締切済み ??OCR-BをaiのCS6が認識しない・・・?? 2014/02/22 19:13 ご存じの方いらっしゃいましたら、回答お願いいたします。 OS 10.8.5 を使用しています。バーコード作成にOCR-Bを正規品のFDからライブラリのフォントフォルダへコピー(ATMフォントとスクリーンフォントの両方)。フォントブックでは認識していますが、aiでは認識してくれません。再起動してもだめでした。重複もないし、なぜでしょう? 画像を拡大する みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 O-ji-chan ベストアンサー率53% (115/214) 2014/03/03 16:26 回答No.2 うーん、定かではないのですがFDからのインストールフォントとなると、 相当古いフォントではないですか?OS9以前専用とか。 ちなみに他のインデザイン・miなどのテキストエディター・オフィス等で認識されてますか? もし認識されているなら該当フォントを HOME/ライブラリ/Fonts もしくは ライブラリ/Application Support/Adobe/Font に入れて確認してみてください。 質問者 補足 2014/03/03 22:30 事務所内の他MACにはCS4/5がはいっていて、そちらでは認識しています。 CS6だけダメみたいです・・・・・・ ほかのMACでもCS6だけだめでした。 ライブラリ/Application Support/Adobe/Font ↑フォルダの構成が違いました OS10.8.5では ライブラリ/Application Support/Adobe/ この後は FontsRecommended もしくは FontsRequired でした fontのみのフォルダはなしでした。 HOME/ライブラリ/Fonts ↑ システム/ライブラリ/Fonts こちらもダメでした。 CS6だけなんですかね? inddも認識せずでした。 (officeもダメでした・・・・・涙) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 O-ji-chan ベストアンサー率53% (115/214) 2014/03/03 14:32 回答No.1 こんにちは。 そのフォントのフルネームを教えていただけますか? 拡張子込みでお願いします。 質問者 補足 2014/03/03 15:07 OCRB(こちらは拡張子なし)ならびにOCRB.bmです。 フォントファイルよりコピペです。 発売元はフラッシュバック 開発はニィス となっています。 いかがでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職種デザイナー・クリエイティブ職 関連するQ&A イラストレーター9.0でフォント(一部)がダウンロードプリントできない? イラストレーター9.0でフォントのをダウンロードにチェックを入れてもフォント(ダイナフォント)が正しくプリントされません。 バージョン8.0形式(EPS,AI両方とも)で保存するとちゃんとプリントできます。9.0形式(EPS,AI両方とも)で保存しても、ちゃんとプリントできる方法がありましたら教えて下さい。アウトラインにしてしまえば、ちゃんとプリントできるのですが、できればアウトラインにはしないでプリントしたいのですが、どなたか宜しくお願いします。 ※ダイナフォントはシステムフォルダー内のフォントフォルダーには入れていません。ハードディスク内に通常のフォルダーの中に入れて、使うときだけATMでチェックを入れて使用しています。ver.8.0の時は何も問題なくプリントできていました。 環境:Mac G4 400MHz/192MB,OS8.6 ATM DeluXe 4.6.1 プリンター:XEROX DocuColor 1255 CP Snow LeopardいれたらイラレCS4のフォントの一部を認識しなくなりました Mac Book Proに Snow Leopardインストールしたら、イラストレータCS4のフォントを認識しなくなりました。 モリサワのオープンタイプや TT 系のフォントがほとんどなのですが、 システムからライブラリなどすべてのフォントフォルダにいれてみましたが ダメなようです。 解決法を御存知の方いましたら 教えてください。 Font bookの挙動がおかしいです。 Font Bookが気がついたら正常に動作しなくなっていました。 下記のような症状が現れています。 ・インストールされているはずのフォントがフォントリストに表示されない。 ・新規にフォントをインストールしても、Font Bookのリストに表示されない。 (user/Library/Fontsフォルダにフォントデータはちゃんとインストールされる。) ・フォントの重複の解決や使用停止などをおこなっても反応がない。 (操作の対象はシステムで使用しているフォントではありません。) 基本的にFont Bookに表示されないだけで、 アプリケーションではインストールされているフォントは全て正常に使えています。 Font Bookのデータベースがおかしいのかと思い、 user/Library/Appllication Support/Font Book/fb.db user/Library/Preferences/com.apple.FontBook.plist などFont Bookに関連するファイルを削除してみましたが、 直りませんでした。 どなたか、直す方法をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。 環境は iMac PowerPC G5 / OS 10.5.6 Font Bookのバージョンは2.1です。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム エクセルデータのバーコードが認識されません。 いつもお世話になっています。 友人がら判ったら教えて欲しいとの事だったのですが私も 他の手立てが判らないのでこちらで質問させて頂きます。 外注化した製品の社内システム操作のため、 エクセルデータを バーコード化することにしました。 自分のPCでは、上手く行ったのに他のPCにフォント転送したら認識せず。 KEYENCE社のページからバーコードフォントのDLをして、 そのファイルを他のPCへ転送してみたのですが2台試してうまく行きませんでした。 こちらから転送したエクセルファイルを開くと、 「このフォント(BC39)はインストールされてません」とメッセージがでます。 Fontsフォルダには確かに入ってるのに、なぜか認識しません? エクセルのバージョンは同じの様ですが、何か設定あるのでしょうか。 それとも転送したフォントが壊れているのでしょうか。 フォントの認識方法 新しくWin2000のPCを購入しました。今まで使用していたWin98SEに入っていたフォントを圧縮して新PCにコピーしたんですが、認識されません。 コントロールパネル → ファントフォルダ → 新しいフォントをインストールする → フォントが入っているフォルダをクリックしても、ファイルの一覧の中に認識すらされません。 Winが違うとダメなんでしょうか……? ちなみに欲しいフォントは『BGREIRR(麗流隷書)』というものです。 MAC OS9.2のフォントについて 仕事のため古いMAC(OS9.2.2)を人から借りて動かしているのですが、CIDフォントをイラストレータで認識しません。 OS9.2に対応するATMを持っていないので 直接システムフォルダの中のフォントフォルダにコピーしたのですが。 それがいけなかったのでしょうか? なにかいい解決策知っている方おられるでしょうか? 新G4にフォントが入らないんですが・・・。 新G4を購入し、いつものようにシステムフォルダの中のフォントフォルダの中にフォントをコピー(コピーして入れるフォント)するのですが、入りません。詳しい人にみてもらった所、ATMが入っていないということなんですが。初心者ですので分かりやすく教えていただければうれしいです。 フォントがギザギザに Power Mac G4(PCI graphics)+OS 9.2+ATMDeluxe4.6.1をDTP用として使っています。 モリサワのOCFフォントとnewCIDフォントが混在している環境です(同名のフォントは入れてません)。 ある時突然、illustrator8でフォントがギザギザに表示されるようになってしまいました。 ATMを削除してから再インストールしたり、 ATMLite4.6.2を入れてみたり、 illustratorを再インストールしたり、 commonフォルダのコピーをとっていたので、commonフォルダを入れ換えたり、 といろいろやってみたのですが、変わりません。 システムの入れ換えをしてしまうと、モリサワにフォントのFDの初期化をしてもらわなければならないので できればそれ以外の方法を、と思っています。 よろしくお願いします。 MACでフォントの整理の仕方・・・ MACを使っていますが、Adobe Type LibraryのフォントはFONT BOOKに反映(?)されないですが、ライブラリの中のFONTSにでも入れるとAdobeのソフトでは使えますよね? いくつかAdobe Type Libraryのフォントがあるのですが、イラストレーター等でフォントを選ぶ際字体が同じで太さが違うフォントはフォルダのように1つにまとまって太さごとに分けられていますよね。 それがフォントによって分かれていたり分かれていなかったりするものがあり、同じフォントなのに全て表示されていてるのがあったりしてまとまりがなくて困っています。 これは編集できるのでしょうか? どなたか詳しい方よろしくお願いします。。。 NEW CID フォントだけ認識しません MAC G4を使っています。 OSはOS10.3.9とOS9.2.2を切り替えて使い分けています。 主にOS9.2.2で作業をしていることが多いのですが、 フォントがNEW-CIDフォントだけ認識してくれません。 NEW-CIDフォントにして文字を打ち込もうとすると 「プレビューを完了できません。プリントファイル保存中に問題が発生しました」とエラーメッセージがでます。 このフォントは仕事をいただいた所から、その仕事で使用することためMOにコピーして譲ってもらったのですが認識しません。 OS10.3.9で立ち上げなおしてもダメでした。 このMACは2代目で、1代目もG4をつかってました。 その時は問題なかったのですが。 書体の破損かと思い、入れ直しましたがダメでした。ちなみに 全書体 ATM Deluxe で管理してます。 Mac OS10.5.5のトラブルについてです。 Mac OS10.5.5を使用しているのですが、起動の最中に画面がとまってしまう症状が起こりました。 今はshiftキーを押しながらなんとなくだましだまし作業をしているのですが、早急に直したいと思っています。 なんとなく原因は解っているのですが、フォントブックに読み込まれているフォントを私が違う場所に移したりしてしまったことが原因だと思うのですが、それがどれがどれでっていうのが全く解らない状態で大変困っております。 フォントの入れ替えをしたいのですが、今フォントブックに入っているフォントを捨てるのも怖くて、あと同じフォルダに入れ替えしていいものなのか、大変困っております。 どういう手順でフォントの入れ替えをしたらいいか教えて頂けますでしょうか? 今フォントは4カ所から読み込まれております。 (なぜかデスクトップにあるフォントフォルダや、HD1→ライブラリ→フォントフォルダのなかとか、に読み込まれている感じです。) 会社の所有物なので、前者から引き継いで使用している為です。 かなり困っております。 よろしくお願いします。 フォントフォルダの違いを教えて下さい。OS10.3パンサー 使用OSは10.3パンサーです。 アプリケーションの「FONTBOOK」以外に、「ハードディスク直下のライブラリ内のFONT」、「ユーザーのライブラリ内のFONT」とFONTフォルダがそれぞれありますが、違いは何なんでしょうか? 今は「ハードディスク直下のライブラリ内のFONT」にイラレ等で使うフォントを一括して置いてます。 そこのフォント全部をFONTBOOKにコピーして、使用未使用切り替えてるんですが、各々のフォントフォルダで結構ダブって入ってるフォントがあるため、ハードディスクの容量をくってます。 これって、どちらかで一括して管理する(まとめて全部置く)ことってできますか? キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム OSXでうまくフォントを管理するには? 最近OS9.2からOSXへと乗り換えました。 勝手の違いにすごく戸惑っています。 中でもフォントの管理の仕方です。 仕事柄、大量のフォントを使うため、OS9.2の時は、わかりやすくジャンル分けをしたフォルダをいくつも作りATMデラックスで管理していました。 OSXでも同様にフォルダ分けをして分かり易くしたいのですが、ユーザ/ライブラリ/FONT内でフォルダ分けをするのがいいでしょうか? あと、管理するソフトはFONTBOOKしかないのでしょうか? フォントを上手に管理する方法を教えてください。 フォントブックについて こんにちは。 いつもこちらではお世話になっています。 現在OS10.4環境でイラストレーターCS3で作業中です。 ある書類を開いたところ、ある欧文フォントが認識されなかったので、 システムのフォントフォルダを確認したところ、 きちんと入っていたのですが、 FONT BOOKにはなかったので暫定的に入れてみると認識されるようになりました。 ところが、後で整理しようと思って 先ほどそのフォントを一度FONT BOOKから取り除いたのですが、 もう一度使うことがあって入れようとしても全く入ってくれません。 この場合どうしたらよいのでしょうか? 書き方が足りない倍は補足致しますので、 どなたか原因を教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。 MacのG4ですが、フォントが反映されません・・・(泣) 中古MacのG4(クイックシルバー)、OS9.2なのですが、手持ちのフォントをシステムフォルダ内のフォントにコピーしたのですが、どうしても反映されません。HDの中にはATMとCOMMONをもともと使っていたG4からコピーして入れております。何が原因でしょうか??? Fontが消えちゃった(>_<)/OS X フォトショップCSで、文字を打とうと思ったら何やらフォントがいつもより少なかったのです。 アレ?と思って、ライブラリ>Fontを見てみたら、長年かかって集めたフォントがあれもこれも消えちゃっているのです! 直前に、CD-ROM(本の付録)からフォントをコピーして再起動をしたトコロでした。 そしたらこんなことに!! 明らかに▲の行動せいだとは思うんですが、なんら間違ったコピーはしてません。いつもと同じです! それなのに何故ー(T_T) なんとかFontフォルダの中身を元通りにすることはできませんか!? iTunesでのファイル操作 こんにちは iPodへのファイルの追加の仕方を教えてください。 Windows7、iTunes10.5を使っています。 外付けHDにファイルを保存しiTunesでライブラリーを作っています。 「iTunes mediaフォルダ」はPCのCドライブにあります。 これは、iTunesでPodCastingをしているのでいちいち外付けHDに接続しないでPCに保存したいためです。iPodなどに同期したいときだけ外付けHDを接続しています。 この状態で、例えば外付けHDに新規で入れた複数のファイルをiPodに入れたいときに ライブラリーに追加しようとして、例えばフォルダーからライブラリーに追加 をするとフォルダ中の全ファイルを追加するので時間がかかりますし、重複するようだし、ギャップレスプレイバックの調整?みたいなことまで始まります。新規のファイルだけを追加すればいいのでしょうが、とりあえず外付けHDDに放り込んでおいてまとめてライブラリーに追加するのでフォルダごと追加したいのです。 (この辺のやり方は間違っているでしょうか?) そこで、「手動管理」をしています。 前置きが長くなってすみません。 ここで問題なんですが、Audibleというリスニングブックがあります。 これが、コピーガードのせいなんでしょうか、ドラッグアンドドロップでiPodに入りません。ライブラリーを使って入れろというメッセージが出ます。 しかし、ブックのためにライブラリーを使うと手動でミュージックに入れていたファイルが削除されます。 結局、ライブラリーで同期するしかないのでしょうか。 だとすると、上記の新規で外付けHDにいれたファイルをライブラリーに入れるときは、こまめにファイルごとにいれるしかないのでしょうか。 わかりにくい説明で申しありません。関連情報でも教えてください。 macでfontの管理がうまくできない こんにちは。 現在、macのFont Bookでフォントを管理しようと思っていたのですが、 うまくできません。 すべてのフォントを選んで、使わないフォントを使用停止にしているのですが、 アドビのソフトでは使用停止になっておらず、多くのフォントが表示されてしまいます。 ライブラリーのフォントのフォルダには必要最低限のフォントしか入れておりませんし、 システムのフォントは基本的にいじっておりません。 なぜ、フォントを停止できないのでしょうか。。。 有識者の方、是非ともよろしくお願い致します。 フオントが表示されません 先日パワーブックG4を購入してクラッシク環境のシステムのフォントフォルダーにフォントとコンパネにATMをいれましたが、 イラストレータ9で新規ドキュメントをつくり文字を打ち込むと文字が消えてしまいます。 フォトショップも同様です。 OSXを甘くみてました、どなたか原因が分かる方解答をお願いいたします。 ものすごく困ってます。 OS9.2から10.5への欧文フォントコピー MacOS 9から10.5へDTP環境を移行中です。 手持ちの本によると1Byteのフォントはそのまま使えると軽く書かれているのですが、フォントフォルダ(HD→ライブラリ→Fonts)にただ入れても認識しません。拡張子をつけたらアウトラインフォントだけはフォントアイコンになったのですが、スーツケースは何も変わりませんでした。 どのようにすれば10.5でも使えるようになるのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 職種 経営・管理職財務・会計・経理人事・総務営業事務・一般職デザイナー・クリエイティブ職マーケティング・企画コンサルティングSE・インフラ・Webエンジニア研究・開発・技術職法務・知的財産・特許その他(職種) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
事務所内の他MACにはCS4/5がはいっていて、そちらでは認識しています。 CS6だけダメみたいです・・・・・・ ほかのMACでもCS6だけだめでした。 ライブラリ/Application Support/Adobe/Font ↑フォルダの構成が違いました OS10.8.5では ライブラリ/Application Support/Adobe/ この後は FontsRecommended もしくは FontsRequired でした fontのみのフォルダはなしでした。 HOME/ライブラリ/Fonts ↑ システム/ライブラリ/Fonts こちらもダメでした。 CS6だけなんですかね? inddも認識せずでした。 (officeもダメでした・・・・・涙)