• ベストアンサー

高速教習について

ついにヘタクソな私も高速教習にこぎつけました。 そこでふと疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。 高速教習には2時間の場合と3時間の場合があるようですが、何が違うのでしょうか? 友人は3時間だったらしいのですが、私は2時間分しか予約されませんでした。 教習所によりけりだと思うのですが、一般論でもいいので教えて頂けると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>ついにヘタクソな私も高速教習にこぎつけました。 おめでとう御座います。 >高速教習には2時間の場合と3時間の場合があるようですが、何が違うのでしょうか? 教習車の空き時間と教習者の数、及び高速走行を行う場所の関係です。 教習者が少ないと、教習車の空き時間が多くなりますよね。余分に、高速道を走る事が出来ます。 教習者が多いと、教習車の空き時間が少なくなりますよね。効率よく、高速走行を短くします。 入り口インターから出口インターまでの距離とか、SA・PAなどでの教習者の交代回数でも変わります。 実は・・・。実はね・・・。 高速教習時間は、各都道府県の公安員会で決まっていません。 確か、「技能教習○○時間」となっているだけです。 そうしないと、近くに高速道路が無い教習所もありますよね。 数年前までは、県庁所在地で唯一鳥取市だけ高速道路がありませんでした。 公安委員会規則で「高速教習3時間」などと規定すると、わざわざ高速道路に出向かなければなりません。 時間の無駄ですよね。^^;

その他の回答 (2)

回答No.2

同乗する人の数によっても、教習時間が変わりますね 途中のPAやSAで運転手交代で高速に乗り続けるパターンもあります SAで教官に奢ってもらったソフトクリームがおいしかったなぁ

noname#252929
noname#252929
回答No.1

高速道路まで行って1区間以上走って帰ってこなければなりません。 高速道路までの距離が遠い地区、インターとインターの間が長い地区などでは、時間を長くしないと、帰ってこれないので、長い時間の教習になる場合があります。 また、地域によって、近くに高速道路の無い地区だと、高速道路教習はありません。 宇山が近いと、山岳路走行教習などになって居る場合もあります。 雪の多い地区だと、滑りやすい路面での教習(滑りやすく作られた道路で、水をまいて教習を行う。)などが行われたりもします。

関連するQ&A