• 締切済み

ごめんちゃいちゃい、はげちゃいちゃい

ごめんちゃいちゃい、はげちゃいちゃい。 という言葉の由来をご存知の方、 いらっしゃいますか? ドリフか何かでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

#1でおまんす。 「はげちゃいちゃい」は聞いたことがありません。初めて見ました。  根拠はないですが、ひょっとして韻から想像するに、ドラゴンボールに登場する「桃白白(タオパイパイ)」のモジリではないかと思いますが。

mogmogtae
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 残念ながら、世代的にドラゴンボールは観たことがないので、違うかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 大阪の夫婦漫才「人生幸朗・生恵幸子」の「人生幸朗」のギャグだと思う。(もっと前に言ってる人がいたかどうかは知らない)  以下Wikiから引用(一部改)  歌のボヤキが最高潮に達した時、 幸朗「責任者出てこい!」 幸子「出てきたらどないすンのン」 幸朗「謝ったらしまいや!」  ここで幸子が一喝 幸子「アホ!いつまでぼやいてんねや、この泥亀!」 幸朗「かあちゃん堪忍!」 幸子「何がかあちゃんや!」 幸朗「ごめんちゃい!」と言って両手を頭の上に持っていって股を開く。←なんちゃっておじさんのポーズ(若い人は知らんと思うけど) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E7%94%9F%E5%B9%B8%E6%9C%97%E3%83%BB%E7%94%9F%E6%81%B5%E5%B9%B8%E5%AD%90 「ごめんちゃい」のくだりはないけど、こんな漫才でし。 http://www.youtube.com/watch?v=I5crPdyfsr0

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A