよね・・ とても参考になるご意見、ありがとうございました。 ご回答者様は男性なのでしょうか? ご回答者さまのように、考えの深い男性を尊敬いたします!
お礼
ご回答ありがとうございます! 近い境遇からの具体的なご意見、感謝いたします! ご回答者さまの状況、いいですね~ 子どもも旦那も笑顔 まさに理想です。 うちは子どもは笑顔ですが、旦那が出かけるときは 私は仏像のような顔をしてしまう(らしい)のでうらやましい! 先月田舎に引っ越して、託児所がちょいと遠いのですが検討しようと思います。 とっても参考になりました!ありがとうございます!