• 締切済み

初期胃癌 術後1年経過 ひどい吐き気(男71)

初めて投稿させて頂きます。不慣れですがどうぞ宜しくお願い致します。 関東で離れて暮らす老父の事で質問です。(老夫婦2人暮らしです。) 去年1月にESDを受けた後、癌が見つかり、翌月2月に胃の3分の2を切除しました。 ダンピングはあったものの、 夏前後は良く食べる事も出来、このまま順調に回復すると信じていたのですが 秋口から調子が思わしくありません。 主な症状は強い吐き気です。 10月には1週間ほどの入院、 12月には10日間ほどの入院、 その退院直後からまた吐き気がひどく年末年始を病院で送りました。 (計3回の入院) (またこの症状と関係ないとは思いますが11月には腹部大動脈瘤のステントの手術も受けています。) 吐き気に加え、心配の種が主治医との関係です。 数年に及び付き合いのある主治医で、夫婦共に信頼を寄せていたのですが、 術後気分がすぐれず受診する事が増えたためなのか 「やれる事は全てやっています。こんなに悪くなる人は過去居ないのですが」 と出来の悪い患者のような扱いを受けている様子です。 先週も吐き気がひどかったのですが二の足を踏んでしまい、受診出来ず 結局は個人病院を受診したそうなのですが現在まだ臥せっています。 (手術を受けた病院を受診するよう薦めたのですが…) 術後1年が経過するというのに 強い吐き気続きの為体重はこの1年で10キロ減りました。 老体に経過観察、対処療法のみでは辛すぎます。 何でも良いので改善できる何か良い案があれば是非ご教授頂けないでしょうか。 セカンドオピニオンなども考えて居ます。 (現在の吐き気が落ち着いたら、と思っています。) また1日3回のデパス錠が出ており、眠気に襲われるようです。 精神安定剤だと思うのですが、この薬についても主治医に質問した所、 「心配だったら外部の心療内科などを受診したらどうでしょうか」と言われたのみで 詳しい説明は全くなかったのですが忙しい現場はこんなものなのでしょうか。 肉体的苦痛と精神的苦痛、少しでも早く軽減する方法を探しています。 先ず私達がするべき事はなんでしょうか。 皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • Felix1
  • ベストアンサー率89% (17/19)
回答No.4

離れて暮らすお父様のこと、さぞご心配だと思います。まして、お父様ご本人はとてもお辛い でしょうね。 父も約20年前に胃がんで胃の3分の1を切除、10年前に再度胃がんで全摘手術を受けました ので、お父様と同症状ではありませんが、経験等を含めご参考になればと思います。 ・術後の吐き気について 術後は何もなく、半年以上経過して吐き気の症状というのは、食道と胃の繋ぎ目(吻合部分) が狭いと、食べ物の通り道を狭めてしまい、食べ物が通過しにくく、吐き気が起こることも ある様です。 また、よく言われるのが、胃がんの手術をすると少なからず腸の癒着が起こる事が原因の 「腸閉塞」です。術後に腸が狭い所などに食べた物が詰まりやすくなり、吐き気や嘔吐が おこる場合があり、それに加えて便秘やガズが出にくいなど等の症状もあるそうです。 このことは知人の方から胃がん手術後の合併症の一つと言われました。 ・主治医との関係 父は術後に腹膜炎をおこし、担当執刀医の方はがん手術後のケアや合併症等についても全く フォロー、アドバイスも頂けませんでした。外科手術することのみが全てと思われている方 でした。 その後もひどいダンピング症状がおこり(頻度軽減したものの、現在もダンピング症状あり)、 また胃がん術後者には必ず貧血防止の為に必要なビタミンB12補給のことも教えて頂けません でした。めまい、ふらつき、嘔吐等の症状を話しても「どこも悪いところはないし、皆さん その様なことはないので、もう少し経過を見てください」の一点張りでした。多分、ご自身 の執刀、判断に間違いはない、何も悪くはないという責任回避なのだと思っています。 しかし、症状がでるということは、何か原因がある訳ですし、どこも悪くないと言われても 納得しがたく、また本人も辛いので他病院を受診してきちんと対処していただきました。 お父様の場合も術後1年経過してもひどい吐き気に悩まされ、精神安定剤としてデパスを処方 されていても、吐き気の根本原因は解決された訳ではないので、個人病院ではなく、きちん とした他病院(大学病院等のなるべく大きい所)を受診されてはいかがでしょうか。 その際、新しい病院では「担当医にこう言われたけれど~」など説明する必要は一切ないと 思います。まして術後1年を経過されていますし、「この3~4ヶ月ひどい吐き気に襲われて いて収まらず、どこが悪いのか診察していただきたい」と言えば問題はないと思います。 また、病歴等については1年前に胃切除、11月に腹部大動脈瘤ステント手術の事だけを おっしゃればいいのではないでしょうか。 何れにせよ、新たな病院では問診だけではなく、必ず検査等もするでしょうから、「吐き気」 について新たに受診するというお気持ちで行かれたらいかがでしょうか。 経験上、病状を先延ばしにするといい事はありませんし、お父様もお辛いでしょうから、 なるべく早めに対応され、お父様が一日も早くお元気になられることをお祈りいたします。 長文気味になりましたが、ご参考になれば幸いです。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

(Q)セカンドオピニオンなども考えて居ます。 (A)文面から拝察すると、セカンドオピニオンを正しく 理解しておられるのかどうか、ちょっと疑問です。 セカンドオピニオンとは、現在の主治医がすべてのデータを まとめて患者に渡して、そのデータを他の先生に見せて、 意見を伺うということです。 文面を拝察するかぎりでは、 そのようなことをしてくれる状況にあるとは、ちょっと思えない。 http://www.2og.jp/ アドバイス 主治医の病院、手術をした病院、ステントをした病院の関係など 基本的なことがわからないのですが、 主治医から、手術をした病院に紹介状を書いてもらって、 手術した病院へ行くことです。 「手術後、一年が経過したので、手術を受けた病院で、 状況がどうなっているのか、精密な診察を受けてみたい」 とでも、言えば良いでしょう。

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.2

13年2月に切除されたとの事なので、以下の文章の質問者さんのお気持ちが良く分かります。 >ダンピングはあったものの、夏前後は良く食べる事も出来、このまま順調に回復すると信じていたのですが 胃の切除をすれば癒着が起きる可能性が高いですよね。 >秋口から調子が思わしくありません。 内臓は腹水があり、術後すぐに接着剤のように癒着はしませんので、月日の経過とともに癒着してきているのではないでしょうか。 ダンピングも癒着とともにすすみますし、激しい痛みを伴うのであれば腸閉塞を疑い検査もされている事と思います。 >老体に経過観察、対処療法のみでは辛すぎます。 対処療法だけで済まなければ、手術で癒着を剥がしたり、閉塞気味の腸や胃を広げる事もありますが、ご高齢との事で医師も考慮されていると思いますがいかがでしょうか。 抗癌剤の投薬があればその副作用による悪心や嘔吐かもしれませんし、デパスもダンピングや術後の不快な症状の緩和にはよく使われていますよ。 >やれる事は全てやっています。 術後の後遺症を訴える方の多くが術後の食生活や過ごし方の指導を守られていなかったり、工夫されていなかったりします。 食生活や生活の工夫、後遺症への理解は患者さんやご家族がしなければ、医師がどれほど適切な対応をしても意味がなくなってしまいます。 例えば、食事回数を増やして、少量ずつ、消化の良い物を…と指導しても、「昔から食事は3回と決めている!」と反論されてしまったり、「間食はしています!」と言われて聞いてみたら間食がマーガリンたっぷりのパンだったりと適切ではなかったり…という事も信じられないかも知れませんが実際ありますし… アルファクラブのまわし者ではありません、と一応ことわっておきますが、胃がん切除の患者会も全国にたくさんありますね。 同じような後遺症を抱えた大先輩方もおられますし、食事の工夫など話を聞いてみるだけでも有意義だと思います。 食事の内容の記録や嘔吐の時間、詳しい症状等をメモにとって説明すれば、どのような状態であるか医師も判断しやすいと思います。(食後血糖値、血圧の変動、食事の量などは、言葉のみでは伝えにくいですよね。) 質問者さんのお父様が具体的な努力をされていても、担当医にしっかりと伝わっていないのかなとも思えますので、術後の経過についてももう少し詳しく担当医にご相談されてみてはいかがでしょうか。 お大事になさってください。早く良くなりますよう祈ります。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

食道全摘10年後胃癌手術しました 術後は色々な症状が或るものですが、長すぎる? 成るべく薬を少なく、早々に呑まない様に辞めました 「吐く」と云うのは、身体の拒否反応ではないでしょうか? 医者の云う事が凡て合っている?事は無いでしょう 個々人の特性がありますからね

関連するQ&A