• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:児童クラブ指導員の子供に対する態度について)

児童クラブ指導員の子供に対する態度について

このQ&Aのポイント
  • 児童クラブ指導員の子供に対する態度が問題となっています。母親は長女に対する指導員の発言に不満を抱いており、長女も児童クラブでの経験を内緒にしている状況です。
  • 指導員は長女の態度について冗談めかしで発言することがあり、また遅れたり何かを言われたりすることもあります。母親はこのような態度に不満を感じ、長女も傷ついているようです。
  • 母親はどこかに相談する場所があるのか、また長女が傷つかないようにするためにはどうすればよいか悩んでいます。このまま黙っておくべきか、何か対策を取るべきか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ane180
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.2

働きながら子育て大変ですね。 児童クラブの運営にはガイドラインがあり、苦情も想定されていて、受け入れ態勢はあると思います。 運営会社に委託されていた場合も、設置は市町村がほとんどですので問い合わせてみてはいかがでしょう。 保護者会はないのでしょうか?あればそちらで相談されるのもいいと思います。 ただ、苦情には行き違いや誤解、子供の嘘やモンスターママのヒステリーも多く、担当者も邪険にはできないがどこか事務的で親身になってもらえない事も多いんです。指導員のモラルがかけているのでしたら、子供の人権を侵害している事を冷静に伝え、具体的にどうして欲しいか相談されるといいのではないのでしょうか。 お子さんが傷つかないように親御さんが心配されるのは当然だと思います。 でも、「内緒にしてな」というお子さんの言葉が気になります。 まずはお子さんの話を聞いて、どうしたいかを聞いてみてはどうでしょうか? 嫌なことは嫌だときちんと言える子になれば、その子の今後にきっと役に立つと思うのです。 利用料をはらっているのだからきちんとしてほしいのはわかります。 指導員の口調にも正直イラっとします。 もう少しまともな人に指導員に見てもらいたいですよね。 でも、指導員と保護者で話し合いながら協力して子供たちを見ていくのが、児童クラブなので、託児所とは違うし、間違っても子供の前で「お金払っているのに・・・」は禁句です。 逆に、子供たちに乱暴されたり、陰湿な嫌がらせにあっている指導員もいますが、逆に苦情をいえるところがないんです。お互い大変ですよね。 とにかく、指導員にどのような対応をするか、子供はお母さんを見ています。 色んな人がいて、傷ついたり傷つけたりして成長する事を、9歳のお子さんは体験できる機会ともいえます。 お母さんが、自分の味方で見守っていてくれる事も感じてくれるでしょうね。 がんばって下さい。  

rainboww
質問者

お礼

ありがとうございました

rainboww
質問者

補足

そうですよね とにかく長女にどうしたいかをまず聞いてみようかと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/794)
回答No.3

>は小2と小3の女の子の母親です 母子家庭なのでフルタイムで働いており、… 今更と,重ねて仕舞って申し訳ありません。安易に母子家庭になる若者が多いのを大変憂う者です。 児童クラブ指導員は,おそらく首長の縁故者かと思われます。 母子家庭で有れば,弱い立場にあるので,何かと憂さ晴らしも込めていじられるのです。 つまり,一時の感情で恋に陥り,家族や職場の応援無しに一緒になったので,離婚時も安易な道として,そうされたのでしょう。 結婚は,してからが勝負なのです。いかにお互いに成長するか,させるかなのです。たぶん,私は悪くない,相手が悪いと責任を転嫁されていると思います。 その結果,子育ての悩みを夫婦間では無く,Webに頼って仕舞うのです。 長女の性格にも,問題があります。 “児童クラブ”という社会に出ているのです。ご家庭で自分の我が儘を通すように,指導員に対しても,“ご自分の正義”を通して居 るのかと思います。 『必然的に嫌われる』のです。 指導員の性格に欠けることが無いとはもうしません。 学校社会では,袖の下は当たり前です。届け物を断られる事はありません。 正論を堂々と言う家庭は,首長とのコンタクトが上手くとれているか,それなりの個人的なコネクションが指導員と出来ている家庭の子どもです。 妹さんが,問題ないと言うことですの,姉の資質が指導員と“そりが合わない”のです。 失礼とは,思いますが,“母子家庭の子としては態度が大きい”のです。 夫婦(であったとき)に葛藤があったように,児童クラブでも葛藤があるのです。 人間関係の問題ですので,他人の意見はあくまでも参考です。 “自分が変わらなければ,立場は変わらない。”と言うことを,心に刻んでください。 “我慢させる・する”では無いのです。社会という複数の人集団と生活する大切な“術”なのです。 先ずは,長女としっかり向かい合い,意見の交換をしましょう。祖父母など三者が居れば良いのですが,母娘の一対一では,感情の対立になって仕舞う可能性が大きいのです。 先ずは,ご自分で選んだ道ですので,ここが行き止まりと考えないで,打破する工夫をしましょう。 苦悩があれば有るほど,逆境に強くなります。 我が子は,他の子が次々と逃げ出すバイトも“楽チン”だよと続けました。二子も,“三年間一度も休まずに”柔道部を続けました。 決して,選手には成れない力量だったので,親にもいえない苦労があったと承知します。 私の躾の“ビンタ”に比べれば,怖いものは無かったといいます。 私の強い躾の受け皿には私の父母が受け皿になってくれました。祖父母の部屋に逃げ込んだり,祖父母の指示で動いていることには一切,干渉しなかったのです。“俺の親に対する態度が悪い!”と厳しく躾けたことはあります。 決して,自慢できる子ではありませんが,周囲から羨望の声が聞こえると妻は言います。普通に自分たちで伴侶を見つけて,普通に結婚して,子育てをしていることです。 数百万円の費用をかけて見合いの機会を探したり,邸宅を大改修しても,お嫁さんをゲットできなかったり,子連れの出戻りになったり,親としての悩みは尽きないようです。 どうか,重ねて言います。行き詰まりでは無く,長女と状況を読んで,“正論で行動”するのでは無く,“指導員などの立場も読んで”妥当な行動する事が,無駄ない軋轢を無くして,“疲れにくい”生活が出来ると言うことを,言い含めるのでは無く,納得させるのです。 やがて,長女も恋をして,別の家庭で育った男性を受け入れるのです。“結婚はしてからが勝負”です。“ご自分の正義”をお互いに通し続ければ,離縁しかありません。 児童クラブも,指導員と合わせられなければ,辞めるべきでしょう。指導員に全ての児童に合わせられる資質を持ち合わせた人が採用されるとは思いません。そうで無い人が,指導員という立場で,自己実現に満足しているのです。 悩むのでは無く,ご自分や長女の態度を変えましょう。そうすれば指導員の態度も変わります。   と,思います。  

rainboww
質問者

補足

質門には詳しく書いてませんけど母子家庭ですが、旦那は事故死してるんですよ。

  • 00003128
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.1

児童クラブは、小学校で行っている児童クラブですか? 民間ではなく、県、または、市の事業でしょうか。 お住まいの市役所に相談されるのが、一番良いとおもいます。 子育ての事業は、少子化対策事業とされ、 ある一定以上の成果を出さなければならない、 または、市でのある一定の具体的な目標があるはずです。 その中には、サービス自体の向上も含まれます。 市のほうでも、相談に乗ってくれると思います。 解決するまで、何回も相談に行かれると良いと思います。 というのも、行政、というのは、担当者によって、 熱意が全然違うので。 解決する事をお祈りもうしあげます。

rainboww
質問者

お礼

ありがとうございました

rainboww
質問者

補足

市役所にまず行ってみます! 回答ありがとうございました。

関連するQ&A