- 締切済み
仲の悪い夫婦の間でそだつことVS片親にされること
不仲の家庭で育つことと片親で育つこととどちらがその子供にとって増しですか? 沢山のご意見を頂ければ幸いです!
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kaede-com
- ベストアンサー率21% (214/993)
どっちもどっちだと思います。 夫の家が不仲でした。 不仲でよく喧嘩していたみたいです。 結局旦那の父が家を出て、母子家庭みたいな環境で育ちました。 夫が言っていたのは、母が隠れて泣いているのが辛かった。 父がいなかったから、自分が父親になっても思春期の子供とどう接していいかわからない…だそうです。 ついでに、夫はそんな環境でも子供は育つもんだよと言います。 私は両親が喧嘩しているのを見たことがありません。 そういう家庭で育った私からみると夫の感覚もおかしいものがあるし、夫の母もおかしいです。 全てを否定する訳ではないし、不仲で育ったり母子家庭の子が皆そうだとは思いません。 ただ、私は夫が時々無性に冷たく感じます。諦めるのが早いというか…。 それと同時に夫の母子関係が密接すぎて、ちょっと気持ち悪いです。 夫はマザコンじゃないと言いますが、やっぱり母1人で育てられたという気持ちが強くて盛んに楽をさせてあげたいといいます。対する母は、息子命というか、老後は宜しくって感じです。夫婦関係がおかしいと異常に子供に執着する傾向があると感じました。 普通に接している分にはそんなに思わないのですが、結婚して身内になってから感じました。 まぁ夫は喧嘩しているのを見るのは辛いと言っていたので、片親の方がいいかもしれません。 ただ、片親だったせいで金銭面では厳しかったらしく公立の高卒が精一杯でしたけど。
- yonchura
- ベストアンサー率33% (51/152)
自分自身の経験で言うと、両親が不仲の時の自宅はほんと辛かった。 離婚してくれたとき、ああ、良かった、これで二人の怒鳴り合い、野菜が砕けて皿が割れる喧嘩を見なくて済むんだ、あれが一番辛かった。って、小学6年生ながら思いました。 ただし、 ・出て行くことになった母に自由に会えるからこそそう思えた ・小3の妹は「なんで私の家にはお母さんがいなくなってしまったのだろう」とずっと悲しかったと大人になってから聞いた ので、当然ながら人それぞれ、条件次第部分が大きいです。 親の離婚前は家の中で両親どちらにも明るく話しかけられなくて 離婚後は別々とはいえ楽しく会話出来たので、嬉しかった。 子供に明らかに不仲を感じさせてしまう環境ならば、別れた方がましでは無いかなと考えます。
- Noran11
- ベストアンサー率37% (3/8)
わたしは不仲?な家庭で育った方。友達は片親。 片親で育った子は何が何でも幸せな家庭を築きたいて思ってるようです。 わたしはたとえ親が2人そろってるといえど家庭内暴力などもあったので幸せかどうかは分かりません。 どっちがマシかは価値観によるのでは? 私は子供の頃は暴力沙汰がイヤでイヤでたまりませんでしたが、我慢すればお金が入ってくるってことに気づきどうでもよくなりました。 子供もバカじゃありませんからそのうち環境になれれば自分の欲や業に気づいていくと思いますよ。 両親が揃ってる方が家計が安定するのは確かだと思います。
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
特別の条件がなければ、問題なく不仲の家庭で育つ方が片親で育った子どもさんよりも、子どもさん自身の人格形成にプラスになります。 基本、父親との父子家庭で育った子どもさんは、相手の気持ちを分かると言うことに関して、分かろうとするのですが、その方法・言葉掛けが分からないのです。相手の喜ぶこととか優しくすることなどの「心情の能力」に欠損が生じる性格を性格の基礎としますので、人間関係に悩む傾向が見られます。特に女性は、です。その結果、神経系統に異常をきたし身体の不調をよく訴えるようになります。 母子家庭で育った子どもさんは、心情の能力はあるのですが、イライラする傾向にあります。そして、社会との関わりが苦手です。気持ちの分かり合えている人たちとの関係は上手く行くのですが、初対面の人とかに何かを説明しなければならないときに異常に緊張したりする傾向があります。相対的に社会との関わりが苦手です。辛抱することに弱いです。気持ち中心の生き方をする傾向にあります。 不仲(親)な家庭に育った子どもさんは、独善的な性格を形成になりがちですが、家庭環境を反面教師にした場合、成長が見込めます。別のことですが、義理の父親に幼少の頃から成育された人は、寂しがり屋の性格を基本にします。又、現実主義のものの考え方をする傾向にあります。以上は、基本的な事柄の本の一部です。
- hi12ka08ri
- ベストアンサー率19% (18/93)
究極の選択ですが。 どちらかといえば不仲の家庭。 ただし暴力や暴言が無ければの話ですが。 なんだかんだ辛抱や忍耐強さがあるから、夫婦関係を続けられるのだと思う。 子供はそれを見て学べる部分が多少ある。 片親はそれを学ぶことすらできないから。 身内に離婚者がいると、子供も離婚のハードルが低くなるという統計も見たので。
- tsufujifuji
- ベストアンサー率15% (213/1332)
中の悪い親に育つこと。こんな大人には絶対ならないって思える。片親は変に優しい。ただ寂しいだけ。