- ベストアンサー
夫婦の育児方針の違いによる問題とは?
- 旦那と私の育児方針の違いによる問題に悩んでいます。
- 喧嘩が絶えない日々で、育児に対する考え方の相違が原因です。
- 旦那は理系的な思考で、感情とのギャップが大きくストレスを感じています。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
笑ってしまうくらい家と一緒でございます(笑) 2人で飲みに行きたいくらい(笑) 私は心配性で過保護気味 (第1子と言う事もあり:1才娘) 旦那は理屈っぽく、何かと「証拠は?」「じゃーさー○○教育で育てられた子全員○○なわけ?」 とか言われます。 新生児の時は娘を膝に乗せゲームに夢中。娘大泣き。料理中の私はイライラ爆発寸前!けど何も言いません。 料理を中断して私が抱けば泣き止むだろうけど 心の中で「娘よごめん!」と旦那に任せておきます。 何度もケンカしましたが、結局は私が折れてますね。 旦那にイライラするのが疲れる時は 旦那に頼みません。娘をおんぶしながら料理します。 旦那の帰りが遅いので、お風呂は18時に私が入れて 休みの日だけ旦那にお願いします。 俺が風呂入れるとうるさかったですが、娘は8時くらいに寝てしまう習慣があるので「眠いのに可哀想だよ」と可哀想をたくさんつけて、「パパの休みの日くらいはヒイチャンが付き合ってあげようね」と旦那に聞こえるように娘に話かけます。毎日私一人でお風呂は大変ですが、遅くに起こして風呂に入れると娘がグズって可哀想なので頑張ってます(^^ゞ 理屈っぽい旦那に色々言ってもイライラするだけなので私が極力目をつむりますよ。私の旦那も娘を大好きだし 頼めばある程度やってくれます。(本当に似てますね)正直私は旦那と同じように稼げません。 (妊娠中つわりがひどく早急に辞めてます) 育児も大変だけど、旦那も大変だと思います。 育児は旦那も協力してくれるけど、私は旦那の働いてる姿をみた事ないし、協力もできません。 おおざっぱで、理屈だらけでムカつきますが 朝旦那を見送ったあと、涼しいお部屋(暖かい)で娘とヌクヌクのんび~り出来てる事をとても感謝してるんです。 もし、シングルママなら そんな生活は出来ないし 心のゆとりもなくなると思います。 旦那の休みの日に、思いきって子供を預けて出かけてみてはどうですか? 私は、娘が10ヶ月の時 初めて預けて出かけました。ちゃんと見ててくれるか とか ちゃんと泣き止ましてくれるか とか オムツ変えるタイミングわかるかな? とか心配だらけでガミガミ言いたかったけど それを押し殺して 離乳食と水分の準備だけ伝えて出てきました(笑) 1時間たっても旦那からなんの連絡もなく 不安になり 私から電話したら「何?全然大丈夫だようるさいな」と怒られました。 旦那を信用して6時間くらい預けましたけど、娘も旦那も問題なくf(^_^; ただ、後日ぼそっと 「主婦は大変だよ」 なんて自分の友達に言ってたそうです。 たまに旦那の言う事も 「確かにそうだけどさ~」と思う事もあります(^^ゞ 主さんも心配性?ならば この夫婦間がちょうどいいと思いませんか? 少しずつお互いの意見を 私達が上手く取り入れて(^^ゞ 旦那さんの食事マナーは 子供が大きくなって実際真似してから考えてはどうですか? 旦那を真似して人様の家で 子供が恥をかく事になれば 子供が可哀想な思いをする日もくるかもしれません。 それを旦那に伝えれば 子供が大好きな旦那さんなら 少しは考えが変わるかも知れませんよ。 長くなりました。 旦那そっくりだったもので(^^ゞ 旦那教育も一緒に頑張りましょうね
その他の回答 (12)
大人にもなって「教育」が必要な幼稚な男性と結婚するなんて大変ですね。ま、そういう旦那を選んだのは他の誰でもない自分自身ですから別れるか、仲良くやって行くかどちらかしか楽になれる方法はないわけで。旦那のやり方が気に入らなければ自分でやればいいんじゃないですか? 旦那さんは決して筋が通っているとは思いませんが、お互い思いやりがなさすぎですね。愚痴を吐きたいだけなら吐けばいいと思いますが、私なら旦那の悪口言いながら年老いて死んでいくくらいなら別れた方が100万倍マシだと思いますけど。 稼げない人間はいざとなったら稼げるなどど虚勢を張り、家族を養うというプレッシャーの下でまともな収入を得る事がどれほど大変か知りもしない。楽な仕事しかしたことがない人間は、仕事より育児の方が大変などと言い、相手の大変さを理解しようともしない。私は現在仕事は非常勤にして、2歳と3歳の年子を育てていますが、それでも家事育児の方が数段楽だと思いますよ。習い事もいくつか行かせて忙しい毎日を過ごしていますが。主婦業するのに受験していい大学入る必要もないですしね。無免許でも食っていけるいい仕事だと思えば多少は旦那に思いやりを持てるんじゃないですか?出かけるなら子供を見ているよなんて言ってくれるいい旦那じゃないですか。専業主婦なら家事育児はすべて自分でやってあたりまえ。手伝ってくれたら「ありがとう」ですよ。少なくともそういう心持ちでないと「あれをやってくれない」「これをやってくれない」と不満が募るばかりになりますよ。 誰のせいにしようとしても所詮、自分の人生は自分で切り開いたものですからね。旦那を責めるのはお門違いですよ。
- milkuma04
- ベストアンサー率19% (4/21)
産後2ヶ月…体も心もしんどいですね。 うちの旦那は退院してから二週間一度もオムツを替えたことはありませんでした。ちなみに沐浴も一度もやりませんでした。初めての赤ちゃん、男兄弟で育ち初めて女の子と関わるので、首もすわってないし怖かった見たいです。娘が一歳四ヶ月になる今は、とても協力的でいいパパです。 まず赤ちゃんのお風呂は旦那さんの帰りを待たない方がいいと思います。遅すぎると思います。 育児は積み重ねだと私は思っているので、今だけがいいならいいなんてことないと思います。 明るいところで寝かしつけも今はいいかもしれませんが、後々昼夜逆転の生活に結びついたりする可能性もあります。そうなったら大変なのは自分たちです。 それに旦那さん自身が問題です。親は子の鏡…マナーが悪すぎ。社会人として恥ずかしくないのでしょうか? あと実際、育児より働いている方がよっぽど楽ですよ。育児だって誰しもが望んでやっているわけでなく、働きたかったり変わってもらえるのなら変わってもらいたいと思う人たくさんいると思います。世間を知らなすぎます。親としては2ヶ月じゃまだまだ責任感がわかないかもしれませんが、社会人として恥ずかしいです。 食事のマナー、本人が良くても見てる周りの気分が悪いです。 育児に旦那さんの教育…大変ですね。 旦那さんの事に関しては義両親を上手く使い、相談しながら、子供の為にも変わってもらうようしつけて貰った方が良いと思います。
お礼
ありがとうございます。 食事のマナーに関しては、自分も厳しく育てられたこと、 学生時代もマナーがなってない後輩が入れば (米粒をたくさん残すとか) みんながこぞって注意していたような環境であったことが 旦那に厳しい目線を送ってしまう、 原因かと思います。 説明が遅れましたが、旦那は少し膝が悪く、 姿勢が悪くなるので仕方ないのですが、 それでも、独身時代自由な身で生活してきたものが 今になってまんま出てきてしまいます。 他人がいれば、それなりに姿勢を正すようです。 ただ、我が家では好き勝手食わしてくれ、 ここで礼儀やマナーはいらん。みたいな。 自分自身は、居酒屋メニューを作ったら 片膝、ひじ、とかも気にならないのですが、 きちんとご飯を出してる時は、 作った人への感謝の気持ちが、きちんとした姿勢でご飯を食べることなのではないかと、 ついついそのつど注意してしまうのです。 あまりひどかったら、お義母さんに相談してみます。 ただ、お義母さんの育て方が悪い、見たいに聞こえないかな、 と少し怖いのですが。 お風呂は、もう少し早めに入れるように努力して、 金土日くらいは旦那のために少し遅め設定、 やってみますね。 ありがとうございました。
- ucopun
- ベストアンサー率18% (58/306)
こんにちは。 もうすぐ3ヵ月になる赤ちゃんのママです。 一番許せないのは『俺くらい稼げ』と『育児の方が楽』ってところ! 女はいざとなったら男よりも稼ぎますよ?本当にそれでいーの?そんなはした金でガチャガチャ言うなよチッセー男だな!(人様の旦那なのにすみません) あと、育児が楽そうに見えるのは、質問者様の育児が上手だからかなと思いました。 私は一人目ですが、特に神経質にならず、結構適当な育児で赤ちゃんには申し訳ないくらいなんですが、それでもイライラするし、一人の時間は皆無だから、一人の時間がある旦那を思いっきりストレスの発散に使ってます。 実際、旦那に任せて育児させたら、育児の大変さが身にしみたようで、すごく理解ある旦那に変身しました。 質問者様の旦那は、できる人だと思います。だからこそ、適当にやれるしほったらかしにもできるんでしょうね。 難しいなぁ。 食事のマナーは、赤ちゃんがもう少し成長して、実家で食事させて、そのときに親に注意してもらうってのはどうかな。 子は親を見て育つわけですから、やはり親はしっかりしなきゃいけないような気がします。 あまり回答になってなくてすみません。
お礼
いえいえ、十分すぎるほど気持ちが楽になれた回答でした。 ありがとうございます。 実際、赤ちゃんを旦那に預けてみましたが、 見事、預けてる大半を眠ってくれて、 「ママと二人の時には甘えて起きてるくせに~~」 と、惨敗(笑) 実家で食事→親に注意 いいですね。やってみたいと思います。 ただ、旦那のお母さんも気にしない性格で (旦那譲り) ちょっと困ってるんですが。。。 確かに、旦那のように稼ぐことは出来ないかもしれませんが、 女、特に母親は、子供のためなら 生活が十分に出来るくらい、稼げるようになりますよね。 いざとなったら、なので、まだまだ旦那に甘えてるのでしょうね。 がんばってみます。
- sayone1966
- ベストアンサー率30% (87/281)
別れてみるのも良いのじゃないですか・・・気嫌の悪さを振りまくことぐらい育児に悪いものはありません。言葉には毒があるので、毒をすべて吸収して中和させよう!とするお子様の具合に即直結しかねません。別れるより、ずっと文句を言い続ける事の方が罪悪感につながりカルマを新たに生出しかねない☆グチ・不満・泣き言・文句・陰口・悪口などの地獄言葉を吐くと内臓(タンパク質)を溶かして病を持つことも。それを吐くくらいなら分か別れた方が身のため、と申上げているのでした。。。 2000年以降に生まれた赤ちゃん(魂)は、お二人の間に産まれると『楽しそうだから』という理由で産まれているそうです。それ以前の赤ちゃんは母親を助ける/護るためだそう。お子様の心はどちらが欠けても(存命であるなし関係なく)バランスが取れません。仮に別れたとしても、心の中でお父さん(夫)を立てて暮さなければ、お子様の心は半分がグレーゾーンになり、不安定な一生を送ることになるということです。それを生前から選んで御生まれになる赤ちゃん(魂)もあるそうですけれど♪ ●あたりまえ、をあたりまえと思わない 子供は寝てあたりまえ、主人はお金をもって来てあたりまえ、を止める また、ワタシは育児でたいへんであたりまえ、主人がいう事聞かなくてイライラさせられるのはあたりまえ、も止める 子供が寝るのは気持ち良かったり、くたびれるから。あたりまえではありませんよね。 主人は上司や部下、お客さまに在る意味振り回されて“アタマ”を切り替えたいだけ。女性の様に生まれつき一人で生きていけるものではなく、賞賛なしに浮かばれない生き物。ジブンの労働を売り、売った分、給料:会社のお客さまからの払いとして“頂いている”ので、そんな流れで“こんにち”おまんまを食べれて、雨風を凌げている感謝がないと不幸感が続くこと(幸せ感が得られにくい)でしょう。 一方、 子供を育てる・・・という意識を捨てます。子供に“自身が親にしてもらっている”という捉え方をしてみます。眠る環境を作るには、親(の心)が平穏であれば良く、その親同士で波風をわざわざ立てるより、イライラする時は(1)外の空気を吸う(2)子供の前でしないことです。イライラ感はすべて伝染し、言葉が話せなくてもすべてお子様に伝わっている・・・ということです。子供さんがバロメータになりますから、愚図ついたり熱を出したりすれば“家庭のくうき”を見直すサイン!感謝をするサインでした。 そして、言い負かそうとせずに(男はもともと好き嫌いの生き物。理解をできない)、男はもともと分かるはずがない!という観点で付き合うことにしましょう。ヒトを操作したり変えようとコントロールしたりは、ストレス生むだけだと知りましょう。 ※参照:男と女はこんなに違う~なかなか分かり合えない男と女 小林 正観 著 誰かに言う事を聞かせたい、構ってもらいたい、その逆に言う事が伝わらず苦しい・哀しい、放っておいて欲しくなる・・・それらはジブンのコトが好きでない・・・裏返し。ジブンのことを少し好きになるだけで、誰が(好きな人やあかの他人)近くに居ようと平穏で居られるようになります※参照:生き方の答えが見つかる本 ウィリアム=レーネン著 それは 『愛してます』『ツイてる』『うれしい』『感謝しています』『仕合わせ』『ありがとう』『ゆるします』という周りの誰が聞いても和む言葉を毎日となえて暮すこと。『愛しています』だけでも結構です※参照:豊かに成功するホ・オポノポノ ヒューレン博士 著 投掛けたことが還って来る、投掛けないことは還されない・・・そういう宇宙の大原則がありますが、愛さなければ愛されないし、嫌えば嫌われる。愛すれば愛され、嫌わなければ嫌われないということ。イライラをだせばイライラしたくなることが倍返しで起こされるだけ、と知っておきましょうね。 ●言葉が現象化する お金が欲しい!というとします。そうすると何十回、何千回と『お金が欲しい』と言いたくなる現象を起こされるということです。誰々が憎い、何とかしたい!と投掛ければ、それを何度も言いたくなることがリピート再生され続けるし、ひいてはお子様や孫の代まで永代、言い続けることになっていくということでした。 今回の震災で分かったように、あたりまえのことがあたりまえでない。じぶん一人で創ったものは日常生活何一つない。誰かが材料や資金、方法伝授や開発した上に成立っている。『在り難い』ことだということです。結婚ひとつ、赤ん坊一人としてジブンだけで出来たことではない、『在り難い』ことだということ。アナタ様が感謝の視点を増やされ、ジブンを労って(ジブンの気嫌はジブンで取るようにして)少しづつ自身を好きになる時、気付くことがありますよ♪ 『あ~ぁ、このことに気付くために、あのこと・そのことが起こされたんだ、意味があったんだ』とね。 育児を今後『問題』にせず、感謝対象にされ、『ジブンとどう向き合うのか』『いかに(条件なしに)愛するのか』を知る=親になるためのバランスと成長を遂げる機会だと考えていくと、小さな仕合わせを沢山経験し家族とより楽しめることでしょう。 キビシイ様な言い方を偉そうにすいません、5人の子供とスポンサーチャイルドを1人もつ父親より。 ヒトを構い過ぎずに、いつもジブンを大切に。すべてそこからですから♪ 蔭ながら応援しています。 ~ あなたにすべての良きことが雪崩の如く起きます ~
- papanda26
- ベストアンサー率40% (407/1002)
第一子が0歳の時って特に「この子に良い影響?悪い影響?」と色々考えちゃう時です。 旦那さんの言うように心配しすぎ、考えすぎな部分もあるとは思いますが、みんな通る道です。 何かあってから考えたのでは遅い時もあります。こちらは命を預かってるんですもん。 第二子以降は上の子の育児で流れとか、このくらい大丈夫って感覚でつかめてくるので余裕ができますが 初めての育児なのに「これくらい大丈夫」って思える根拠は、それこそ何なのか教えてほしいですよね! ただ、育児の方が楽とか、俺は稼いできてやってる的な発言をする旦那様のわりに よく育児に参加して下さってるので、良い方なのかな… あんまり母親的考え方を無理に理解させようと責めて、手伝いすらしてくれなくなったらそれはそれで困るし。 テレビを見ながら寝かしつけ、泣きやませるのが遅い、これらは目をつぶってあげていい範囲かも。 テレビは音も光も刺激的なのでつけないに越したことないかもですが、毎日旦那さんが寝かしつけする訳でもないですし、まだ2ヶ月ですからそれでも寝てくれるなら良しとしましょう。 もう少し月齢が大きくなって、テレビがついてると見ちゃうとか寝付かないとかなってくる場合は消さざるを得ないでしょうし。 パソコンもちょっと…と母的には思いますが、赤ちゃんも泣いてるのには理由がある訳ですよね。 今抱っこしてるパパに要求がある(体勢がキツイ、立ってほしいなど)場合、可哀想ですが、命に関わる訳ではないので我慢してもらう。自分も我慢して早く支度する。 ママに要求がある(おっぱい、ママがいいなど)場合は、食事の支度はしなくてはならない事なので我慢してもらって早く支度する。これから先、日中も家事の間グズられるようになります。泣かせて放置するより、泣いててもパパが抱っこしてくれてるだけましと思う。 お風呂の時間に関してはいつまでも22時って訳にもいかないですよね。 22~2時に成長ホルモンが出ることは、科学的に立証されていて今や常識です。 知らないなら自分で調べてよ、いつもパソコンしてるじゃん!って感じですよね。 ただ、まだ2ヶ月ですから焦って改善しないと赤ちゃんに悪影響がぁ~~!と思う必要もないです。 授乳で起きる子もいるでしょうし、夜泣きがある子もいるでしょうし、みんながその時間に爆睡って訳でもないのが実際のところです。 0歳代は難しい場合もありますが、そのうち、寝かしつけなくても眠いと寝てしまうようになれば、子供が寝ちゃう前にゴハン&お風呂!と強制的に時間も動かさざるを得ません。 そうなるように、赤ちゃんが動き出したら日中いっぱい遊ばせる&昼寝の時間を調節するようにしましょう。 そう考えると、お仕事で遅いパパと一緒にお風呂に入れるのなんて、あと1年あるかないかですから 今のうちに味合わせてあげましょう。(ママがお風呂入れなくて済むのも今のうちw) 食事のマナーも、大人は今更注意されるとバツが悪いってのがあると思います。 パパがどうあれ、子供にはきちんと教えていけばいいんです。パパと食事一緒にできるのも多くないはずですし。 3歳くらいになって「パパもひじついてる」とか言い出したら、もしかして自発的に直すかもですし、そうでなくても「パパは足が痛いからよ」と言えばいいだけ。 どんなに旦那さまが口で偉そうに言っていても、子供にとって絶対的存在なのは母親です。 これから先は、早起きしない限り、平日が子供と全く接することもできず仕事だけする可哀想なパパですから。 振り回される必要はないです。ちょっと心配症になりすぎる自分のブレーキのような存在と思えば。 育児と代わりたいなんて、代われる能力を備えてから言ってください!って感じですよね。 お前が稼いでみろ!なんて、そういう上からのセリフを言いたいから、稼げる能力のある女性を選ばなかったんでしょうが!私と結婚して偉そうにできてよかったね~って感じですよね。 (※本人に言ったらダメですよ?!w) 子供も同じなんですが、あれもダメこれもダメと言い過ぎるとイヤイヤ言います。 本当にやっては困ること(命に関わる、周りに迷惑)以外は、ぐっとこらえて好きにやらせてみて ここは聞いてほしい!という部分だけ伝えるようにすると、受け入れる率が高くなります。 赤ちゃんは意外とタフなので、パパも体当たりで育児の練習中と思って少し付き合わせましょう。 赤ちゃんがもう少し大きくなったら、児童館や子育て支援センターでママさん達と愚痴り合えますw それまではこういう所で吐き出してもいいと思いますよ★応援してます!
お礼
ありがとうございます。 本当にためになる回答でした。 自分の中では、今はまだこの月齢だし、 とか解ってはいるのですが、 ついつい口出ししてしまったり、 将来、今やっていることが、 この子にどうつながるのか不安だから、 今それなりにきちんとやってあげたい、 という本能みたいなとこからきています。 旦那も、旦那なりに育児も子供のことも 考えているようですが、 仕事が忙しいのと、口下手、プライドが高く、 思ったことを口にしない性格なので、 子供の教育の前練習と思って、黙って見守る術を、 この際私もつけて生きたいと思います。 ありがとうございました。
- kobuchan
- ベストアンサー率60% (50/82)
はじめまして 5歳の双子の女の子の母です。 初めての育児、大変ですよね。 読んでいて、ウチの主人と同じ!!!と、思わず回答してしまいました。 私もまったく同じような感じでした。 主人はテレビを見ながら子どもをあやし、常に「おれはやってあげている」的な目線や態度でした。 もちろん主人はそんなつもりはないようですが、私にしてみれば常に上から目線でした。 双子の育児ということもあり、まず生後3か月までは地獄の日々でした。 理屈を並べてる場合じゃないのに、私がミルクのあげ方や、ミルクの量を指示すると「そんなこと、どこに書いてある」から始まり、「俺だって、大変なんだ。手伝ってやってるんだから、感謝しろ」「俺の好きにやらせろ」などなど、数え上げたらキリのないほどヒドイ暴言を言われました。 じゃあ、好きにやらせたらどうなるか… まずミルクを作るのが大変とミルクを調乳して作り置きし、それを温めるために調乳用に用意してあるポットのお湯に入れて温め、子どもが飲まないと、残ったミルクは捨てずにまた再度お湯につけて置いておき、泣いたら与えようとしてました。 グズグズ泣き出したら、テレビを見ながら抱っこしてました。 そして一言、泣いたらミルクやって抱っこしてればいんだから「楽勝じゃん」ですって。 そんな主人ですよ。 どうしようもないでしょ? ただでさえ大変なのに、主人によって余計に大変にされました。 自分一人で育児した方がよっぽど気が楽だったに違いありません。 とにかく私は大変すぎて、こんな主人でも協力してもらわなければ無理でした。 もちろん上記はひどい時の話で、お願いすればやってくれたり、まわりの人から見れば十分協力的だともいわれてました。 でも、育児には暇な時間がないことや、子どもから目を離せないこと、何より見てればいいのではなく「育てるということ」が全く分かってない人でした。 私は言い争っても無駄なので、まずは本当に危険ということと、一番いろいろと吸収していくこの時期だけはテレビもパソコンもやめてもらうようにしました。 「赤ちゃんは話ができないから様子で判断するの。親が赤ちゃんの顔をみないで、テレビを見てたら何がおこるかわからないでしょ?」 「三つ子の魂百までと言われてるでしょ?今が一番大切なときなの。赤ちゃんが何かを伝えようとしているのに、親が赤ちゃんに100パーセントで向き合わなくてどうするの?テレビは子どもが起きているときにはやめたいんだけど」 ということで、表面上は納得して?というか、私がいるときは消しちゃうので我慢していたようでした。 そのうち、寝返りをうったり、ハイハイしたり、よちよち歩くようになったり、しばらくは本当に目が離せなくなりました。 私は主人を信用していなかったので、主人に預けて出かけることをしていませんでしたが、9か月の時にどうしても歯医者に行きたくて、しかたなく主人に子どもを預けてでかけました。 すると、主人は私が留守なことをいいことにパソコンをしながら子どもを見ていたようで、子どもがよちよち歩きだしていたので、足を踏み外し、タンスの角に目のちょっと上をぶつけ、切ってしまいました。(パソコンをしていた話は最近聞きました) 病院には行かずにすみましたが、血がすごく出たのと、青くあざになってしまいかわいそうでした。 その時に主人に「だから言ったでしょ。あの子の打ち所がわるくて失明でもしていたらどうする気だったの?育児には休みはないんだよ。」 とブチぎれました。さすがに少しは反省したようでしたが、それでも、なかなか簡単には変わりませんでした。 でも私は主人がこのままだったらやっていけないと思い、思い切って話をしました。泣いて大ゲンカにもなりました。そして「このままなら上手くやっていけない」と真剣に話もしてみました。 少しずつ少しずつ、変わっていきました。 私は子どもと主人を両方育てるような気持ちで、主人にお願いするときはかなり下手にでて、お礼も過剰なくらいに必ず言いました。 褒めるとけっこういい気になるので、褒めてから、やんわりこうしてもらえると…みたいな感じでお願いもしました。 子どもたちが大きくなるにつれてかわいさが増すようで、その影響もあるかもしれません。 ある日、テレビ見ながらだらだら食事する娘を見て「食事中にテレビはやめよう」と、主人が言い出し(もともとは主人がつけたテレビですが)正直驚きました。その時も心の中では「やっと気が付いたか。く○ジジイ!」ぐらいに思ってましたけど、主人には「パパ、子どものためにありがとね」と言ましたよ(笑) テレビは普段つけていません。それが、主人がお休みだとどうしてもつけることがあり、そこは子どもも「特別」と理解はしていました。本来の私ならそのこと自体がイヤですが、まあ、大目にみれるところは見ながらこの5年間はやってきたように思います。 あと食事のマナーの話ですが、ウチの主人のマナーが悪いと最近では「パパ!みっともないでしょ」と私顔負けに怒ってくれます。 おかげで私が言わなくても済んでますし、主人も不思議と子どもに言われると「あっごめんね」とか「そうだよね」と素直に認めてます。 おそらく質問者様も普段のお食事や世話はママが中心なんでしょうから、ママの影響の方が大きいですから、ママがきちっとしていれば心配ないと思いますよ。 あ~言えばこう言う理屈やの主人みたいな人には、本当は丸一日でも見てもらえば育児の大変さがわかるという意見もありましたが、ウチの主人は自分のやりたいことを優先し、子どもが泣いてても気にもとめない人だったし、預けて何かあっても嫌だった(実際にケガしましたけど)ので、この5年間主人と子どもたちだけという状態にはしたことないです。最近やっと、子ども自身ができることも増え、物事をわかってきているので、主人とちょっとした買い物くらいなら行かせるようになりました。 私は主人が理論派だとは思ってましたが、まさか理屈やだとは思っていませんでした。 結婚してクセがあるなぁと思ったものですが、子どもができて一層悩むことになりました。 この5年間、腹も立ちひどいストレスにもなりましたが、すべて子どもの為に我慢してきました。 そして最近、相手に変わって欲しいなら、自分も少し変わるべきかな…とちょっと気が付きました。 お互い、人の感情などが通じない分、苦労しますが頑張っていきましょうね。
こんばんは 一歳七ヶ月の子供を持つ母親 立場はあなたと同じ専業の主婦 夫はIT関係 仕事の帰宅時間は あなたの夫と違って六時過ぎくらいです 赤ちゃんのオムツ換え 積極的にやりたいって 思うだんなさんて少ないんじゃないかって思います 芸能人とか 雑誌で紹介されるだんなさんは 積極的に育児参加しています ああいうのみると 違うなって思いますよね でも 留守がちだったり 日ごろ子供と接することが少ない罪滅ぼしで いっしょなときはめいっぱい やってるのかもしれません 理詰めというか 自分が正しいと思っている理屈で来るんですよね でも 肝心の妻の気持ちを計算に入れてないんですよ だから 冷たくて 嫌な気持ちがするんです 私も 子供が生まれたとき 子どもをみてて って頼んだら パソコン越しに見ていて しかも 泣いてても 無視でした 育児の大変さどころか 女の人って 子供の面倒を見るのが 生まれつき好きなものだという発言がありました 食事のマナーだって 茶碗を持たずに食べることもあったりして いやみで あら 生まれは韓国? とかいってみたりしましたが 茶碗が熱いからもてないだけ たまたま とかいいます 食事中テレビって あまり良くない習慣ですが 食事中こそテレビを見たいっていいます どうです あなたのご主人と同じようなものです 何もかも 自分のペースでやり 考え方も受け入れてもらうのは難しいことです ご主人のやり方も 受け入れられる部分とそうでない部分がありますよね ご主人が納得してくれるような言い方をして受け入れてもらえる部分は受け入れてもらうようにしたいですよね まずは お風呂の時間ですが 赤ちゃんの入浴は 生まれたてのころは 何時に入れてもいいって いわれました でも やはり 生活の習慣を身につけるには そろそろ おきる時間 食事 寝る時間を決めていかなければなりません 私は 退院した日から 寝る時間を 寝ても寝なくても 八時に赤ちゃんと寝室の電気を暗くしていました その間 おっぱいやオムツがえはしましたが 基本 暗くしています 朝は 七時半くらいには 日の光をいれました すると 早いうちに 生活のリズムがつきます 入浴も 休みの日は 入れてもらうことにして お仕事の日は ママが入れたらいいかなって思いますよ 休みの日 パパとのお風呂 楽しみにしてたね とか だんなさんが喜ぶようなこえかけをするのです パパだと 力が強いから 身体支えるのも 安定しているから 安心だね とかね また 子育ては 自分たちのライフスタイルに合わせるのではありませんよ ある程度 子供が小さいときは 子供のパターンに合わせて生活するべきだと思います これは 私の住む子育て支援センターの講演会で市内の小学校の校長先生が言われていました そんなのは 当たり前のことですよね 食事のルールについてですが いまさら だんなに言っても 難しい部分があります 子供の食事の介助をするのは 圧倒的にあなたが多いですから あなたが お子さんにしつけることです ただ そのとき パパみたいにならないで といったことは言わないようにする 夏の旅行ですが あなたは今 行ったら 楽しめると思いますか? おっぱい オムツがえもあるし 親が楽しまなければというけど 今旅行しても あなたもご主人も そんなに楽しめないと思います これは 赤ちゃんのためっていうよりも たとえば 金銭的なことを理由にするとか 東日本大震災の自粛ムードのことなどを理由に挙げるなどしてもいいかと思います いっそのこと だんなさんに 夏休み 一人の時間をプレゼントしたら? 次の日はあなたが 一日子供をみてもらって 自由にさせてもらうとか そしたら 大変さもわかると思います ご主人は 赤ちゃんが生まれて 自分も我慢してることがたくさんあり 窮屈と思ってるのではないでしょうか そんななかで あなたが 子育てが大変 っていっても 自分も仕事が大変なのに 家で子供のことで文句を言われても割に合わない 子育ては 専業主婦なら 母親の仕事ではないかって思ってるんだと思います 先は長いですよ 私も なかなか出来ませんでしたが ご主人に いつも お疲れ様 お仕事がんばってくれて ありがとう って 言ってみてください だんなさんが 居心地悪いと思うような閉塞感を感じさせないようにすることです 家事は 今 適当に手を抜けるところは抜いてください 食事のしたくは なんとか だんなさんが帰ってくるまで 間に合えばいいやくらいに思って 出来合いのものでもいいじゃないですか? その代わり綺麗にもりつけるとかね お母さんががんばってるのを見ていれば 子供もきっと あなたのきもち いずれはわかってくれますよ きっと
お礼
ありがとうございます。 ただ、ここで一つ旦那に間違った誤解を与えること。 それは >あら、生まれは韓国? 韓国大好きな旦那にとっては誉め言葉です。 ついつい笑ってしまいましたw 閉鎖的な空間を作らないよう、 まさに今、自分が努力すべきところカナと思いました。 ついつい、まだ女の部分が出てしまって、 私のことを理解して欲しい、という思いが強かったのですが、 育児にも少し余裕が出てきたし、 今まさに、自分が考えを切り替えるときかな、と思いました。 旦那も気に入らないことはあれど、よくやってくれていますし。 ただ、生まれてすぐから、今まで本当に辛かったとき、 私の気持ちを考えて欲しかった・・・と欲張った気持ちも正直あります。 あと、夏の旅行うんぬんですが、 お義母さんが全面見てくれると言われても、正直、心が休まりません。 それは再三旦那にも伝えてきました。 つわり時期、出産後、私が大変なときに お義母さんが手伝いに。。。 とてもありがたかったのですが、心が休まらない、 これを伝えても、気を遣わなくてもいいんだよ、お義母さんなんだから、そういう仲になってほしい、 旦那はそう言って聞きません。 言いたいこともわかるのですが、それでも 大好きな人だから、気を遣うということも理解して欲しいのです。 そこが難しいところです・・・
う~ん、まあね、旦那の言うことも一理あるし、あなたの気にし過ぎもあるかな、と思います。 だけど問題は、あなたがそうしてストレスを溜めてるって事ですよね。 あなたが悪いって言ってるんじゃないですよ。旦那です。 夫婦二人きりしかいないのに、理論理詰めで相手をやっつけてもしょうがないこと。 大事なのはあなたの気持ちを汲んであげることだって事がわかってない旦那が悪いですね。 まあ、育児に無関心とか子供を持てあましてるという感じは受けない旦那様なので、そこはむしろ頼りがいあると思いますよ。 だけど自分目線ばかりであなたの気持ちを否定してばかりはいけませんね。 あなたの方も自分の意見や考えを通そうとし過ぎてもいけない。 もうちょっとお互いに歩み寄りが足りないんですね。 まあ育児に正解なんてないので、結局とことん夫婦で話し合い折り合うしかないのです。 ここだけは譲れないという部分は通しても、その分ほかのところは大目に見る。 そんな駆け引きというかバランスというか、折衷案を模索して行くことが大事なんだと思います。 初めての子育ては本当に大変だし夫婦での衝突も増えるけれど、まだまだこれからいろんな経験をしなきゃならないので、そのなかでいつも夫婦が向き合って行くことしかありません。 まだ2カ月じゃものも言わないし人間かどうかもわからない時期。 言ってみればペットみたいな小さな生き物にしか過ぎない。旦那様にとってはそんな感じだと思います。 母親と父親じゃ、親になる速度が違うんです。 だって母親は少なくとも10か月早く親になってるんです。 そこは先輩づらするんじゃなくて、夫も育てて行かなきゃいけないのだと割り切るべきなのです。 母親は子育てと父親育てとを両立して行かなきゃならないんですよ。 だけど子供の成長と共に父親も変わって行きます。 うちの旦那も口がたつタイプで(うちはバリバリ文系ですが)口論では勝てません。 で、そういう時よく言うのは「何が正しいかを議論してるんじゃない。私がこうしたい!と言ってるの」と言う言葉。 正論も常識も要らない。私の気持ちを通させて!と。 だってそうでしょ。気持ちの問題なんだから。私の気が済むようにしてくれたらそれでいいんだから。 育児方針の違いなんかじゃなく気持ちのすれ違いが問題なのですから。 それから食事のマナー云々のことですが。 もしかしたら今後お子さんをしつける段階で旦那様が変わってくれる可能性はゼロじゃないですよ。 うちがそうでした。何度言っても聞いてくれなかった癖や習慣があります。 でも私が子供に口を酸っぱくして言い聞かせているうちに、子供はなかなか直らないのに気がついたら旦那の方が先に直ってました。 お手本にならなきゃいけないという意識が働いたのかな、と。 だけど旦那本人に言ったってダメなんですよ、そういうの。 うちには今、思春期の男子が一人いますが、男っていつまでも子供なんだな、この子と変わらないな、と思う事の多いこと。 だけど私が持てあましてる息子の相手を旦那は上手にしてくれます。 父親と母親の役割配分はちがうんです。男脳と女脳の差があるんです。 マナーとか細かいことではあまり口うるさく言うのは逆効果だと思いますよ。 まあとにかくケンカしながら歩み寄りを続けて、長い時間をかけて折り合っていくしかないです。 これからの道のり長いですから、あまり気に病まないで気持ちを大きく持ってください。
お礼
「何が正しいかを議論してるんじゃない。私がこうしたい!と言ってるの」 これ、いいなとおもいました。 ぜひ、使わせていただきます。 まさに、今旦那にして欲しいのは、 私の気持ちの汲み取りです。 別にどうこうして欲しいんじゃないんです。 聞いて欲しい、だけど聞くと「くだらん」の一言で旦那は切れる、 その繰り返しです。 気持ちのすれ違い、お互いにどこか欠如している二人です。 未熟ながら、かわいい子供のためになれるように まずは私が言葉を呑み込んで 一呼吸おいてめをつむる努力をしてみたいと思います。 ありがとうございました。
- petit_mais
- ベストアンサー率60% (1351/2224)
こんばんは。6歳と2歳の子供がいる専業主婦です。 2ヶ月の赤ちゃんがいるんですね。 夫のアラが見えて見えて仕方がない時期だと思います。 私もそうでしたよ。 夫の一挙一動が気に食わない。 今までの好きだった感情はどこかへ消えてしまいました。 夫がいなければいいのに、とさえ思いました。 多かれ少なかれ、子供を産んだ人は誰もが通る道だと思って大丈夫です。 24時間エンジンをかけっぱなしで、 すぐに発進できる状態に待機する意味を理解できる男性は、少ないと思います。 「赤ちゃん寝ている時間に、息抜きすればいいじゃん」と夫は言いました。 でも、2~3ヶ月の赤ちゃんなんて、寝たと思ったらすぐに泣いて起きるし、 夜中の授乳でこちらはヘトヘト。 息抜きよりも、まず横にならないと、自分が倒れてしまいますよね。 夫は夜になれば休めますが、母親はそういうわけにいきません。 それに、やるべき家事を考えてしまうと、横になってばかりもいられません。 自分がもう1人いたら助かるのに、と毎日思いました。 でも、子供が2歳くらいになると、体力的には楽になります。 朝まで続けて眠ってくれますし、うまくリードすれば、生活リズムも整います。 イヤイヤ期で、精神的にやられることは多いですが(笑) 体力的には、赤ちゃんだった頃とは比べ物にならないくらい楽です。 自分の時間も、持てるようになりますよ。 俺と同じだけ稼いで来い、言わせておけばいいんです。 私は来年、下の子が幼稚園に入るので、9時~1時半までは家に1人です。 やっと自分の天下だ!と今からウキウキしています。 生後3ヶ月を超えると、首がしっかり据わってきますから、 おんぶで家事ができるようになります。 赤ちゃん時代なんてあっという間ですから、夫の教育に時間を費やすよりも、 自分でやってしまった方が早いです。 私はそう思って、2人とも夫に頼らずに育てました。 「夫は外で稼ぐ人」と、私の気持ちに中で、そう役割分担していました。 ただ、あまりにも子供と接する時間が少なくて、夫になつかないのは困るし、 子供も夫もそれでは不幸だと思ったので、土日は公園へ連れ出してもらいました。 せいぜい2時間程度ですが、子供たちは週末を「お父さんの日」と言って、 楽しみにしています。 色々書いてしまいましたが、産後はあれほど嫌だった夫が、 1年半くらいすると、「まぁ許せる程度」程度に復活しました。 その頃に、子供が卒乳して、体力的に楽になり、気持ちに余裕ができたのかもしれません。 2年ほどで、「それほど嫌じゃないかも」くらいになりました。 下の子が今2歳半で、夫のことは、好きか嫌いかどちらかに決めるとすれば、「好き」です。 夫の嫌な所は、反面教師にしちゃえばいいわけで。 衝突してお互いに成長できれば有意義ですが、 精神的にダメージを受けるだけの争いは、体力と時間の無駄だと思います・・・ 全然アドバイスでも何でもないのですが、 産後に、夫が疎ましいと感じる女性はたくさんいます。 赤ちゃんが成長するにつれて、感じ方はどんどん変わるので、 あまり悩んだり、落ち込んだりしないでくださいね。
お礼
ありがとうございます。 週末がお父さんの日、いいですね。 それに、許せる度合いに少し笑ってしまいました。 私も頭では解っているものの、心がもやもやイライラしてしまって、 旦那をいらいらさせて、毎晩泣いている、 そんな毎日で、正直大好きな人だったのに、 今はこの人がいなければ、 あ、でもいてもらわないとお金が困る、 と考えてしまうようになってしまいました。 感謝の気持ちも交えつつ、 女特有の母性本能を、逆に誇りに思いつつ、 頭を切り替えていけるようにしていきたいと思います。 ありがとうございました。
毎日の育児お疲れ様です。 結論から言いますと、男の人ってそんな感じです。 基本、自分中心なんで。 たとえば、「自分がやりたくない時」は、どんな屁理屈をこねてでもやりたくないもんなんです。 あなたのご主人はご主人と思ってはいけません。 「生活費もかせげる長男」 です。 ご主人が理詰めであれこれ言ってくるとおっしゃっていましたね。 それって小学生が 「いつ、どこで、何時何分何秒?」 って言ってくるのと同じだとお思いになりませんか?(^^;) まるまる子ども扱いをするとご主人はキレるでしょうが、相手が何でも理解できる大人だと思っていると、質問者様が疲れてしまいます。 唯一気になったのは、赤ちゃんを抱いたままのパソコンです。 私自身、結婚前はシステム関係の仕事をしていて、仕事中はOA様のエプロン(電磁波カットのタイプ)をしていたのでパソコンをする時に子供を抱くと、子供を画面からの電磁波にさらして自分の盾にしているイメージがあるので、我が家の暗黙の掟で「パソコンをしている時は子供を抱かない(膝に乗せない)」というのがありました。 「テレビからは離れてみましょう」って言いますよね? それだけは出来たら避けられた方がいいかもしれません。 100%ご主人の言うとおりにする必要はないと思います。 男の人は基本的に自分の都合のいい様に言うからです。 でもまぁ、ご主人のおっしゃる事を100%カットする必要もないと思います。 今はお子さんは2ヶ月ですよね? そろそろ「夕泣き」とかないですか? 我が家の子供達はちょうど夕飯の支度をしている時に、そりゃあもう、殺される勢いで泣いていました。 なので、20分夕飯を作って20分抱っこして、っていう感じでした。 これから人見知りだの、(ハイハイする様になると)後追いだのって大変度は右肩上がりになります。 (すみません、脅しているつもりはないのですが) そうなるとお母さんの疲れも負担もどんどん増えてきますので、あれこれ手抜きをしてお母さん自身がしんどくなり過ぎない様、ご自分を守る事も必要になってきます。 なので、ご主人の「親がストレスを~」の所は賛成です。 お母さんが育児ノイローゼになってしまっては、どうしようもありません。 男の人が言わなければ子育てを手伝わないのは当たり前、と思って下さい。 言ってしてくれるのはまだずっと良い方です。 テレビを見ながらというのも、音を小さくしてくれればまだ良い方なのでは? 音を大きくしたままの際は、もう少し音を小さくして、とお願いしてもいいと思います。 男性に、女性と同じ様に感じて欲しいと思わない方がいいと思います。 逆に、ご主人に完璧に子供の面倒を見られちゃったら、質問者様の立場がなくなっちゃいます。 だからみんなママ友をつくり、子育ての悩みや主人のムカつく所を言い合って、ストレス解消をするわけです(^^;) お子さんを守る事も大事ですが、お子さんを守るお母さんの心身の健康も守る事が、お子さんの為にもなるのです。 どうぞ、質問者様がしんどくなり過ぎませんように。
お礼
ありがとうございます。 最近は、テレビの音を小さくして、といっても 「俺、耳が悪いから、あまり小さくすると聞こえない」 と言われるようになりました。 最近旦那がはまっているものが、 韓国ドラマの時代劇で、音楽がおどろおどろしいものが多く、 (自分が音系で育ってきたため、少し気にしすぎかもしれませんが) 旦那が寝かしつけをするときは、そのテレビが必ずといっていいほど流れています。 ちなみに、夕泣きはないのですが、 寝入っても、ママがいないことに気づくと泣く、の繰り返しで、 ためしに旦那に預けて外出してみても、 ずっと寝てたよ、の言葉しか返ってこず、 なんとも腑に落ちない日々です。 それもあと少し、赤ちゃんの成長とともに 育児も楽しめる親に成長できるように、 手抜きもうまく出来るように、 やってみますね。
- 1
- 2
お礼
本当に、一緒に飲みに行って、愚痴退会したいくらいですね(笑) lakkunさんの言葉は目からうろこでした。 あと、解っていても、そう行動できない幼稚な自分もいたりして、 正直難しいところですが、 自分が変われるようにがんばってみます。 旦那には本当に感謝しています。 だからこそ、毎晩どんなに遅くなっても、 ご飯だけはきちんとつくり、一緒に食べ、 きれいな部屋に帰ってこれるようにと 私なりの気持ちを形で表してはいるんですw 子供が好きな旦那だから、 私から見たらイライラする、子供の為にならない行動も、 そのときそのときになったら、子供のために 変わってくれる、そう信じて、 イライラしたら一呼吸おいて、やってみます。 それから、また疲れたときには、この文章読みにもどりますね。 ありがとうございました。