- 締切済み
子供の態度の悪さは母親のせいでしょうか?
世の中、色々なタイプの母親が存在すると思います。 優しい母親、厳し母親、いい加減な母親など。 現在私は、知人女性の紹介であるご家庭のお嬢さんの 勉強の指導をしています。 慣れ染めはその生徒のおばあちゃまが孫娘のために(教育上)と 始めたことなのですが、本人も彼女の母親も全くやる気がなく、 毎回、おばあちゃまが同席の上、指導を行っています。 何故、同席をすることになったかと言うと、 授業の最中居眠りをしたり、気にいらないことがあると床にモノを 叩きつけたりする癖があり、私だけでは手に負えず、また仕事で 不在の母親におばあちゃまの口から状況を母親にしっかりと 伝えさせるためにそうして貰った次第です。 今現在で半年ほど経過していますが、成績が一向に上がりません。 テキストなど一度目を通せば終わりと思っているらしく、 その後、復習もしないし私の指導時以外は部屋に閉じこもりゲーム三昧 しているようです。 彼女の態度も女の子には似つかわしくなく言葉遣いも荒々しく、 また指導の最中に立て膝をしたり、気にいらないことがあると本を 床に叩きつけたり壁にケリを入れたりします。 そしておばあちゃまに対しては『おい婆!!』と言う有様。 このような態度、普段の生活状況について一度母親と話を したこともあるのですが、母親は仕事に明け暮れ12歳年下の2歳児の 弟に夢中なため彼女に関してはあまり興味が持てないらしく、 何かこちらに対し無礼なことをしたときだけはキツク怒りつけるものの、 その他、彼女の態度や成績の悪さは全て父親のDVが原因であると 言いきっている次第です。 実際にお父様ともお会いしたこともありますが、 暴力を振るうと言うよりは頑固おやじで口やかましく、 言うこと聞かなかった際には手を挙げる程度なのかな~と見受けています。 さて昨日の指導時に暴れ出したので母親とおばあちゃまを目の前に、 『これはおばあちゃまに任せるべきことではなく、 やはり母親がしっかりと生活指導すべきことだと思いますので、 出来ますか?と尋ねると、仕事が忙しいから難しいと言う有様なのです。 私見になりますが、仕事が忙しいというよりは、 単に怠慢なだけだと思うのです。 どんな仕事についているのかたずねたことはありませんが、 おばあちゃま曰く、キャリアウーマンだと周りに言っているものの、 PCの操作も出来ないし、携帯メール以外使えず、急用の時も 返事が中々来なかったり、また、失礼ながらも超がつくほど太っています。 (軽く100キロは超えていると思います) 彼女いわく(母親)全ては旦那のDV、2歳時の息子の世話に追われている、 仕事に追われているから、と言っていますが、一事が万事のような気がして なりません。 家の中も荒れ果てているし、休みの日に行くと昼まで寝ているし、 とにかく、面倒臭いという雰囲気が現れています。 正直、もうすぐ受験を控えているので真剣に娘に向き合ってあげて欲しいと 思います。 今まで小学校から通算して9年間近く、 未だかつて全教科100点満点中5点以上、採ってきたことがない、 といって平然と言う母親です。 このままいくと間違いなく高校にはいけないと思います。 (点数がつけられないので) 余計なお世話であると言われてしまうかもしれませんが、 彼女のことが不憫でなりません。 母親がイケないと感じる私の感覚は間違いでしょうか? ご意見をお聞かせください。 追記 相手方から御断りがあるまで、 指導はしっかりと続ける気でいます。 途中で投げ出すのは嫌なので…
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dkqrh987
- ベストアンサー率52% (63/121)
- Beholders
- ベストアンサー率21% (77/364)
- paddybird
- ベストアンサー率34% (61/175)
- saki_nagatsuka
- ベストアンサー率8% (19/226)
- hirotan1879
- ベストアンサー率20% (512/2470)
- jyajyamen912
- ベストアンサー率45% (53/117)
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
お礼
他の回答者様と同様に納得行く ご回答ありがとうございます。 正に彼女は愛情不足だと思いますね。 それが隅々に漂っています。 私は彼女と半年間向き合ってきましたが、 制服があるからということもあるけれど、 私服は今まで同じものを着ているのしか見たことありません。 それも母親のお下がりらしく 毛玉がボロボロについているもの。 彼女の部屋の中も下手をすれば中学生の男の子のような、 殺伐とした部屋で漫画数冊とフィギュア以外はぬいぐるみ 一つありません。 親もおばあちゃまも『この子は男の子っぽいから』 と言うけれど、きっと、母親が女丸出しだから、 自分の個性や性が上手く出し切れていないのかな? と思います。 きっと彼女は女の子として可愛らしくもしてみたいんだろうけど、 母親がそんな感じだから、 すごく反抗心とか抵抗があるのかなと思います。 となると、自分て何もの?ってなりID不明になるから、 『どうせ勉強したって』って言う感じになるんだと思うんです。 とにかく可哀そうの一言ですね。 暮らしぶりも平成にもかかわらず、 昭和初期?って思いますし… 出来る限り努力してみようとは思っています。