- ベストアンサー
財団からの融資、詐欺なのか?
- 中小企業が資金調達を困難に感じる中、一方で融資を受ける可能性を提供する財団が存在するという話がある。しかし、その財団の情報はネット上では見つけられないという疑念がある。
- この財団は公にはサイトを公開しておらず、代わりに某アップロードサイトに資料がアップされていると言われている。しかし、このような方法で情報を提供することは一般的ではない。
- さらに、財団の理事長がフリーメールアドレスを使用していることも胡散臭さを引き起こしている。融資は一方的に金銭を提供するものではないため、慎重な判断が必要である。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「この財団は実際に法務局に登記されているようですが」 →こういう文言にころっと騙される人が多いのです。 一般財団法人こそ、詐欺師の温床です。特にお年寄りは財団法人は厳しい審査があるように思い込んでいる人が多いのですが、なんの裏付けもないインチキ団体でも簡単に作れてしまします。 「このように公にせず裏で融資するような財団があるのでしょうか?」 →あります。つまり詐欺グルーブが財団を作っているのです。 「もし詐欺であるならばどのような方法で詐欺をするのでしょうか」 →保証金詐欺でしょうね。貸す前に金を出せと必ず言ってきますよ。あるいは、法外な金利を取ったり、突然全額返済を求められるなど、なんでもアリです。相手は犯罪者ですから。 まともなところから融資を受けられないということは製品の質が悪いに決まっていますので、本業を頑張るようにアドバイスしてあげるといいと思います。
その他の回答 (1)
- globef
- ベストアンサー率17% (1306/7306)
「融資詐欺」て普通 簡単にいうと、保証金を支払い 融資を受ける事が出来ますと言われるのですが 結局 融資は受けられず、保証金だけ取られます。 漫画「クロサギ」1巻を読むと その辺りが詳しく書かれていますよ~ 「こちらが金を出すわけじゃないから」と ありますが、人にお金を貸す場合 担保も取らないで貸すお人よしいませんよ もしかしたら、保証金以外に お金に換えるようなモノを要求してくる可能性も・・・
お礼
ありがとうございます。 まあ融資なので全く要求がないわけではないです。 製品自体を財団に渡すことや、利益の何%を受けるなどの話はあるようです。 保証金はないです。元々お金がないので融資を受けますので。 しかしネットにも情報がなくフリーメールでやり取りするようなところが巨額の融資なんかしてくれるのでしょうかね。
お礼
ありがとうございます。 まあ、そのようなところに騙されるアホなので騙されたほうがいいのかもしれませんね。 ただ、製品はかなり革新的です。これは本当にすごい製品なので一応問い合わせはかなり来ているようです。 しかし国の検査機関では設備が貧弱で検査できないと断られているのでお墨付きをもらえていないのが傷ですが。 お役所は認定に時間がかかるのと、放って置かれるのと、政権が変わるとすぐに助成金がなくなったりなど、とにかく遅いようです。 まあ自分としては騙されるほうが悪いと思っているのでこれ以上どうにもできないと思っています。