ベストアンサー 保証人について詳しい方! 2014/01/25 07:39 賃貸アパートの保証人についてなんですが、とある事情で、保証人をやめたいのですが、不可能でしょうか?また可能な場合はどういった手続きが必要ですか?詳しい方、真剣な回答ぉ願いしますm(__)m みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hekiyu ベストアンサー率32% (7193/21843) 2014/01/25 08:11 回答No.2 保証契約は大家さんと保証人との契約です。 だから、大家さんの承諾が無ければ解約 できません。 それで大家さんの承諾を得る方法ですが、 一般的に行われているのは、より信用が 出来る保証人に代わってもらうことです。 それは自分か、債務者である賃借人が 探すしか無いでしょう。 保証人会社というのもあります。 勿論、費用は掛かります。 そのほか、不動産など物的担保を提供して それに代わる、という方法もありますが 現実的では無いですね。 賃借人の保証人になる、というのは 大変なことですよ。 家賃は勿論、水をこぼして階下の人に与えた 損害とか、失火責任とかも保証することに なります。 軽々しく引き受けるものではありません。 質問者 お礼 2014/01/29 06:39 私もやめた方がいいと言ったんです。(主人が私の親のアパートの保証人になりました) やはり難しいようですね… なので誓約書を作成しました! 回答ぁりがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) n_kamyi ベストアンサー率26% (1825/6764) 2014/01/25 08:02 回答No.1 保証人というのも契約の一種なので、一方的な解約は原則できません。 大家さんと本人と三者で話し合いして解決するしかありませんね。 質問者 お礼 2014/01/29 06:40 やはりそうですよね…。ぁりがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会法律その他(法律) 関連するQ&A 賃貸住宅を借りる時の保証人 アパートやマンションなど、賃貸住宅を借りる時に、保証人もしくは連帯保証人は必要でしょうか。 もし必要な場合、親兄弟がいない、独身の方はどのようにして部屋を借りて いるのでしょうか。 自分も近い将来、引っ越しをしなければならなくなりますが、その時に保証人がいない場合、部屋は借りられるんだろうか?と疑問に思ったものですから。 ちなみに東京の話です。 私は一応、無職ではありませんし、きちんとしたところに勤めてはいますが、ただ正社員ではなく、契約社員という身分です。 不動産事情に詳しい方、ご回答をお待ちしております。 保証人が、やめたいと言っています。 現在住んでいる賃貸アパートの保証人に、私の父になってもらっています。 契約時も現在も父は、仕事をしつつ、年金ももらっている状態です。 親子間の感情的問題で、父が保証人をやめたいと言っています。 私としては、他に頼める人もいず、困っています。 父が不動産会社に保証人をやめたいと言った場合、父は保証人をやめることができるのでしょうか? 他の保証人が立てられない私は、退去を求められてしまうのでしょうか? ちなみに入居しているのは、積和不動産のマストの物件です。 直接そちらに聞けばいいのですが、聞きにくいもので、おわかりになる方、どうぞよろしくお願いします。 (保証人不要制度もあるのですが、事情があって利用できないので、必ず保証人が必要な状態です。) 賃貸保証人を解約できますか? 母が、兄の居住するアパートの賃貸保証人になっています。 2年前から、兄は家賃の滞納を繰り返し、 不動産管理会社から催促された母が支払うということを続けています。 母は賃貸保証人を辞めたいといっていますが、 それは可能でしょうか?可能であれば、どういう手続きが必要なのでしょうか? お手数ですが、ご教示いただければ助かります。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 賃貸マンション等の保証人について マンションとかアパートとかを賃貸で借りるときは、保証人が必要だと思うのですが、その保証人を親にする場合で親が海外などに住んでる場合は無効なのでしょうか? 保証人、保証協会について 今、困っていることがあるので質問させて頂きます。 賃貸でアパートを借りようとしているのですが、 その際に保証人が必要となるのですが、 私には身内も頼れる人も、 もちろん保証人になってくれる人もいない状況で、 そんな時、保証協会という言葉を聞いたのですが、 どういったものなのでしょうか。 不動産屋に訪ねると、不動産屋が用意すると言われたのですが、 見つけたアパートは知り合いの方の紹介で見つけたので、 不動産屋を介していないのです。 保証人について、保証協会についてご存知の方、 いらっしゃいませんでしょうか。 何卒よろしくお願い致します。 保証人について アパート賃貸をするにあたり、保証人が必要ですよね? すでに父親が他界しており、母も働いていますが、市の嘱託職員という身分です。 この場合、やはり母親の年収等調べれば保証人になってもらうのは難しいでしょか? 何社か賃貸会社が同じ物件を紹介しているのですが、不動産会社により審査が違うみたいなのですが、なぜでしょうか?(独自の審査があると書かれている会社もあります) 賃貸物件の保証人について 賃貸のアパートを借りるのに保証人が必要なのですか?又、複数の保証人などありえるのですか?おしえてください。 連帯保証人解除について 連帯保証人解除は、どのように手続きするのでしょうか? アパート管理会社、家主、アパートを借りている当人、誰に承諾を得る必要がありますか? また、連帯保証人が死んだ場合、債務はどのようになるのでしょう? 保証人がいなくなると、アパートを出て行かなければならないのでしょうか? 連帯保証人解除は、弁護士に依頼して手続きを進めてもらうことは可能ですか? あと、法律の無料相談は、東京だとどこに連絡すればよろしいでしょう? 賃貸アパートの保証人について こんにちは。知人がこのたびアパートを借りることになったのですが、現在の仕事を退職してから引越しとなるのでアパートの賃貸契約をする時は無職ということになりそうです。 保証人が必要になると思われますが、彼(23歳)は親と離縁していて親に保証人は頼めないと言っており、お願いできるのは24歳の彼女だけだそうです。その彼女は正社員勤務で、決して多くはないですが安定した収入があるそうですが、不動産会社はこの場合彼女を保証人として認めるものでしょうか?私はなんとなく考えが甘いような気がするのですが。不動産関係にお詳しい方や同様の経験がある方の回答をお願いします。 賃貸保証人 賃貸アパートの保証人ですが、不動産屋は『身内じゃないとダメです。』と言います。 私の兄弟のアパート保証人に配偶者がなっていて、私たちが離婚した場合、配偶者は保証人は辞められるのでしょうか? 保証人についてですが 保証人についてですが 当方これから脱サラしてお店を開店(個人経営)したいと遁走しておりますがが、賃貸店舗を借りる際、保証人が必要ですよね、が事情あって親や親類がいなくて近くに頼めるかたがおりません、昨今問題になっている保証人代行業(違法?)も怖いです、このような場合は保証協会を通すと聞きましたが、もうひとつよく解りませんので、詳しい方、どのような流れが安全にことを運べるのか、どうか教えてくださいませ、素人ゆえよろしくおねがいもうしあげます アパートに賃貸中ですが連帯保証人を立てられなくなりました。 アパートに賃貸中ですが連帯保証人を立てられなくなりました。 今まで父が連帯保証人でしたが、亡くなった為に保証人になってくれる宛がありません。 再来月にはアパートの更新になります。 保証会社に依頼しようと考えていますが 去年の実質収入が少なく(遺産整理などで仕事を休みがちでした) 源泉、給料明細などの提示を求められたら、困ってしまいます。 会社には事情を話し、保証会社から会社記入の用紙があった場合は 収入を高く書いてあげると言ってくれています。 貯金は200万程あり、ローンや借金などは一切ありません。 保証会社に必要な提示書類や流れを教えてくださると助かります。 家賃7万 賃貸年数20年(建った時から住んでいます) 大家さんとは、まあまあ仲良く問題なく付き合っています。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム アパートの連帯保証人の代わりの賃貸保証 アパートを借りるとき、通常ならば、連帯保証人を立てますが、都合により、たれられないとき、賃貸保証会社を利用しますね。 で、保証会社と契約をする際に、契約書が2種類あり、連帯保証人を立てるかわりに、1月の家賃の40%を支払うのと、連帯保証人をたてずに連絡先だけを教えるかわりに1月の家賃の80%を支払うのとがある、といわれました。 40%で済むほうを考えていましたが、記入欄に連帯保証人と書いてあり、不動産屋さんは、形式的なもので、実際には連帯保証を負わされるようなことにはならないとか言っていますが、ちゃんと連帯保証人と書いてあるので、こわくて、ここに書く気にはなれません。 そもそも、連帯保証人を立てられない事情があるから、賃貸保証を利用するのに、賃貸保証を立ててもらうために連帯保証人の記入欄がある、というのが、理解できません。 わたしが聞いていたのは、連絡先がわかればいい、という話を聞いていたので、賃貸保証を立てようと思ったのです。 この賃貸保証会社と契約するときの連帯保証人って、なんなのでしょうか。本来の賃貸保証会社を通さず、普通にアパートを契約するときの連帯保証人と何か違うのでしょうか。連帯保証人が立てられるのであれば、保証会社を通さずに、普通の契約をすると思うのですが。。。 わたしが訪ねた不動産やさんの方は、多分、バイトか何かでよくわかっていないように思います。納得できる答えが聞けませんでした。 連帯保証人について質問です! 宜しくお願いしますm(__)m 賃貸のアパート借りようと思い不動産屋に行きそこで良い物件を 見つけたのですが、そこで入居審査と言うのを通らないといけないと言われて 紙に記入するのですが、そこで連帯保証人を書く欄があり父親の名前を書きました 。普通はそれで大丈夫なのですが、僕は実家が仕事をしておりそこで働いて いるので、その場合は、保証人にすることができないと言われました! そこで質問です! この場合は、無理なのでしょうか?その代わりに保証人を必要としない オリコにしたほうが良いとも言われました!こんなことがあるのでしょうか? 詳しい方教えてください!よろしく お願いしますm(__)m 賃貸アパートの保証人の有無 こんにちは。私は23歳の学生です。来春(2005年3月)に学校を卒業して社会人になるんですが、今すぐに一人暮らしを始めたいと思っています。今はまだ学生ではあるんですが、来春から正社員として働く会社ですでにアルバイトとして働いています。月の給料は15万円ぐらいです。が、親に一人暮らしを大反対されているので自分で引っ越したいのですが、賃貸アパートを借りる場合、必ず保証人は必要なのでしょうか?保証人が必要ない賃貸アパートもあると聞いたのですが・・。やはりそのような所は怪しいでしょうか?詳しい方に教えていただきたいです、よろしくお願いします。 義父の保証人になりたくない 賃貸アパートの契約時の保証人のことで教えていただきたいのです。 年金受給者である義父が、民間の賃貸アパートを借りようとしているのです。義父の一人暮らしです。年齢が70代前半です。家賃は5万円の1Rです。 借りる条件として仲介の不動産屋から、不動産屋指定の保証会社の保証料を支払うことに加えて、さらに別途、保証人をつけること(実子である私の主人)を要求されました。 つまり、保証会社とうちの主人で計二人の保証人をつけなければいけないと言われました。 ちなみに、主人は、社員800人くらいの中小企業の正社員、勤続20年です。年収は、安定して人並み以上にあります。 しかし万一、賃借人(義父)が滞納して本人が支払えない等の場合、大家が滞納家賃を請求するのは、2者の保証人のうちどちらか1者となり、2者のうち、どちらに請求するかは大家の自由であり、その場合請求されていないもう1者は支払いの義務は生じない、というようなことを聞きかじったことがあるのですが。(つまり、大家さんが任意に選んだ保証人の1者だけが請求の全額の支払い義務を負う) 保証会社の保証をつけるというのに、さらにうちの主人が保証人になる実質的な意味はあまりないように思うのです。 保証会社のほうが、一介のサラリーマンである主人より、支払い能力が高いように思いますので。 昨今の賃貸事情では、保証会社の保証料を支払うだけでは、賃貸契約できないものなのでしょうか? 主人に保証人になって欲しくないのです。 なにか手だてはないか教えてください。 賃貸アパート契約時の保証人について サラリーマンをしていて、賃貸アパートに1人で住んでいます。 職場が転勤になったため、通勤距離を短縮するために引っ越しをしようと思っています。 1つ問題があって、アパート契約時には保証人の印鑑を押す必要がありますよね。その保証人に該当する人がいません。 というのも、事情があって実家の両親とも縁が切れてしまっているためそれができない状況にあります。 保証人の印鑑がなくても賃貸アパートの契約が可能な方法ってありますでしょうか? 自分は10年ほど今まで1人暮らしをしていますが、安定した職業にも就いているし、家賃や光熱費等の滞納は一度もしたことはないのですが、それが理由としては通りませんよね・・・。 ちなみに今住んでいるアパートを契約した時にはまだ両親とは切れていなかったです。 詳しい方いたら参考意見よろしくお願いします<m(__)m> 賃貸保証の保証人について こんにちは、初めて質問させていただきます。 昨年、賃貸を借りる際に賃貸保証会社と契約しました。賃貸保証制度を利用すると保証人は必要無いと勝手に思っていたのですが、契約者の私がフリーターという事もあり保証人が必要と言われ、父に保証人になってもらいました。 将来的に退職等で父に保証人の権利が無くなった場合等に、他に保証人になってもらえる親戚が居ない為、今から不安になっています。 そこで質問です。私が契約しているのはアーク賃貸保証という会社なのですが、この会社は更新の際に保証人の署名や印鑑証明は再度必要なのでしょうか? また、アーク賃貸保証は「マイガード」という保証人を会社で代理するシステムがあると目にしたのですが、フリーターの私でも利用出来るのでしょうか?また、大手の不動産屋しか扱っていないとも聞きました。私が契約しているのは個人不動産なので扱っていないかもしれません。ホームページを見ても良くわからなかったので、アーク賃貸保証で更新経験がおありの方やマイガードを利用した事がある方、教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。 賃貸の死亡後の保証金について… 祖母が10年以上賃貸アパートで1人暮らしをしていましたが、暮れの早朝に老衰でなくなりました。その日の昼前には発見し、手続きをすませました。畳など、全く汚れは有りません。 大家さんとは交流もあったのですが、不動産やを通じて「死亡の告知義務が一年間必要なため、半年から一年分の保証金がいる」と言われました。 告知義務は自然死の場合にも必要なのですか?また、相場としてはどのくらいの保証を払えばいいのでしょうか。 告知義務などの法律についてのサイトがあれば教えてください。 賃貸の保証人と印鑑証明について 現在、私と父は別居しており、父は1人でアパートに住んでいます。今度、賃貸更新をしなくてはいけないので、保証人になってほしいと言われました。(今までは別の人になってもらっていたようです。)父からは手続きに保証人の実印と印鑑証明がいると言われましたが、同居してる母の経験では保証人に対して印鑑証明まで必要だったことはないそうです。実は父は家族に内緒でサラ金から借金をしていたことがあり、印鑑証明が勝手に変なことに使われないか心配です。最近では保証人に対して印鑑証明の提出を求めることがあるのでしょうか。 また、保証人についてですが、賃貸契約の場合、保証人は保証人でも連帯保証人ということなのでしょうか。それとも不動産によって普通の保証人のときもあれば連帯保証人のときもあるのでしょうか。もし両方あるとすれば、どのような違いがあるのでしょうか。どなたかご存知の方、以上の2点について教えて下さい。お願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 法律 交通事故の法律犯罪、詐欺の法律離婚の法律自己破産債務整理過払い金裁判労働に関する法律相続その他(法律) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
私もやめた方がいいと言ったんです。(主人が私の親のアパートの保証人になりました) やはり難しいようですね… なので誓約書を作成しました! 回答ぁりがとうございました!