- 締切済み
障害者割引が使えるプリペイド型電子マネー
第一種第一級の障害者です 通勤に、SUICAやPASMOなどを利用しようと思っていますが、障害者として契約できるようなプリペイド型電子マネーってあるのでしょうか? 教えてくださいませ!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- t78abyrf9c
- ベストアンサー率47% (3029/6402)
>やはり不正に使用することを考えて、障害者用というのは作られてないんですかね・・・ 不正対策というより、一枚で多数の鉄道会社が利用可能なので、料金精算が難しい事から障害者用が無いのだと思いますが。 健常者にしても決して便利だとは言い切れず、回数券のデーターが載せられない等、定期と都度乗車以外は不便な面が多いと感じます。 >障害者はその都度並んで切符を買わないといけないんですかね・・・ 定期区間外の乗車で安く乗る場合、条件次第では健常者でも切符を買った方が良い場合もありますので、障害者のみ不便を強いられてるとは限らないでしょう。 ICカード自体が、正規料金での乗車をスムーズにする前提で開発されてますので、余り大きな期待を持たれない方が良いかと思います。 なお、No.2方がご紹介されている都営のPASMOですが、あくまでも磁気式カードが無いと発行されない物ですし、紛失時は有料再発行になりますので、原則的には通常のPASMOと余り変わりありません。 磁気式の方が、紛失時に一回無料発行可能なので、その点PASMOより有利だと思います。 http://www.faq.city.shinjuku.lg.jp/faq/EokpControl?&tid=24337&event=FE0006
- kitiroemon
- ベストアンサー率70% (1827/2576)
どちらの交通機関をご利用になられるのでしょうか。 確かに、JR東日本の場合はNo1さんのご回答どおりなのですが、例えば都営地下鉄ですと、以下のような、無料機能の搭載されたPASMOを発行してくれます。 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/other/kanren/fare/free.html ほかにも、名古屋の地下鉄ですと、こんなのも。 http://www.kotsu.city.nagoya.jp/006810.html
- t78abyrf9c
- ベストアンサー率47% (3029/6402)
ICカード自体は障害の有無を区別してませんので、誰でも通常料金での発行と利用になります。 定期の場合は、ICカードを発行してから、そのカードに障害者用定期のデーターを書き込む形で利用します。 カード発行に際する費用ですが、障害者の設定がありませんので、3月まではSuicaが2000円、PASMOが1000円。 4月からSuicaも1000円になります。 内、500円がデポジット代で、カード返却時に500円が返金されます。 定期区間を乗り越した時の扱いですが、自動改札ですとチャージ分の障害者割引が適用されませんのでご注意下さい。 定期区間内から区間外への乗り越し精算は、有人改札で障害者手帳を提示して、カードから差し引いてもらう形になります。 定期区間外同士の駅間を乗る場合は、ICではなく事前に障害者割引切符を購入して乗車して下さい。 http://www.jreast.co.jp/suica/whats/service.html http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/other/kanren/pasmo_howto.html 障害者専用のICカードが用意されてませんので、上記を理解の上利用して下さい。
お礼
ありがとうございます やはり不正に使用することを考えて、障害者用というのは作られてないんですかね・・・ 障害者はその都度並んで切符を買わないといけないんですかね・・・ 不便な世の中ですね