- ベストアンサー
阪神~近鉄直通臨時特急
いよいよ三宮~賢島間に直通の臨時特急が走ることになりました。 2月1日よりチケットが販売になったそうですが、実際の売れ行きはどうなんでしょうか? これの売れ行き次第で今後の動向がおおよそ決まってくるのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
臨時特急と言うより団体専用の臨時列車と言う方が良いと思います。 近鉄特急車両を利用し阪神三宮から伊勢神宮へのツアーのため3月22日出発の1番列車以外に後2~3本同じようにツアー列車が計画されているようです。 神戸三宮発伊勢神宮行きのツアーは近鉄特急車両が神戸三宮に乗り入れする話題性も助けてか順調に申し込みが有るみたいでなかなか好評のスタートの様です。 近鉄側もツアー列車の神戸発着を定着させたいみたいで、いずれは『しまかぜ』の車両も神戸三宮に乗り入れを本気で検討しているようです。 阪神沿線内で近鉄特急車両が特急の表示で運行するには解決しなければならない問題が有ります。 阪神沿線内で阪神電車が特急料金不要で運行している事に対して近鉄は有料特急の設定になっています。 近鉄特急は阪神沿線内を特急料金無しで運行するのか、阪神電車も近鉄特急同様有料特急で運行するのかでずっと話し合われていますがこの問題を両社が解決しない限り近鉄特急車が阪神沿線内を特急の表示で走行する事はないでしょう。 ですので今回の近鉄特急車両による阪神沿線内の走行も特急表示ではなく団体または臨時の表示で運行される事になっています。 近鉄特急が特急表示で阪神沿線を走行するよりも先に団体でも臨時でも良いので近鉄特急が阪神沿線を走るイメージを沿線の方々に持ってもらう近鉄の策略があるのかもしれませんね。 余談ですが近鉄側では山陽電鉄沿線にも乗り入れを希望しているそうですが、現状の近鉄電車の車両寸法が大きいため山陽沿線内のトンネルが通れないそうです。 山陽電車サイズの電車を近鉄が作成するか近鉄車両が通れるようにトンネルを広く改築するかで相互乗り入れの条件を満たせば姫路~名古屋・伊勢志摩の特急が後々誕生するかもしれません。
お礼
ありがとうございます。 臨時特急ではなく団体専用の臨時列車の扱いなんですね。 そう言われてみれば、そういう表現の仕方がされていたのを思いだしました。 同じ近畿エリアを走る南海には有料特急と無料特急が併走していますが、ああいう扱いでいいのではないか?と個人的には思いますが、問題ありますかね?