- ベストアンサー
上から目線と言われます
職場で喋り方が「上から目線」とか「カッコつけてる」とか言われます。 しかしながら思い当たる節がありません。 言い方が悪いのか、イントネーションが悪いのか、敬語がなっていないのか、姿勢が悪いのか・・・・ そこで皆さんの思う「上から目線の態度」の例を列挙していただけないでしょうか。 言い方、イントネーション、敬語の使い方、姿勢などなど どのような観点からでもいいので例を教えてくださいますようお願いします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
話し方については、語尾を変化させてるやつはだいたい偉そうですよね。 「そういう感じなんですよお!」「とか言いますよねえ」「わかりましたあ~」 話してる時、口が曲がってると偉そうなしゃべりに見えますよ。 俗に言うヤンキーのしゃべり方です。 あと話す内容については、「知識だけ無駄に披露」型は偉そうですよね。 ネットに多数いますけど。 「この業界のことは知ってます」「やり方はわかってます」「仕組みはわかります(しかし出来てない)」 これに所々、タメ語が加わったりしたら、100%殴りたい奴になると思います。
その他の回答 (10)
- kennkouojisann
- ベストアンサー率63% (30/47)
さて、回答が沢山出てしまって何だか頭を抱えてしまいそうですね。 もう一度整理して考えてみてください。 あなたが、職場の方から指摘されたのは、 あくまで「喋り方」なのですよね? 事実、「上から目線」というのは、主に「言葉の使い方」 の問題なのです。 昔、学校の先生は教室の中でも「教壇」という わざわざ高いところに上がって授業をしました。 起立しても、先生の目線の方が絶対に高かったのです。 私のようなオヤジ世代の話ですよ。 先生の話し方は常に上から目線でした。 人間の内面的な事柄に関しては別の言葉があります。 驕り、高ぶる「慢心」の強い人は『驕慢』な人。 高圧的、威圧的な人は『大上段に振りかぶっている人』。 でも、あなたのご質問文は、大変謙虚でいらして、 それらには該当すると思えません。 ですので、あなたが「気をつけなくてはいけない」のは、 あくまでもものの言い方、言葉の使い方だと存じます。 独りで決め付けるようにものを言わない事も大事だと思います。 「それは、こうですよ」→「私はこう考えるのですが」 「決まっていますよ」→「確かにそうだと思います」 賢しらにものを言わない事も大事だと思います。 「解っています」「知っています」→「そのとおりですよね」 「それはですね」→ですねを省く 話し言葉では、熟語を平易な言葉に置き換える事も大事だと思います。 「一般論としましては」→「多くの場合は」 「僕の見解では」→「僕の考えを言ってよろしければ」 これはほんの一例ですが、左側の「上から目線の『喋り方』」は、 そのまま、いかにも『カッコつけてる』様にも見えないでしょうか? 自覚のないままに、あなたの話し方の中にそういう表現が多いのかも。 『棘の無い言葉』で話す人の言葉の使い方を、 見習うのがベストではないでしょうか? イントネーションというよりも、 穏やかな語調の人を真似するのも良いかも知れませんね。 あなたが、言葉の使い方とか話し方に努力されている感じが、 周囲の人に伝わると好印象を持たれると思いますがいかがでしょう。
お礼
具体的な例を含め丁寧なご回答をいただきありがとうございます。 助言頂きました通り他の方も参考にしながら改めていきたいと思います。
- dogchibi
- ベストアンサー率34% (352/1016)
断定的な言い方を避ける余り、あいまいな表現になっていて、それがかえって言われた方は見下されたように感じる。 例:『・・・そういうこともあるみたいですよ。・・(あたたは知らないだろうけど)』 『・・・〇〇って△△のようですね。・・・(私には関係ないからどっちでもいいんですけど)』 『・・・これはこうしたほうがいいと思いますよ・・・(あらかじめ忠告してあげるけど)』 聞き終わった後( )の中の台詞が聞こえてきそうな表現ばかりで、こういう言い方をされると私は内心ムッとします。
お礼
あいまいな表現もリスクがあるということは初めてお聞きしました。大変参考になります。ありがとうございます。
- yama891
- ベストアンサー率13% (191/1368)
○何だ、知らないのか。と話しかける。! ○そんな事は、関係ないでしょう。・・・と言う。 ○他人様の、親切に対して・急に怒りだす・雰囲気が充満している。 ○誰でも、知っているのにと決まって・口癖がでる。 ○やたら、自尊心(プライド)だけは、高い。! 周囲に笑われているのに、気付かない。 ○人が、動きだすのを・只見ているだけで、何もしない。 ○自分だけ、特別扱いだと・妙に、”悦に入っている。 ○やたら、社会人・気取りの言葉使いをする。 ○帰る・契約時間だけは、やたら・正確。 一緒に働いている人には、声もかけず。 ○じゃ~。その~。それで何が言いたい。挨拶はかけられても・全ての人には、無視・ムシするのに、オーナー様か、責任管理者様へは、妙にペコペコする・実は、権威には、無茶苦茶弱い・ミットモナイを地でいく人でしょう。! ○隙をみたら、やたら・サボりたがる。 自分本位で、言い訳だけは、超得意の人。 ○結局、自分中心で、いけ好かない事だけが得意。 ○お客様より、そこで・働く従業員だけしか・気使いをしない。 ○お店・会社等の、従業員なのに・実際は、お店・会社では、買い物等しない。 ⇒誰が、触ったかも知れないからと、やけに神経質で、虫が好かないタイプの人。 ○待遇面だけは、口うっるさく、話したがる。_例えば、給料・国民健康保険・失業保険・源泉徴収表_等の事を知ったかぶりになる。 ○お客様への、礼儀・挨拶・言葉かけは、すごくイヤがるのに、人様へは注意をしたがる。 ○話す事は、自分の自慢話だけ・聞く人が嫌がるのに、勝手に一人言を言いだして、他人様の迷惑は、お構いなし。!・・・きりがありません。 変な人はどこにでも・いるでしょう。! ○よくよく、お気をつければ・分かるでしょうが。 普通・KY(むとんちゃく・空気が読めない人の事だから、周りが、あきれているでしょうか。 ***概ね、外面(そとずら)は、気取るが、内面(うちずら)は、惨め・ダサイ等、家では・ただ小心者で、日蔭暮らしの方が、多そうですが。!***
お礼
具体例を多く挙げていただきありがとうございます。 どの例についてもやらないよう気を付けます。
回答を拝見して私もNo.5さんの意見に同感ですね。 受け手の意識の問題の方が案外多いように思います。 単なる言葉の問題なら「上から目線」なんて感じず、 「言葉の悪いやつやな・・」と感じるはずです。 何らかの負い目、自身のなさ、消極的な性格などの 人らは、相手からはっきり物を言われた時に 「上から目線」を感じるのではないでしょうかね? 上から目線をなくすために、いつでもどこでも 丁寧な口調、態度、姿勢でいるのは疲れますよ。 それであなたの仕事のパフォーマンスが下がるくらいなら 今まで通りで良いと思います。 だいたいさ、”上から目線”って言ってる時点で その人は職場でのキャリアをなくしていると思いますけどね。。
お礼
ポジティブなお言葉ありがとうございます。 気にしすぎてパフォーマンスは下がらないように気を付けたいと思います。
- 7532641
- ベストアンサー率10% (5/50)
私の経験では、 ・私が真剣に悩んでいることを話した時、相手が「気のせいじゃないの?」と返してきた時 ・私は悪くないのに「お前が悪い。」と言われた時 ・相手がポーズを取りながら「馬鹿だと思った。」と言ってきた時 ・上辺だけ取り繕われて、身勝手な行動を取られた時 ・「ある事ない事、言いふらしてやるよ!」と言われた時 ・「いたよ、青二才。」という罵声が聞こえた時 などが挙げられます。このような時に、見下されたと感じます。
お礼
具体的な例を挙げていただきありがとうございます。 特に一例目は実際にやってしまいそうな気がしました。 他の例と合わせて気を付けたいと思います。
- yanbachan
- ベストアンサー率10% (4/39)
上から目線ねぇ。 後輩や年下にタメ口をきかれたりとか、叱咤激励されたりとか・・・かな? だけど、自分に自信が無かったり、負い目を感じていたりするとちょっとした相手の言行が「上から目線」に感じるし、逆に自信に満ちて輝いている時なら、他人のどんな態度もスンナリ受け入れられるような気がします。 受け手の精神状態にもよると思うので、思い当たる節が無いのなら気にしなくて良いと思いますよ!
お礼
ポジティブなお言葉をいただきありがとうございます。 ただ、これまでのご回答を読ませていただいていると、確かに自分は上から目線だったかもしれないと思うようになってきました。反省したいと思います。
- kennkouojisann
- ベストアンサー率63% (30/47)
こんにちは。 単純に考えてください。 『上から目線』というのは、主としてものの『言い方』です。 何かをしてあげる、教えてあげる、これは上から目線です。 『やってあげますよ』 『このように考えないとダメですよ』 こういうのが上から目線の喋り方です。 『お手伝い致しましょうか』 『こういう風に考えたらどうでしょう』 全く同じ事を、たったこう言い換えるだけで、上から目線でなくなります。 思い当たる節がない、というのは、多分言葉のクセですね。 但し、クセと言っても、イントネーションとか、それらはあまり関係ないような気が致します。 敬語の使い方も大事ですが、敬語でも『上から目線』になってしまうことはありえます。 敬語より、謙譲語を多く使うよう、意図的に心がけてみてください。 たとえば、たった今の私の言葉でも、 『謙譲語を多くお使いなさい、意図的に心がけましょう』 といったら、どうですか? お願いするのではなく、指示されている感じで、上から目線ですよね。 具体的には、教師が生徒に言う時のような物言いは避けてください。 カッコつけてる感じも自然に消えるか、少なくなると思います。 急には変われなくても、毎日、毎日、ことばを意識して生活するだけで、 周りからの好感度は随分と増すものと存じます。 ご参考にして頂けましたなら、幸いです。
お礼
「してあげる」的な表現や指示的な表現など気を付けます。ありがとうございます。
- gouzig
- ベストアンサー率25% (536/2078)
「上から目線」「カッコつけてる」とか云われるのに、思い当たる節がないのですね。 もしかすると、それは言い方やイントネーション、敬語、姿勢ではなく、あなたの考え方なのかもしれません。 多分、hatwat398さんは今まで何事も一生懸命に努力し、頑張ってきたのだと思います。 そういう中で、自分に対して叱咤激励してきたのでしょう。 それが自分では普通だと感じていませんんか。 そのような考え方、生き方が人とのコミュニケーションの中で表れてくるのでしょう。 例えば、あなたは自分がメソメソするのはいやでしょう。そして他人がメソメソしていると「何をメソメソしているの。もっと元気を出して」といいたくなるのではないでしょうか。 そういうことが「上から目線」に映るのかもしれませんね。 人生は人それぞれなので頑張ればいいというものではないですね。 いかがでしょう、私の考えはズレていますか。
お礼
確かに押しつけがましい言い方をしてしまったかもしれません。気を付けたいと思います。ありがとうございます。
- atelier21
- ベストアンサー率12% (423/3293)
指示・命令 冪口調 断定的・他言無用の様な・聞く耳持たない 群れたがりの集団の中では、独自な意見は嫌われる 「そういう人だよ」との定説が広がりますよ 真実なんて誰にも解りはしません、解って貰えはしません
お礼
独特な考え方にならないよう注意します。ありがとうございます。
上から目線と感じるのは、相手が下だと思っていた場合に多くおこるそうですよ。 つまり第一印象では腰が低そうなのに、話してみたらそうでもなかった→下だと思っていたのに、ってことじゃないですか。 上から目線と思うことについては、自分の専門分野でもないのにわかったような意見を言ってくる、常に批判的、自分ではできないくせに指示だけ出す、などがあるようです。 それでも立場が上(上司や先輩)ならば、まぁ仕方ないかと思えるのでしょうが、そうじゃない相手からだとイラッとくる方も多いようです。
お礼
知ったかしてるような発言には注意が必要だということを感じました。ありがとうございます。
お礼
語尾を変化させたり知っているような感じの発言をしたりすることには確かに心当たりありました。気を付けます。 ありがとうございます。