• 締切済み

ETC マイレージ 変なサービスですね

高速道路料金の支払額に応じてポイントを還元してもらうサービスですが 最初からその分、割り引けばいいでしょうに 無駄な事務経費がかかるだけではないですか? 航空会社やホテル業、コンビニなどのように客の囲い込み目的ならわかるのですが 高速道路にそれはありません 納得のいく存在理由を教えてください

みんなの回答

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.11

「道路は本来建設コストを回収したら無料にするはずなのですが民営化によって永久に料金を支払う ことになってしまったのはご存知ですか?」 高速道路、無料になって欲しくないです。 同じ県内にある有料道路、無料化されましたが混雑することも多く、所要時間が延びたそうです。現在でさえ混雑するところの多い高速道路、無料化したら渋滞がひどくなって使えなくなるでしょうね。事故も多くなるでしょうね。本当にそれでいいのですか? 結局、ただ(自分が)料金が安くなればそれでよい、という意見に感じます。 

5MAROMARO
質問者

お礼

>所要時間が延びたそうです 交通量が均一になったということではないでしょうか 以前は一般道がそれ以上に混雑していたはずですね それに生活道路を裏道として活用していたのがなくなったかもしれません 結果事故が減るという考え方もあります >高速道路、無料になって欲しくないです。 金を払うのだから優先的に使わせろってことですか 道路は公共物ですよ みんなのものです  >結局、ただ(自分が)料金が安くなればそれでよい、という意見に感じます。  マイレージみたいなムダシステムの経費を高速料金に乗せるなということです 高速道路はメンテナンスにある程度予算が必要なのは理解しています

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.10

繰り返し多く使用する客へのサービスですから、最初から割り引いたら1回しか使用しない客にもサービスする事になりますヨ。

5MAROMARO
質問者

お礼

>最初から割り引いたら1回しか使用しない客にもサービスする事になりますヨ。 それがいけないのですか? 民営化によって通行料値下げが約束されていたのに結局反故にされています おかしなことですね

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.9

家電店などで、”ポイント”がありますね。ポイント1万円分と、1万円値引きとでは店にとっての負担は大きく違います。ポイントは、1万円分の商品の原価だけの負担で済みますし、引き換えられないポイントも多数あります。でも、お客はいかにも一万円得した気分になります。 マイレージも同じです。高速道路の場合、有効期限があるので引き換えられないマイルが非常に多いでしょう。また、あまりあまり高速を使わない人は割の悪い還元率で引き換えることになります。初めから割り引いてしまうより利益が確保できます。そして、よく使う人ほど還元率が良いので、常連さんには大きなメリットです。良い率で還元されるとまた使う気持ちになるでしょうね。 結果として、割り引くより利益が大きく、顧客の満足度が高いです。これは航空会社も同じですね。

5MAROMARO
質問者

お礼

>お客はいかにも一万円得した気分になります。 バカにされてると思いませんか? サービスなら永久不滅ポイントにすべきで実際そういうところもありますね。 >結果として、割り引くより利益が大きく、顧客の満足度が高いです あなたも満足してますか? 道路は本来建設コストを回収したら無料にするはずなのですが民営化によって永久に料金を支払う ことになってしまったのはご存知ですか?

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.8

単なる大口利用者割引でしょう。 競争の無い電気でも有りますよ。 大きな工場なんて、むちゃくちゃ安いです。 電気代は固定の住所で特定できる客ですが・・・ 高速の客は特定できません。 カードで特定しているのでしょう。

5MAROMARO
質問者

お礼

>単なる大口利用者割引でしょう。 なら自動的に割引すればいいだけのことではないですか? わざわざ無駄な事務経費をかけることないと思います No6さんによれば大口利用者割引があるそうですね 特定する云々のハナシは意味がわかりませんでした ありがとうございました

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.7

貴方の考えは 釣った魚には餌を与えない の様だが 御人好しな人達には逆の考え方の方が大きいの 昔ながらの商店街の様に あの人は何時もうちで買ってくれるから たまにはオマケをしてあげようって

5MAROMARO
質問者

お礼

>貴方の考えは 釣った魚には餌を与えない の様だが そうですね あれこれとお得感を演出して引き寄せて、逃げられないようにしてから 実質値上げしているわけですからね 多くのお魚は そのことをわかってないようです ありがとうございました

  • jtmaw0
  • ベストアンサー率24% (166/687)
回答No.6

ハイウェイカードからETCに移行させるためのサービスと思います。当初はETC割引制度は有りませんでしたから8000円分の割引は大きかったですよ 現在ではETC割引制度が有るので5万円利用するのは大変です 割引制度がなくなる4月からは利用価値が出て来るのではないでしょうか あまり高速道路を利用しない方には関係ないですが頻繁に利用する方には有難いマイレージですよ! 運送会社やバス会社は大口多頻度割引カードを利用しています月7万円以上利用すると割引を受けられるETCカードです

5MAROMARO
質問者

お礼

>ハイウェイカードからETCに移行させるためのサービスと思います。当初はETC割引制度は有りませんでしたから8000円分の割引は大きかったですよ ETC装着率は90%ともう十分なところに達しています ETC導入後も並行して先払いによる割引(ハイウエイカードと同じ50000円で58000円分)がありましたので それは違うと思います >あまり高速道路を利用しない方には関係ないですが頻繁に利用する方には有難いマイレージですよ! そう思わされているとは思いませんか? ありがとうございました

  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.5

ガスや電気は、一定期間の一括請求ですから、 大口利用者は単価を安くできますし、実際にそういう仕組みになっています。 高速道路は都度支払なので、大口利用者に対する便宜を図れません。 大口利用者に対して便宜を図り、さらなる利用を促すためのマイレージでしょう。 マイレージを導入するためのコストはどうなのか、という指摘は確かにそうですが、 導入によって大口利用者の利用のハードルがさらに下がればメリットがありますし、 ほかの回答者様がおっしゃっているように、 一般道やETC不使用車に対しての便宜でもあると考えるべきでしょうね。

5MAROMARO
質問者

お礼

>大口利用者に対する便宜を図れません。 No.6さんによると大口割引があるようですね >一般道やETC不使用車に対しての便宜でもあると考えるべきでしょうね。 ETC装着率が90%であるところからすでに飽和状態と考えられます ですからこれ以上便宜を図ることは必要ないのではないでしょうか ありがとうございました

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.4

前提が大間違いですね。 >競争相手がないのに ありますよ。一般道です。 そして ETCを使わないユーザーさんです。 現金で利用されるとなると 料金所の人件費が発生します。 これを限りなくゼロにしたいのです。 社長なら当然の判断です。 常識です。 いや、常識以前の問題です。

5MAROMARO
質問者

お礼

現状ETC装着率は90%ですが100%になっても料金所は絶対に無人にはできないですよね >常識以前の問題です。 嫌味なことをおっしゃいますがなぜ? 高速料金が高いと思っておられないようですね ありがとうございました

noname#211894
noname#211894
回答No.3

高速道路利用者も客と言えるでしょ。

noname#224282
noname#224282
回答No.2

1つはハイウェイカード廃止に伴う同等以上の割引が必要だった。 50000円先払いで58000円利用と、高い還元率(付加価値)がついてたので、これをいきなり止めるとユーザーからの不満が大きかったでしょう。 またETCは先払いではないので、予め利用額を上乗せしておくというのができないので、使った分からバックするというマイレージポイント方式にしたんではないでしょうか。 ETC利用に対する割引は装着車のメリットとして今もありますが、ハイカは全車(買った人)が対象だったのでETC利用だけ割引するという以外にもバックする今の方法が採用されたんではないですかね。あとは「利権」や「既得権益」もからんでいそうだけど裏の事情というのは証明できるもんじゃありませんので。 世の中マイレージブームってことで、受け入れやすい方法だったというのもあるでしょう。 余談ですが、私、ETC実験創生期のモニターやってました。カードと装置をタダでもらったのですが通行料金は定価でした。しかもモニター初期は、公団に直接利用料金を振り込むというなんとも悠長なやり方でしたよ。 その後、クレカ対応になるまで、回数券とかハイカのほうが安かったという時代でした。

5MAROMARO
質問者

お礼

>50000円先払いで58000円利用と、 ECT導入後もしばらくの間、同じ還元率の先払いサービスがあったのでそればないでしょう 先払いには双方メリットがあるので納得できます もし自分が社長だったらと考えてみてください 競争相手がないのにあえて経費のかかるシステムをつづけますか? ありがとうございました

関連するQ&A