- 締切済み
中国語の検定で、進学、就職、転職に何が効く?
BCT(「英語のTOEIC」と類似=世界で新しい)、HSK(「英語のTOEFL」と似る、近年に改定刷新)、中検(「英検」、日本で歴史長い)?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 3ea7y
- ベストアンサー率40% (2/5)
留学経験あり、HSK、中検資格保持者です。 進学事情は不明なので就職や転職に限ってお答えします。 (中国に留学するならHSKは必須ですが) 基本的に、中国語検定以外は、中国語に関心ある人(職種)以外は全く知りません。認知度が低いのです。 ただし、中国語関連の仕事であれば経営陣に中国人がいることも珍しくないので 中検よりHSKの方がアピール出来ます。 ちなみに、BCTについては私は全く知りません。 中国語を専門に扱う会社で働いてきましたが、話題に上った事もありません。 最後にお伝えしたい事がひとつ。 「中国語が出来る強み」というのは、「英語が出来る事が前提」でこそ成り立つアポールポイントです。 英語が出来て中国語が出来る人材であれば、優秀だと見なされる事も多いですが 中国語しか話せない人材というのは、専門スキルや経験がない限り「中国人で事足りる」のです。 中国語が必須スキルになっている企業の場合、 就職の競争相手がネイティブの中国人という現実があるということも知っておいてください。 中国語は英語に次いで人気の言語、と言いますが、世の中はあくまでも「英語が出来る事が前提」です。 「英語必須。中国語ができれば尚可」程度であることをお忘れなく。 中国語だけで通用するのは相当ニッチな業界です。 そこでは、中国語が出来る人材が集まるので、競争相手のレベルは相当高いです。 第二外国語である中国語を、一般的な社会で武器にするのであれば、まずは第一外国語である英語をクリアすることが必要かと思います。 話が逸れてしまいました。 HSKと中検のアピール度(?)まとめると、 ■進学 ・中国の大学or中国語関連の大学 HSK ・中国無関連の大学 中国語検定 ■就職(転職含む) ・中国語関連の職種 HSK>中国語検定 ・中国語無関連の職種 中国語検定>HSK ただし、資格は別に一つに限る必要はありませんので、自分で優先順位をつけて複数取得することをおすすめします。